2023年6月

更新日:2023年11月07日

修学旅行 1日目 9

宿舎に入りました。
入浴して、1日しっかり活動した汗も流して、さっぱりしました。

夕食はボリュームたっぷりでした。
すき焼きは、「いただきます」の後に火を入れてもらったので、出来立てホカホカでした。
朝早くから一日中活動したので、ご飯をおかわりする等、しっかり食べてエネルギーを吸収していました。



この後は、各学級でこの日のまとめをして、次の日に備えました。

 

修学旅行 1日目 8

班活動で碑巡りをしました。

事前に学校で、回りたいところを班で相談していました。慰霊碑や平和の鐘などを友達と協力して回っていました。また、報告会で使いたい写真を撮っていました。

「2023年6月28日(17:09).jpg」を表示しています  
熱心に活動して、すべての班が時間通りに集合できました。立派でした。

宿舎が平和公園の前なので、平和公園で「入館式」を行いました。

宿舎の方に「お世話になります」と挨拶をして、宿舎に入りました。

 

修学旅行 1日目 7

証言者さんから「広島から世界平和を」をテーマに貴重な講話を伺いました。

原爆投下の日、証言者さんは7歳。爆心地から約20キロメートルのところで、ピカドンを感じました。その後で黒い雨にうたれました。
その雨には身体に良くないものが含まれていて、今でも体の中に入っていると教えてくださいました。
大切な友人が亡くなり、辛い中を生き抜き、平和運動をされています。

最後に、「平和は当たり前ではない。この心を伝えてほしい。未来を作るのはみなさんです。」とのメッセージを託してくださいました。


代表児童のお礼の挨拶では、「今日のことを、(平和学習報告会などで)いろいろな人に伝えていきたいと思いました」と、感謝と誓いの心をお伝えしました。

 

修学旅行  1日目  6

平和を誓うセレモニーを行いました。

全校生で心を込めて折った千羽鶴『平和』を捧げました。
黙祷をして、平和な社会を作ることを誓い合いました。
次に、代表の児童とともに「誓いの言葉」を述べました。
最後に「青い空は」のリコーダー演奏と綺麗な歌声が平和公園に広がっていました。

近くで見られていた外国からの方が拍手を送ってくださいました。

 「2023年6月28日(15:38).jpg」を表示しています 
 
厳粛な雰囲気の中でセレモニーを行い、6年生をたくましく感じました。

修学旅行 1日目 5

「広島平和記念資料館」を見学しました。

インターネット等で見ていた子もいましたが、実際にリアルで見学すると新しい気付きもあったようです。
「貞子さんの鶴」や、ウクライナの大統領が言及した「人影の石」では、足を止めてとても熱心に見学していました。
また、懸命にメモをとったり、友達と話し合う姿も多く見られました。
日頃から磨いてきた学び合う姿が生かされていました。

  

修学旅行 1日目 4


「広島平和公園」に到着しました。

6年生は素早く行動できるので、広電にスムーズに乗ることができました。素晴らしいです。
実は、広電に乗っている時には激しい雨が降っていました。
それでも平和公園に到着したら雨の勢いが少し弱まりました。
この日の天気は不安定です。天候も考えながら臨機応変に活動しました。

まずはお弁当をいただきました。

   

修学旅行  1日目 3

広島駅に予定通り到着しました。

子どもたちは、新幹線の車窓から見える兵庫や岡山、広島の景色をチョッピリ眺めながら、トランプなどをして、楽しく過ごしていました。

広島に到着した時は曇り空でしたが……雨が降ってきました。

その後、広電(路面電車)に乗りました。

   

 

 

修学旅行 1日目 2

新大阪駅に到着しました。

渋滞もありましたが、早めに学校に集合して出発できたので、予定通りの新幹線に乗車できました。
また、新幹線の停車時間が短いので、事前に座席順に乗り込む練習もしていた成果もありました。

