2学期 高等部
2学期お楽しみ会&終業式
12月21日に「2学期お楽しみ会」をしました。
今回の活動は、ビーンボウリング!!
ボールを勢い良く転がして、ピンにしっかり当てることができていました。
1月10日に皆さんの顔が見られるのを楽しみにしています。良いお年を。

一緒に音楽を楽しもう! ~市立伊丹高校との授業交流~
この日は待ちに待った
市立伊丹高校との授業交流がありました。
リズムにのせて自己紹介を終えると
市立伊丹高校からは合唱「カイト」、バンド演奏「宙船」
特別支援学校からは「うちゅうにムチュー」、「なだそうそう」を
それぞれ披露し合いました。
フィナーレはクリスマスソングメドレー!
みんなで鈴を持って、笑顔で楽しむことができました。
職業家庭 商品製作中!
今日の職業家庭では、木工でペンスタンドを作りました。
木をやすりで磨いて角を取り、ボール盤で穴を開けていきます。
できあがった作品は1月の参観日で販売予定です!良い物を届けられるよう、今日も頑張りました。


学習発表会
『Bright Future(明るい未来)』をテーマに、それぞれが思い描く『未来』を発表しました。
得意なことや好きなことから未来を想像して、高等部全員で日々練習しました。
衣装もそれぞれの『大人』をイメージし、ヘアスタイルも大人っぽさを。
期待と緊張を胸に臨んだ本番では、全員が全力で最高のパフォーマンスを披露することができました。
ご声援、ありがとうございました!!


ただいま作成中!!
今週から、新たに『ペン立て』の作成に入りました。『ボールばん』という機械を使って檜の木に穴をあけます。初めて使う機械に、はじめはみんな体に力が入り緊張していましたが、やり方が分かると手を挙げたり、声を出したりして「もう一回やりたい」とアピール♪檜の香りに包まれた教室での作業ははかどります(^o^)完成が楽しみです!


校外学習の次は、学習発表会!!
校外学習が終わった翌日から、高等部は『学習発表会』に向けて、活動スタート!
この日は体育の授業で『陣取り合戦』。白い布に色をたくさん付けた方が勝ち!ということで、みんな、ボトルの先から絵具をピューッと飛ばして、白い布をピンクやオレンジ、水色などに、あっという間に染めることができました。
そしてこの布は、学習発表会の舞台の背景となりました。


校外学習 船の旅
今回の校外学習は、神戸のかもめりあへ行ってきました。そこでboh boh KOBE号に乗り船の旅へ。1時間ほどの船遊でしたが、風や波の揺れを感じ、船の心地よさを十分に体験でいたと思います。また、船からの景色がとてもよく。特に神戸空港からの発着の飛行機の音と迫力には圧倒されてしまいました。


オンライン職場実習
後期に入り、卒業後の進路に向け動きが活発になってきました。
今週は高等部の生徒1名が企業とオンラインで繋がり職場実習を行っています。
初めてのWebページ制作に頭をフル回転させて頑張っています。
オンライン社会見学
参加を希望する全国の特別支援学校をオンラインで結んでの
オンライン社会見学がありました。
前半は動物園、後半は新幹線の先頭車両を作る会社の様子を
食い入るように見ていました。

市立伊丹高等学校の体育祭に行ってきました!
9月30日(金曜)に、市立伊丹高等学校との交流として、体育祭に参加してきました。
本校の生徒たちは「借り物競走」で活躍!「うちわ」「花」「ネッククーラー」「オラフのぬいぐるみ」「メガホン」をそれぞれ持って、市高生とゴールを目指しました。
爽やかな秋空の下、楽しく交流ができました。市高の先生・生徒のみなさん、ありがとうございました。



陶芸を始めました。
楽しみにしていた陶芸。 各自、土と向き合い、土の魅力を堪能しています。
力を込めて土を捏ねたり、電動ろくろにチャレンジしたり。
土と仲良くなり、ますます技を磨いていきたいです。


校内実習を行いました。
9月7日から9日の3日間、校内実習を実施しました。
洗車をしたり、イオンモールへ行って頼まれた品物を買ったりと様々な活動を行いました。
最初は緊張している様子が見られましたが、自分の得意なことを活かして最後まで実習に取り組むことができました。


2学期はじまりました!
2学期がスタートしています(^o^)
始めの授業では、夏休みの出来事を発表しました。iPadに撮ってきてくれて、髪を切った写真や、夏休みにできるようになったことなど色々な話を聞かせてくれました。
2学期も、たくさんの行事が待っています!高等部のみんなでたくさんの思い出を作って行きましょう♪


更新日:2023年05月08日