お迎え訓練
災害時における児童お迎えの方法について
◆災害時における児童お迎えの方法について◆
非常災害が発生した際には,ホームページ上やミマモルメのメール配信によって児童のお迎えの要請を行います。保護者の皆様は安全を確認しながら,急ぎ本校運動場へお願いします。
◆児童お迎えの順序◆
赤色のビブス⇒保護者役
青色のビブス⇒児童役
黄色のビブス⇒教師役
1.西門(児童下足室側)もしくは正門(昆陽南公園側)より
運動場へお越し下さい。

【西門(児童下足室側)からの順路】

【正門(昆陽南公園側)からの順路】
2.避難をした児童は学年毎の集まりで,並んで集合をしています。
来校された保護者の皆様は,校舎前でお迎え開始までお待ち下さい。


3.児童はお迎え開始前に,保護者の方へ向きを変えます。


4.児童の向きが変わった後,放送による合図があります。
合図の後,保護者の皆様は児童の右側へ移動をお願いします。
(お迎えの児童が複数の場合は,下の学年のお子様からお迎え下さい。)


5.並んでいる順番に確認を行います。
確認が終了次第,下校となります。
(お迎えが遅れた場合,児童は学校での待機となります。)


更新日:2023年02月03日