令和7年度11月

更新日:2025年11月14日

1・2年生生活科「おもちゃランド」

令和7年11月14日(金曜)

今日は低学年の「おもちゃランド」が開催されました。主催者は2年生の子どもたち、手作りのカラフルな帽子をかぶっておもてなしです。ルールを説明したり、「いらっしゃい!」と声をかけたり、お兄さんお姉さんな姿をたくさん見ることができました。1年生も、来年入学する子どもたちに「こんな風にしてあげたいな」と思ってくれていたらいいですね。

6年生 オープンジュニアハイスクール

令和7年11月13日(木曜)

今日は午後から荒牧中学校へ出かけ、オープンジュニアハイスクールに参加しました。いよいよ来年4月に中学生になる6年生、中学校がどんなところなのかを体験する行事です。まずは体育館で全体説明を聞き、各クラスに分かれて中学校の先生による授業を受けました。その後は部活動を見学してまわりました。新しい環境への期待や不安はみんなありますが、少しずつイメージが持てるといいですね。

2年生 阪神タイガース出前授業

令和7年11月11日(火曜)

今日は体育の授業に、阪神タイガースの選手が出前授業をしてくださいました。

バッターは、バットで打つのではなく、ボールを投げるという、2年生にぴったりのゲームを教えてもらいました。

1年生 遠足が延期になりました

令和7年11月7日(金曜)

今日は本当は遠足を予定していた1年生ですが、17日(月曜)に延期になりました。子どもたちはちょっと残念そうでしたが、嬉しいことも。それは「お弁当が2回食べられる」ということです。教室や中庭で円になって、おうちの人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

第5回校内研究会3年生国語科「話し合って決めよう」

令和7年11月6日(木曜)

今日は3年3組が授業公開を行いました。1年生が読書好きになるように、おすすめの本を選ぶことが目標です。子どもたちの選りすぐりの本がズラリと並びましたが、それぞれのおすすめポイントを紹介しながら、グループ代表の本を決めていきます。自分の主張と相手の意見を聞きながら、司会を中心に話し合いをすすめました。事後研究会では、大阪大谷大学・今宮教授をお招きして、次期学習指導要領の傾向も踏まえながら指導助言をいただきました。

毎日おそうじありがとう

令和7年11月5日(水曜)

毎日の掃除の時間、子どもたちが一生懸命担当の場所を綺麗にしてくれる姿をたくさん見ることができます。自分たちの学校は自分たちで綺麗にする、という気持ちがとても大切です。寒くなってきましたが、水拭きや手洗い場の掃除も頑張ってくれます。ありがとうございます!

クラブ活動に夢中の子どもたち

令和7年11月4日(火曜)

5・6年生の子どもたちがクラブ活動を楽しんでいます。体育館の2階ギャラリーでは卓球クラブの子どもたちが大熱中。運動場では球技クラブの子どもたちがキックベースボールに夢中になっていました。

昼休みは貸し切り状態

令和7年11月4日(火曜)

給食を食べてからの昼休み、少しだけでも遊びたい子どもたちが運動場へ出てきます。遊具なども使い放題です。