2024年10月『瑞穂小学校』
10月31日(木曜) 「学校だより 体育大会特集」を発行しました
10月が体育大会で子どもたちが活躍できるように、保護者の皆様には心強いご支援をいただきました
誠にありがとうございました
本日、「学校だより 体育大会特集」を発行しました
このホームページのトップページで「学校だより」からご覧いただけます
宜しくお願いします
10月20日(日曜) 瑞穂小学校 保護者の皆様・地域の皆様
「体育大会」は本日10月20日(日曜)9:00頃から再開します
ご来校をお待ちしています
7:00頃の本校の様子です
グラウンドに水はない状態です
教職員で整備を進めています
10月19日(土曜)
瑞穂小学校 保護者の皆様・地域の皆様
「体育大会」について
本日は悪天候のため中断しましたので、
一部の演技・競技などは明日(10月20日 日曜)行います
児童の登校は 、8:00~8:20。
保護者・地域の皆様の入場開始は、8:30。
再開は、9:00頃開始予定。
本日は悪天候のため中断することにいたしました
子どもたちはこの日を目指して練習を重ね、保護者の皆様もたくさん来校されていましたので、何とか速やかな再開を検討しましたが、天候回復予想とグラウンド状態を考えて、再開は明日といたしました
ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした
子どもたちが明日も元気に登校してくれることを願い、体育大会のまとめを行いたいと思っています
ご理解・ご協力いただきますように宜しくお願いします
なお、明日は気温が下がる予報もありますので、児童席では上着の着用もできます
温かい格好で登校してくださるようにお願いします
皆様のご来校をお待ちしています
学校への電話等でのお問い合わせはご遠慮ください。
宜しくお願いします。
10月18日(金曜) いよいよ明日は「体育大会」です
今日は、午前中に、各学年が本番を想定したリハーサル練習を行いました
表現・ダンスは、熱心に取り組む中で素敵な演技に仕上がってきました
リレーは、授業中だけでなく朝などに練習を重ねる中で、走る姿が格好良くなり、バトンパスも上手になってきました
明日の本番が楽しみです
午後からは、前日準備です
6年生の子どもたちと先生方、またPTA役員の皆さんにも協力していただき、会場準備を行いました
舞台は整いました
明日の天候が気になりますが、夕方には虹が出ていました
子どもたちにとって最高の舞台で、最高の演技・競技ができて、思い出に残る体育大会になるようにと願っています
みずほっ子の輝く姿に、励ましのシャワーを宜しくお願いします
10月17日(木曜) 「学校だより」を配信しました
体育大会に関するご案内や連絡内容を記載しています
ご確認をお願いします
10月17日(木曜) 体育大会練習 いよいよ仕上げです
体育大会まであと2日
この日も、本番通りでリハーサル練習を行う学年が多くありました
↓ 1年生 鈴付きの手袋を使って、素敵なダンスでスタートです
隊形移動でも懸命に走る姿と友達と心を合わせて取り組む姿が光っていました
瑞穂小のニューヒーローの誕生を応援してください
↓ 3年生 頭にバンダナと手首にヒラヒラをつけて、元気よく登場します
リズムに乗ったダンスで、見ている人も楽しんでくださる演技になると思います
ご期待ください
どの学年も練習してきた成果が発揮できそうです
全ての学年が、最高の体調で最高の演技になりますように願っています
10月16日(水曜) 体育大会の学年練習も熱が入ってきました
体育大会本番まであと3日
本番で使う道具や服装を使って練習するなど、各学年の練習も最後の仕上げに向かってきました
↓ 6年生 何をしているのかは本番のお楽しみです
指揮台の方から観覧されることをお勧めします
↓ 4年生 鳴子を使い、勇ましく踊っています
日に日に格好良くなってきています
↓ 2年生 きれのあるダンスで 手首で何かが光っています
体育の宿題で頑張ってきた技も披露しますよ
↓ 5年生 本番の服装でリハーサル 力強い演技です
とっても気合いが入っていました
保護者の皆様には、子どもたちの健康管理や体操服などの毎日の洗濯などで、大変にお世話になっています
引き続きのご支援を宜しくお願いします
10月15日(火曜) 体育大会 全校練習
この日は、今年2回目の体育大会全校練習でした
みずほっ子はやる気満々で、いつもより早めに登校して、集合時間までに児童席に集まっていました
この日は、開会式・閉会式の練習で、放送委員の子どもたちがアナウンス進行をしました