今年の6年生は、コロナの影響で、昨年の自然学校の宿泊は2泊3日に短縮されました。
今年の修学旅行は小学校生活では最後の宿泊行事となります。

保護者の皆様には、子どもたちの健康管理や準備などのご協力に心から感謝を申し上げます。

新幹線で広島に向かいます。

  

  

修学旅行 1日目 1


この日から6年生は修学旅行。
いよいよ出発して、1泊2日で広島へ向かいます。

ジャンボてるてるに見守られ、晴天の出発式になりました。
また、たくさんの保護者の方にも見送りに来てくださり、ありがとうございました。
最高の思い出になりますように願っています。

最高学年としての意識を持って、笑顔でバスに乗り込みました。

   

6月24日(土曜) 土曜学習会

この日の前半は「おはしの持ち方教室」でした。
毎日の食事で使っているお箸を上手に使えるようになると素敵ですね。

 
この日は、お箸の持ち方について詳しい先生をお招きしました。
まず、「スプーンの持ち方」、次に「お箸の持ち方」を教えていただきました。
それぞれの指には役割があって、少し意識して練習すると、お箸が良く動くようになっていきました。

また、魚の消しゴムをお箸でつまんで積み重ねました。チャレンジをする度に、お箸の扱い方も上手になり、消しゴムも少しずつ高く高く積み重ねられるようになっていきました。

後半は体育館で「ダンスにチャレンジ」しました。

一つ一つの動きを教えていただくと、子どもたちのやる気はアップしていきました。
最後は、音楽に合わせて踊りました! 子どもたちの笑顔が最高でした。

 

なお、「お箸の持ち方」は「鉛筆の持ち方」にもつながるものだと感じました。
これまでにも、お箸の持ち方が上手になり、鉛筆もうまく持って書けるようになって、文字や絵を綺麗に力強く書けるようになった子も多くいました。

7月には「鉛筆の持ち方教室」も計画しています。是非、ご参加ください。

 

6月23日(金曜) 児童集会

この日は「児童集会」を体育館で行いました。

各クラスから児童会役員の誘導で体育館に集まってきました。
全クラスが時間通りに集合できました。立派でした。

司会も進行も児童会役員です。上手に進めていました

この日は、まず「○×クイズ」を行いました。
「瑞穂小学校の教室の数は○個である。○か×か??」など、難しい問題もありました。楽しく取り組んでいました。

 

次に、委員会の代表からのお知らせとお願いでした。
挨拶や掃除の仕方についての話を、みんな熱心に聞いていました。

全校生が集まると活気がありました。
また、高学年のお兄さん・お姉さんの輝く姿を、格好良く感じた子もいました。
互いの良さを交流できる素晴らし児童集会になりました。

 

6月22日(木曜) サイバー講習会

この日は、サイバー(コンピューター・ネットワーク)に関する学習会でした。
講師に兵庫県警サイバー企画課の方をお迎えして、4年5年6年の子どもたちにお話をしていただきました。

インターネットのお約束「あひルのおやコ」を通して、サイバーのトラブルに巻き込まれないために大切なことを学びました。

会いに行かない
秘密にする
ルールを守る
載せない
思いやり
やっておこう!フィルタリング
コミュニケーションを大切に

詳しくはこの資料をご覧下さい → あひルのおやコ(PDFファイル:543.5KB)

最後に「困ったときは、一人で悩まず、すぐ相談しよう」と呼びかけていただきました。子どもたちは熱心に聞きいっていました。

子どもたちは、日々アップデイトしていく情報化社会を生き抜いていきます。
サイバーを正しく使い、正しく判断できる子どもになるように願っています。


 

6月20日(火曜) プール開き

今年もプールでの水泳学習が始まりました。
この日は、3年生と6年生が楽しく学習していました。

 

コロナ禍のため、プールでの水泳実技学習ができない時期や制限された時期もありました。子どもたちへの影響を案じています。
そこで、まずは、水中に潜ったり長く浮いたりするなど、水に親しむことからスタートしていました。水に慣れてくると、どんどん意欲的になっていました。

