3学期 高等部
一年間、ありがとうございました。
3月24日に修了式が行われました。その後の学級会では、通知表を受け取り、一年を振り返って、楽しかったことや学んだこと、頑張ったこと、来年やってみたいことなど、6人それぞれの思いを発表してもらいました。発表を聞いて、卒業生も含めた8名で様々なことに取り組み、よい経験がたくさんできたのだと改めて感じました。4月からは一つ学年が上がります。卒業した2名のように、高等部2,3年生になる皆さんが伊丹特別支援学校を引っ張っていってください。


理科・社会でお茶体験
おもてなしをテーマに介助員さんや先生達にお茶のおもてなしをしました。
お茶をたてる音やお茶の香りを楽しみながら感謝の気持ちを込めておもてなしをし、みんなに「美味しい」と言ってもらいとても嬉しい気持ちになりました。
心も体もぽっかぽかに温まるひとときでした。


高等部卒業式
3月9日(木曜)高等部卒業式が挙行されました。
保護者の方々や、来賓、本校職員に見守られながら
2名の生徒が本校を巣立ちました。
これからも、2名のBright Futureに向けて応援していきたいと思います。
卒業おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!
白熱!カローリング!!!
体育でカローリングの練習をしました。
室内で行うカーリングです。
どうすれば的に近づけることができるのか。
手首のスナップで転がしたり、坂道の傾斜を使ったり…
次回は試合の予定。
それぞれの工夫が光る白熱した試合が繰り広げられそうです。

卒業生を送る会&やきもの大会表彰
2月21日(火曜)に卒業生を送る会をしました。写真を紹介してもらったり楽しいダンスを踊ったり、みんなと時間を過ごしてから、学校中の子どもたちからの寄せ書きをもらいました。びっしりとメッセージで埋まった寄せ書きに感動!みんなありがとう!
また、「全国やきもの甲子園」という大会に応募していた生徒が、見事入選を果たし、表彰されました。本当におめでとう!


書道パフォーマンス*完結*
高等部8人のメンバーで表現した『書道パフォーマンス』が
ついに完結しました。
テーマは、≪笑顔のまんま≫~夢は叶うんだよ~です。
8人の生徒の情熱のパワーが作品になりました。


節分 みんなで豆まき!
2月3日ということで、みんなで節分を楽しみました。
実際に鰯や柊の葉を観察。匂いや感触を確かめました。
教室にやってきた鬼に向かって・・・『鬼は~外!』
元気よく豆を投げて鬼退治ができました!
高等部のみんなにすてきな福がやってきますように。


今年もやります!
今年も、美術で書道パフォーマンスをやっています。このメンバーで授業できるのも少なくなってきました。今年のテーマは『笑顔のまんま』。高等部全員でアイディア、力を合わせて最高の作品を作り上げていきます!お楽しみに!!


交流に向けて・・・
昨年から2年間に渡って、自己紹介カードを交換したり、年賀状を送ったり、学校紹介ビデオを見たりして、少しずつお互いを知り合ってきた、あまよう特別支援学校と、いよいよ来週、オンライン交流をすることになりました。友達の声を聞いたり、ゲームをしたり、楽しい時間を過ごしたいと思います。そこで、今日は友達に送るプレゼントのラッピングをしました。喜んでくれるかな。


新年明けましておめでとうございます
2023年が始まり、気持ち新たに書き初め大会をしました。
今年頑張ることを決め、筆先をしっかりと見ながら集中して書いている様子には、生徒一人一人の思いがとてもよく伝わってきまいた。
今年も1年、字に込めた思いを胸に成長していってもらいといと思います★


更新日:2023年05月08日