スローガン発表、1年生の言葉、児童会代表の言葉も、各担当の子どもたちが指揮台にも上がってリハーサルを行いました
子どもたちの頑張る心が光ってきました
そして、準備体操も行いました
係の子どもの号令に合わせて、体操ができる体制にさっと移動します
体育大会の学習でケガもなくさらに上手になるように願って、体をほぐし心の準備も整えていきました
10月12日(土曜) 土曜学習会
秋晴れの良い天気の中、たくさんの子どもたちが参加してくれました
前半は「自主学習」です
この日も、兵庫県立伊丹高等学校から高校生のお兄さん・お姉さんも来てくださいました
子どもたちは、優しく分かりやすく教えてくれるので、やる気もアップして頑張っていました
後半は「ダンス教室」です
まず、ウオーミングアップをして、体を温めました
そして、講師の先生から、ダンスのふりを教えていただきました
初めはゆっくりで、少しずつ早く動けるようになっていきました
子どもたちは、とってもいい汗を流しながら、チャレンジしていました
自主学習でもダンスでも、子どもたちの笑顔が溢れていました
素敵な土曜学習会になりました
PTA役員の皆様、ボランティア・スタッフの皆様、お世話になりました
誠にありがとうございました
10月11日(金曜) 体育大会 係活動
この日は、2回目の係活動でした
体育大会の舞台となる運動場では、放送、演技、準備、ゼッケン、準備体操などの係が、1回目の打合せを活かして、練習を繰り返していました
リハーサルを繰り返していく中で、自分の役割を理解して工夫したり、機敏に動けるようになったりしていて、さずがだと感じました
体育大会では、子どもたちの演技や競技とともに、力を発揮できるように支えている各係活動の6年生の光る姿にも注目してあげてください
10月10日(木曜) 体育大会の全校練習
1時間目には、みずほっ子の全員が集まって、体育大会の開会式と閉会式の練習を行いました
この日は早めに登校してくる子どもたちも多くて、やる気満々!でした
子どもたちは児童席で待機してから、開会式の隊形に並びました
どの学年も整然と集合できていて、立派でした
次の全校練習では、放送係のアナウンスに合わせて、「スローガン発表」や「準備体操」など、子どもたちが活躍する場面の練習も行います
いよいよの本番ムードになってきました
子どもたちがケガや病気がなく参加でき、持てる力を発揮できるように願っています
ご家庭でのご支援とご協力も宜しくお願いします
10月8日(火曜) 「愛護補導連絡会」を開催しました
この日は、子どもたちの健全育成にお世話になっている地域の少年補導委員さんやPTA役員の皆様と一緒に、「愛護補導連絡会」を行いました
阪神北少年サポートセンターの所長様や、伊丹市少年愛護センターの所長様から、SNS関係のトラブルの実態や、青少年の問題行動等について、講話を伺いました。
また、各地域に分かれて、パトロールのアンケート結果をふまえて、校区内の情報共有などを行いました。
貴重なご意見をたくさんいただき、誠にありがとうございました。
早速、学校から関係の方との相談も始めています。
今後も、瑞穂の子どもたちを地域の皆様とともに見守りながら、健やかに成長できる教育環境も創っていきたいと思います。
10月1日(火曜) 体育大会 係活動
体育大会では、表現ダンスの演技やリレーなどで、子どもたちが躍動して大きな拍手をいただきます。
この姿の陰には、体育大会が成功するように支える「係活動」の6年生の子どもたちの活躍が光っています。
この日は1回目の係活動でした。
6年生の子どもたちは、放送、演技、準備、児童進行、ゼッケン、準備体操などの係に分かれて、活動していました。
準備・演技やリレー等がスムーズに行えるように考えながら話し合っていました。
また、体育大会のスローガンを決めて紹介方法を考えたり、放送アナウンスや準備体操の練習にも頑張っていました。
どの子も熱心に取り組んでいて、立派でした
体育大会は、演技する子どもたち、支える子どもたち、そして見守り応援してくださる保護者・地域の皆様とともに、全員で創り上げるものだと思います。
係活動は全部で3回を予定しています。
体育大会の本番が大成功できるように、懸命に準備を進める子どもたちへのご支援も宜しくお願いします。
10月1日(火曜) 今日から10月です!
秋晴れの良い天気の朝を迎えました
今年度の後半がスタートしました!
「学校だより10月1日号」を発行しました
内容は、10月の学校行事予定などです
このホームページからもご覧いただけます
更新日:2024年10月31日