子どもたちが、水泳や水遊びの楽しさを感じられ、泳力を伸ばすことができるとともに、自分と友達の生命を守る心も磨いて欲しいと願っています。

ご家庭の皆様には、プールに入る準備や水着などの洗濯、子どもたちの健康管理などで大変にお世話になります。ご支援宜しくお願いします。


 

6月20日(火曜) 避難訓練

この日は、火災の避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴り、「理科室から出火したので避難します」の放送連絡を聞くと、避難開始です。

各担任・担当の先生の指示をしっかり守って、想定した出火元の理科室から遠くになるような避難経路を通りました。
クラスによっては、普段は使わない非常階段や出入り口等を使って運動場を目指しました。

  

全員無事に避難できました。集合して話を聞く姿勢も立派でした。

今日の訓練のめあては、「避難経路を実際に通って確認」「お・は・し・も を身につける」でした。
いざという時も、お(おさない)、は(はしらない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)で、自分と友達の命を守ることができる心を磨いて欲しいと願っています。

 

6月14日(水曜) オープンスクール

この日は、オープンスクールとして、2時間目・3時間目・4時間目の授業を参観していただきました。

たくさんの皆様に見守られ、子どもたちはいつも以上にやる気満々でした。

6月6日(火曜)プール掃除 6年生ありがとう

今年も水泳学習の時期が近づいてきました。
そこで6年生がプールをきれいに掃除してくれました。

大プール・小プール・プールサイド・側溝・更衣室等、自分が担当した場所を熱心に掃除していました。
   

約1年ぶりの大掃除なので、とても汚れているところもありましたが、心を込めてしっかり磨いてくれました。
おかげで青いきれいな床やプールサイドが蘇ってきました。

今後は、プールに水を入れて、機械の点検などの準備も進めていきます。
今年も充実した水泳実技学習ができますように願っています。

 

6月5日(月曜)3年生 市内巡り

3年生になると社会科も始まります。そして、身近な地域として、伊丹市内のことも学習します。
この日は、伊丹市内のことを実際に見て歩いて学ぶ社会見学に行きました。

3年生の子どもたちは朝から学ぶ意欲満々で、静かに集合していて、立派でした。
バスに乗り込んで出発進行!
  
荒牧バラ公園、天神川、学校給食センター、昆陽寺、御願塚古墳などを回りました。
バスの中から各担任の先生ガイドの説明を聞きながら見学しました。

また、有岡城跡や三軒寺前伊丹郷町などを歩いてみました。
  

スカイパークでは、伊丹空港の飛行機の迫力に驚きました。
 

1日で伊丹市内中を回るハードなスケジュールで帰校した子どもたちも少し疲れ気味でしたが、たくさんのことを実際に見て学んできて大満足していました。
学校の授業では見学を活かして学びをまとめ深めていきます。

6月1日(木曜) 祝 56周年 創立記念日

この日は本校の創立記念日です。本校は1967年(昭和42年)に、緑丘小学校から分離し開校しました。今年は創立56周年になります。
ご支援くださる保護者・地域の皆様のおかげと感謝しています。誠にありがとうございます。

これまで、「全国学校ビオトープ・コンクール」や、「兵庫県グリーンスクール」等で表彰を受けたこともあります。
また、いろいろなスポーツ大会での活躍や、吹奏楽部が文部大臣奨励賞を受賞する等もありました。
そして、子どもたちと教職員で学び合う授業を研究発表会として何度も公開する等、たくさんの歴史を刻んできました。

今後も、先輩方が築いてこられた伝統を受け継ぎ、「いのち かがやく 瑞穂の子」の幸せのため、「あしたも来たいと思える学校」を目指して取り組んでまいります。

保護者そして瑞穂地域の皆様には、引き続きのご支援を宜しくお願いいたします。