12月
12月25日 終業式
今日で2学期が終わりました。
行事がたくさんあって一層レベルアップした2学期だったと思います。
3学期も元気に会いましょう!
12月18日 4・6年生 朝学習
校舎の同じ階で過ごす4年生と6年生は、学年の数字4+6=10(TEN)となることからTENプロジェクトと題し、一緒にいろいろな活動をしています。
今回は朝学習で音読の聞き合いをしました。
普段はそれぞれの学年で頑張っている音読を聞いてもらい、
4年生は「文を見ていないと思うぐらいすらすら読めてすごい!」
6年生は「上手に読んでいた!ごんぎつね懐かしい!」と感想を言っていました。
読み終わった後に、感想を聞き、「そう言ってもらえてうれしい!名前は何て言うの?」と、距離が縮まった様子も見られました。
12月14日 餅つき大会
午前、天気が心配されましたが、地域のもちつき大会が開催されました。参加した児童は、重い杵を振りかぶって一生懸命つきました。つきたてのお餅の味は最高でした。
12月16日 1年生 昔の遊び
生活の時間などを使って、昔の遊びをしています。
けん玉や、だるま落とし、花いちもんめなどをしました。
児童クラブに通っている子は、とってもけん玉が上手で
先生のように教えている子もいました。
だるま落としは、思いっきりのいい子はカンッツ!と
いい音を鳴らして楽しんでいました。
更新日:2025年03月25日