2022年4月
28日(木曜) 校長室探検 2年
2年生は校内探検をします。今日は校長室を調べに
来てくれました。ソファーに座って、校長室の様子を
絵に書いたり、メモしたりしました。
・校長先生は今までに19人いる。
・6人目までは写真が白黒。
・最初の校長先生が校歌を作った。
・校長先生のお仕事はお客様とお話をすること。
・書類を書いたりもする。
校長室でのお勉強はいかがでしたか?
タイガース、少しは調子が出てきたでしょうか。
でも、新庄日本ハムはすでに8勝。タイガースはまだ6勝。
せめて新庄日本ハムに勝ち星で上回って欲しい
校長先生なのでした。
28日(木曜) 校区地図作り 3年
3年生の社会科は校区を調べることから始まります。
4月中に3回の校区めぐりにでかけ、自分の目で校区の
様子を確認してきました。3年生の教室をのぞくと
今まで学習してきたことをもとに校区地図を
作っていました。
瑞穂小の校区って思いのほか広いんです。
東は産業道路沿いのコーナンの向かい側まで、
西は市役所前の浄水場の辺りまでが校区に
なります。
21日(木曜) 1年生の給食
今週の月曜日から1年生も給食が始まっています。
1年生も「黙食」です。1年生~3年生はコロナ以前の
おしゃべりしながらの給食を知りません。おしゃべりが
多すぎる給食はいけませんが、「これ、おいしいね。」
などとお話ししながら食べられる日はいつになるのかなと
考えてしまいます。
今日は、はじめての「パン」でした。
「パン」の日のいいところ
・おいしい。
・配るのがカンタン。増やしをしなくてよい。
「パン」の日のよくないところ
・夕方、おなかがすく。
※極めて個人的な意見です…。
19日(火曜) 全国学力学習状況調査
6年生は9時から全国学力学習状況調査を行いました。
今年は例年の国語・算数に加えて、理科もありました。
すでに問題は新聞等で公表されていますのでご覧に
なった方もいらっしゃると思いますが、問題文をたくさん
読まなければならず、なかなかハードな1日となります。
また、3教科の後に行う学習状況調査も69もの質問に
答えなければなりません。
「疲れた~。」
「もう、鉛筆、もたれへん。」
「一生、終わらんかと思った…。」
以上、6年生の感想でした。
15日(金曜) 離任式
今日の午後からは離任式でした。運動場で行う予定
でしたが、前日の雨のため、テレビ放送で行い、その後、
拍手の道を校舎内に作って、お送りしました。
離任された先生方、ありがとうございました。
また、瑞穂小に遊びに来て下さいね。
お礼の言葉を伝え、花束をお渡ししました。
たくさんの拍手でお送りしました。
8日(金曜) 入学式
校門のさくらは満開。いいお天気。
絵に描いたような入学式日和でした。
めざましテレビによるとこのようなお天気を
「1円玉天気」というそうな。(これ以上、くずれない。)
今日、101名の1年生が入学しました。
きちんとお返事ができ、お話が聞ける1年生に感心
しました。月曜日から元気に登校してくださいね。
↑ 6年生代表によるお祝いの言葉です。
7日(木曜) 今日は始業式 明日は入学式
テレビ放送で着任式、始業式を行いました。今年は
16名の新しい先生(復帰の先生も含めて)、11名の
新しいお友達を迎えてのスタートになりました。
子どもたちの表情からも新しい学年、クラスになって
張り切っている様子が伝わってきました。
↑ 新しい先生、お友達と新しい教室に移動中
明日は入学式のため、2年生~6年生はお休みですが
来週からみんなでがんばりましょう。
5,6年生が入学式の準備をしてくれました。
明日は101名の1年生が入学してきます。
先生達は楽しみにしています。
元気に登校して下さいね。
左 メジャーをひっぱって、きっちりイスを並べます。
右 全てのイスをふいていきます。
左 教室も準備OK!
右 祝電をたくさんいただいています。
ありがとうございます。
6日(水曜) 明日は始業式
いよいよ明日から学校が始まります。
新しい先生はだれかな?新しいクラスにはどんな
お友達がいるかな?どんな勉強をするのかな?
わくわくドキドキの1日になることでしょう。
明日は元気に登校してね!
↑ 校門のさくらは今、満開です。
6日(水曜) 昨日、開幕しました!
今年のタイガース、期待はしていましたが予想以上
でした。まさか、開幕9連敗なるセリーグ新記録を
樹立するとは…。プロ野球記録はトンボと西武がもつ
開幕12連敗だそうです。そのトンボユニオンズという
球団、当時7チームだったパリーグを8チーム
にするために他球団から選手を拠出して作られた
球団のようです。(ウィキペディア調べ)
今、考えると、冗談のような球団…。
12連敗するとその冗談のような球団と並んでしまう
ところでしたが、さすがはタイガース。
見事な完封勝利でございました。
今晩も気合いを入れて応援しよう。
更新日:2022年04月28日