2023年9月

更新日:2024年10月15日

9月22日(金曜) 児童集会

この日の児童集会は、テレビ放送で行いました。

朝晩と昼間の気温差も大きくなってきたことが影響しているのか、風邪症状などで体調が優れない子どもたちが増えてきています。
念のため、スタジオからの連絡を各教室で見ました。



各教室でも熱心に視聴していました。
早くみんなが集まれる児童集会ができるようにと願っています。

 

9月15日(金曜) 委員会活動

この日は、2学期初めての委員会活動でした。
2学期に取り組むめあてなどを話し合とともに、めあてが達成できる方法も考えました。

05091501 

早速、活動している委員会もありました。

 

どの委員会でも、主体的に活動している子どもたちの姿が輝いていました。
さすが!高学年で、瑞穂小のリーダーは心強いです。

 

9月9日(土曜) 土曜学習会

この日は、2学期2回目の土曜学習会でした。
今回は、自主学習会とダンス教室でした。

自主学習会では、2つの教室に分かれて、自分で学習する内容も考えて、熱心に取り組んでいました。素晴らしい集中力でした。また、友達と協力している姿も見られました。

 

そして、ダンス教室。講師の先生の話を良く聴いて、音楽に合わせて、みんなでノリノリで踊っていました。楽しそうな笑顔も広がっていました。
練習を重ねる度に動きが変わってきました。格好良かったです。

  

土曜日の午前中にめあてを持って活動することで、週末がより充実できそうな期待を感じました。
土曜学習会のスタッフの皆様、ご支援、ありがとうございました。

 

 

9月8日(金曜) 人権教育授業参観

この日は、すべての方の人権を大切にする心を学び合う「人権教育授業参観」を行いました。

参観時間の直前に激しい雨が降ってきて、来校途中の保護者の皆様も大変だったと思います。それでも廊下に溢れるくらいに多くの方が参観してくださり、感謝しています。ありがとうございました。

今回は、人権に関する現代に生きる課題について、学年ごとにテーマや教材を決めて学習しました。
子どもたちは、たくさんの方に見守られる中で、自分らしく生きることや相手を思いやる心、みんなが笑顔で過ごせるために大切なことなどについて、熱心に考え学び合っていました。

1年生・2年生
  

3年生・4年生
 

5年生・6年生
 

ずほのみんなで、びのび学び合い、っぱに話し合えた」この日の学びを活かして、瑞穂の子どもたちに縁されるすべての皆様が幸せになる社会になるように願って取り組み続けていきます。

 

9月7日(木曜) 学校便りを発行しました

明日の人権授業参観などについて記しています

「トップページ」の「学校だより」からご覧いただけます

9月6日(水曜) 身体測定

2学期の身体測定は全学年が終了しました。

測定会場前の廊下では、ドキドキしながら待っていました。

1学期と比べて、身長がとても伸びた子もたくさんいました。
しっかり食べて運動しているからなのでしょうか。

「み・の・り」の秋です。
体も心もさらに大きくなれるように応援していきたいと思いました。

 

9月2日(土曜) 土曜学習会 「ヨット教室」

この日は、2学期第1回目の土曜学習会で、ヨット体験学習にチャレンジしました。
たくさんの申し込みがありましたので、グループに分かれて集合して行いました。

まず、ヨットを操作する時などで大切なロープワークにチャレンジしました。
説明書を見ながら親子で取り組んでいる中で「できた!」との声と笑顔が広がりました。

  

そして、プール等でのヨット体験。インストラクターの先生にヨットの乗り方や操作方法を教わり、いざ出発。
子どもたちは、初めは戸惑っていましたが、さすが瑞穂の子どもたち。次第にコツをつかんで、風をうまく受けながらスイスイ進んでいる姿も見られました。
とても格好良かったです。

  

みのりの秋の2学期。
みずほのみんなで、のりのりで、りこうにチャレンジでき、貴重な体験学習となりました。

お世話になりましたインストラクターの先生方、コーディネーターやPTA役員の皆様、引率してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

9月1日(金曜) 今日から9月! 様々な学びにチャレンジ中!

6年生は、家庭科の授業でミシンを使っていました。
説明をしっかり聞き、友達や班のみんなと協力しながら取り組んでいました。
ミシンを使って、まっすぐに縫っている子がたくさんいて感心しました。

 

運動場では、5年生が体育をしていました。
熱中症対策として、ミストシャワー付のテントも設置しています。
またWBDT値もこまめに確認しながら行っています。

この日は、体育大会で行うリレー練習の前に、走り方を学んでいました。
みんなやる気満々でのびのび取り組んでいました。

 

2学期が始まり1週間が経ちました。
ご家庭・地域の皆様のご支援をお陰で良いスタートができていると感謝しています。