3学期 校長先生の部屋

更新日:2023年05月08日

令和4年度修了式

3月24日(金曜)令和4年度修了式を実施しました。

全校生の集まった体育館。しかし、卒業生がいなかったせいか少し静かで淋しい感じもしました。約1年前の4月、進級入学した子どもたちも1年が過ぎるといつのまにか大人びた顔つきになりからだも心も成長したなと感じます。1年間をふり返り、また春休みに元気で過ごしてほしいことを伝えました。子どもたちの話の聞き方がとても上手で、驚かされました。

お話の後は、各学部の代表児童生徒に修了証を手渡しました。1年間よく頑張ったね。4月の進級に向け、春休みも元気に過ごしてほしいものです。

今年度1年間、保護者の皆様や関係機関の皆様に支えていただき感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

旅立ちの春 ~卒業証書授与式~

令和5年3月9日高等部、3月16日小・中学部の卒業証書授与式が行われました。

高等部卒業生は2名。12年間の学校生活を終え、これからは新しい道を歩んでいきます。卒業を祝福し嬉しい気持ちはもちろん大きいのですが、二人が卒業してしまう寂しい気持ちもとても大きく感じます。笑顔がすてきで頑張り屋の二人が、今後も元気で活躍してくれることを心より願っています。

小学部5名、中学部3名の卒業生は、4月からはそれぞれ本校中学部、高等部に進学します。証書授与では、一人ひとりが立派な態度で卒業証書を受け取ってくれました。4月からは新たな学部で新たな気持ちでまた学習に取り組んでくれることと思います。

これまで支えてくださった保護者の皆様、関係機関の皆様等本当にありがとうございました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

小学部卒業生、しっかり証書を受け取りました。

中学部「卒業生の言葉」ではおうちの人への感謝を伝えてくれました。

高等部卒業生、退場場面。

高等部ご卒業、おめでとうございます。

帰りは玄関で全職員が見送ります。

うれしいお知らせ

1月から2月にかけて嬉しい知らせを聞くことができました。本校の児童生徒2名がそれぞれ写真と陶芸の作品で入賞・入選したという知らせでした。

 

『兵庫県肢体不自由児者デジタル写真展』

これは今年度から兵庫県肢体不自由児者協会主催ではじめられた写真展です。本校小学部の児童が、授業でとった写真を応募し、見事入賞しました。作品は1月末から2月初め、三宮のギャラリーで展示されました。神戸での表彰式にも参加し、立派な賞状やメダルもいただきましたが、あらためて学校でも全校生の前で紹介しました。表彰したときのちょっと誇らしげな、そして嬉しそうな表情がとても印象的でした。

『全国やきもの甲子園』

こちらは、美濃焼で有名な岐阜県多治見市で開催される全国の高校生対象のやきものコンテストです。今年度で2回目だそうです。本校では、昨年度の創立50周年の際、PTAより陶芸窯を寄贈していただきました。今年度はどのクラスも図工美術で陶芸に取り組んでいます。そして、高等部の生徒の作品をこのやきもの甲子園に応募したところ、1名がなんと入選を果たしました。作品は、多治見市の美濃焼ミュージアムで展示してもらえるそうです。作品の題名は「努力 ボクの形」。個性あふれるすばらしい作品です。やきもの甲子園のホームページにも紹介されていますのでぜひご覧ください。

 

 学校以外の場所でも本校の児童生徒の作品が認められたことはとても嬉しいです。子どもたちにとっていろいろな場で自分の存在を知ってもらい、誉められ、認められることで自己肯定感が育ちます。また、社会とのつながりの上でもこのように学校外への発信はとても有意義なことであると共に子どもたちのチャレンジ精神や体験の広がりにつながります。

明るいニュースを届けてくれた2名の児童生徒はもちろん、指導にあたってくれた先生方にも感謝の気持ちでいっぱいです。

 

卒業生を送る会

2月21日(火曜)は卒業生を送る会がありました。児童生徒会主催の会です。

小学部6年、中学部3年、高等部3年の卒業生の紹介を写真でふり返りながら行った後、みんなでダンスを踊ったり在校生からプレゼントを贈ったりしました。

温かい雰囲気の中、みんなで一緒に過ごせる時間が残り少なくなっていることに淋しさを感じると共に責任の重さも改めて感じました。卒業まであとわずか、学校での一日一日を大事に過ごしてほしいと思います。

令和5年度高等部入学選考

2月14日は本校高等部の入学選考日でした。そして2月17日は合格発表。10:30に本校玄関ホールに合格者の番号が掲示されました。受検した中学部3年生たちはどきどきしながら発表を見に来ていました。

合格者のみなさん、おめでとうございます。4月からは高校生です。がんばってくださいね。

一足早い春模様・・・

図書室前の掲示板です。

思わず足を止めて見入ってしまいました。立春を過ぎたとはいえまだまだ寒さは続く中、色鮮やかな花畑に一足早い春を感じます。

子どもたちの心を育てるためには、環境はとても大切です。丁寧に作られた掲示物、大人の心もホッとさせてくれます。

ご来校の機会があれば、ぜひ見てくださいね。

委員会活動

2月7日(火曜)委員会活動がありました。委員会の時間としては、今年度最後の時間です。各委員会では、今年度の活動のふり返りを行い、それぞれががんばったことなどを発表していました。ふり返りの写真に「そういえばそんなこともあったよね」となつかしんでいるつぶやきも聞かれました。

小学部3年生以上が参加している委員会では、小学部から高等部までの縦割りで行うため先輩が良いお手本を示してくれたり上級生が下級生に優しく接する場面が見られたりと、他学部の友だちと関われる貴重な時間です。1年間いろいろな活動に取り組む中で「学校をよくするため」「みんなの役に立つため」などの気持ちも育ってほしいと思います。各委員会のみなさん、いつもみんなのためにありがとう!

