2月

更新日:2025年03月25日

2月28日 6年生のお礼ライブ♪

25日の6年生を送る会を経て、6年生からお礼ライブが開かれました!

Back to the futureの曲を披露してくれました!

とても素敵でアンコールの声が自然と湧き出るほどでした!

2月19日 3年生 百人一首大会

   

3年生全員で百人一首大会を行いました。

3学期が始まってからこの日に向けて、各クラスで練習を重ねてきました。また、休み時間に百人一首の一覧表を見て覚えようとする子たちもいました。

そして当日、練習の成果を出せるように、一生懸命に札を取り合っていました。そんな真剣勝負なので、喜ぶ姿や悔しがる姿が見られました。

各クラスのトップで争う頂上決戦も行いました。その様子を、周りの子たちは応援しながら見守りました。

初めて百人一首に触れた子たちも多かったのですが、この機会に百人一首に親しめたのではないかと思います。

2月25日 6年生を送る会

 

6年生へ今までの感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会を開きました。

感謝の言葉を伝えたり、歌を歌ったりしました。

6年生と共に過ごせる時間は残り少ないですが、

その時間を大事にしていきましょう!

2月19日~21日 1年生 こま名人

こま名人が来てくださいました。

普段見られないような、大きなこまに子どもたちも大興奮でした。

何人かの人たちは、大きなこまを回るまで回させてもらっていました。

キーワードは「やったらできる!」

こま名人が熱く語ると、子どもたちの心にも火がついていました。

縄の結び方から回し方まで、全員教えてもらいました。

教え方も上手で、初めてこまを回すことができた人もたくさんいました。

「やったらできる!」

この気持ちで2年生まで頑張っていけたらいいですね。

 

2502210101 25022101022502210103 2502210104

2月18日 1年生 一日入学

来年、入学する予定の保育園と幼稚園の子たちが来て、

現1年生でお迎えしました。

「校歌」と「1年生になったら」を歌いました。

「1年生になったら」は、ダンスもしながら、歌うことができました。

みんな一人ずつ、会の進行をする台詞もあり、今日までしっかり

練習をしてきました。

カレンダー作りや、場所取りゲームもお互いに楽しそうにしながら、

優しく声をかけている姿を見ると、

1年生の子たちの成長をとても感じられました。

2502200101 25022001022502200103 2502200104

 

 

 

 

2月19日 5年生 図工科 版画づくり

5年生が図工室で版画づくりの説明を聞いていました。

今回のテーマは「生き物」です。

2502190501

現実の生き物,空想の生き物,大きな生き物,小さな生き物…。

どんな版画ができあがるのか,今からとても楽しみです。

2月6日 1年生 こやっこさくひんてんを 見に行ったよ

6日の1時間目に体育館へこやっこさくひんてんを見に行きました。

自分たちが作った作品がどんな風に飾られているんだろう。。。。

ぼく、わたしの知っているおにいさん、おねえさんの作品はどんなのだろう。。。

みんな心を躍らせていました。

図工の先生が作ってくれた作品展クイズの答えを考えながら、たくさんの作品を

見ることができました。

「5年生になったら、自分もこんなのを作ってみたい!!」と言っていた子も

いて、これからの学校生活も楽しみになりました。

2502070101 2502070102

2502070103 2502070104

 

2月5日 5年生 歌の贈り物

6年生に歌を贈るために,1~5年生みんなで歌の練習をしています。

2502050501

今日は5年生の有志が音楽室に集まって,お手本となる歌声を録音しました。

すてきな歌声で6年生の卒業をお祝いできるよう,みんなで頑張ります!