美化委員会

活動企画委員会

児童生徒会

児童生徒会選挙

1月31日(火曜)令和5年度の児童生徒会役員を決める選挙の投票日でした。

会長、副会長、書記のそれぞれに立候補者があり、この日は3校時に体育館に全校生が集まり、選挙管理委員会のみなさんの進行のもと、立ち会い演説と応援演説を聞きその後投票を行いました。

立候補者はそれぞれ「あいさつして明るい学校に」「きれいな学校にしたい」「学部を超えて全校生が楽しめる企画を考えたい」などの抱負を語ってくれました。やる気満々の立候補者に頼もしさを感じました。

その後、誰に投票しようか悩みながらも投票を行い、お昼休みに開票結果がはりだされました。当選し張り切っている人、惜しくも落選し複雑な表情の人、それぞれでしたが、みんなで良い学校にしていくことに力を合わせてほしいと願います。

 

保護者説明会&参観日

1月26日(木曜)、保護者説明会と参観日を行いました。コロナ禍で分散しての参観日が続いていましたが、社会の情勢などを鑑み、感染対策はしつつもこの日は一斉での参観日とし、教室内にも入ってもらって学習の様子を見てもらいました。

おうちの人が来てくださると嬉しそうな表情を見せる子どももいます。温かい目で見守ってくださる保護者の方に感謝申し上げます。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

小1組図工 陶芸・・どんな色が良いかな?

中学部体育 剣道に挑戦

高等部 職業家庭 販売学習

雪景色・・

1月25日(水曜)は大寒波到来。

警報は出なかったものの、学校周辺の道路は白くなっていました。

スクールバス等の運行が安全とはいえない状況のためやむを得ず臨時休業としました。

明日も寒いようですが、安全に登校できることを願っています。

学習の様子

1月23日(月曜)の様子です。この日は高等部はあまよう特別支援学校高等部のみなさんとオンライン交流に取り組みました。自己紹介の後、イントロクイズや学校紹介○×クイズを楽しみました。遠くの仲間とつながる良い経験になったと思います。

中学部は職業家庭の時間、チョコレート作りに挑戦。溶かしたチョコを型に入れる活動をしていましたが、ボールについたチョコを味見している姿も・・。微笑ましい場面が見られました。

小学部は町の先生を招いて、お琴の演奏を聴いたり体験したり。指ではじくと響く琴の音をじっくり聴いている様子や進んで手を動かし音を出している様子が見られました。

もうしばらくは、寒い日が続くと予想されますが、体調に気をつけて様々な学習にも取り組んでいきたいと思います。

 

1月17日

28年前、阪神淡路大震災が起こり多くの大切な命が失われたこの日、学校では地震の避難訓練を行いました。大きな揺れの中、安全を確保しどのように行動するかの訓練。5分間の設定が長く感じましたが、各クラスで職員と子どもたちが安全な場所や姿勢など考え行動しました。

揺れが収まった後は体育館に集合し、話を聞いたり避難所生活を考える機会として段ボールベッドに寝転んでみたりの体験もしました。自然災害である地震を防ぐことは人間の力ではできません。しかし知恵と工夫を出し合い、日頃から災害に備えることで被害を小さくすることはできます。大切な命を守るための大切な避難訓練に真剣な表情で子どもたちも職員も臨んでいました。

また、給食時に備蓄品として置いている非常食の試食を行ってみました。個々の子どもたちが食べやすい食品を用意していただいており感謝します。

防災に対する意識を高め、今後も安全な学校を目指していきたいと思います。

教員も机の下で安全確保

防災頭巾で頭を保護

物の少ない廊下で安全に待機

怪我人発生の設定で救助訓練

段ボールベッド

集合時も静かに話が聞けました。

3学期始業式(令和5年1月10日)

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期が始まりました。朝、久しぶりの登校に笑顔いっぱいの子どもたちを見てとても嬉しくなりました。やはり子どもたちの姿があってこその学校です。

始業式では、「学年のまとめの時期の3学期、しっかりとめあてをもって過ごしましょう」と話をしました。その後、各教室では冬休みの振り返りをしたり、3学期がんばることを先生たちと相談したりの姿が見られました。

私たち職員も子どもたちのがんばりをしっかりと支えていけるよう気持ち新たにがんばりたいと思います。

玄関ホールの掲示板。今年は卯年ですね。

体育館で始業式。しっかりお話を聞いていました。