2024年2月『瑞穂小学校』

更新日:2024年02月27日

2月26日(月曜) 「地域親睦会」を開催しました

この日は、瑞穂地域の中で、子どもたちがお世話になっている皆様をお招きして、「地域親睦会」を開催しました。

お招きしたのは、学校運営協議会、少年補導員、スマイルスタッフ、地区社会福祉協議会、自治会、土曜学習コーディネーターのそれぞれ代表の方々です。


皆様から温かいご挨拶をいただきました。どの方も瑞穂の子どもたちを支えてくださっている心が溢れていて、感動しました。

最後に、来月卒業する6年生の代表から、各団体の方へ御礼の言葉をお伝えしました。とても立派でした。そして、6年生からの感謝のお手紙をお渡ししました。

素晴らしい親睦会を企画運営してくださったのはPTA役員の皆様です。
誠にありがとうございました。

卒業まで1ヶ月を切りました。感謝の心を大切にしてまとめにチャレンジします。

 

 2月20日(火曜) 123年生 授業参観・懇談会

今年度最後の授業参観・懇談会が始まりました
この日は、1年・2年・3年生でした
雨模様の天候の中でも、たくさんの皆様にご来校いただきました

  

1年生は、国語で詩を学びました 詩の読み方がとっても上手でした
それから、クラスでオリジナル詩を考えました
みんなのアイディアを合わせながら、素敵な詩になっていきました

2年生は、1年間のまとめ学習を各クラスでテーマを決めて行いました
1年間の確かな成長を感じることができました

3年生は、昔の遊びに、保護者の皆様といっしょに取り組んでいました
意欲的な姿勢が光っていました

授業後には「学年懇談会」を行いました
お忙しい中、たくさんの皆様が参加していただきました
多くの皆様に支えられて1年間を過ごすことができたことの感謝をお伝えすることができました
ありがとうございました

 

2月20日(火曜) 3年生 環境学習の特別授業

この日は、みずほ花倶楽部の方を講師にお招きして、3年生が特別授業を受けました。
みずほ花倶楽部の皆さんは、本校のビオトープなどを支援してくださっています。

  

「ビオトープ」とは、生物空間、生物生息空間とされ、語源はギリシア語の造語(bio(命) + topos(場所)と言われています。
3年生の子どもたちには、「生きもののすむところ」と教えていただきました。
また、「瑞穂小学校の場所は昔は池だった」など、瑞穂小学校の秘密も知りました。

 

そして、瑞穂小学校にビオトープを作る時の願いやご苦労の様子なども伺うとともに、生き物や環境について学ぶ中で、瑞穂小学校には、いろいろな場所に草や花や生き物が住んでいるので「学校全体がビオトープ」「地球全体がビオトープ」となっていると感じることができました。

3年生の子どもたちは、ビオトープを大切にするために自分にできることも考えていました。
身近な環境を大切にする心を磨くことが、学校・地域、そして地球を大切にする心を育てることにつながっていきます。
3年生は、貴重な学習をすることができました。ありがとうございました。

 

2月16日(金曜) 金融教育特別授業

この日は、4年生が、金融教育の特別授業を行いました。
講師は、ファイナンシャル・プランナーのナンシー先生です。

 

今回は次の内容を学びました。
1 お金クイズ
2 お金の歴史
3 ワークショップ

「新しいお札に描かれる人は誰でしょう?」とのクイズに、バッチリ答えた子もいました。素晴らしかったです。

ワークショップでは、「コンビニに600円を持ってお昼ご飯を買いに行きました」との設定でした。
買う物は一人一人違いましたが、それは価値観が違うからですとの説明に納得しました。
その上で、「本当に欲しいものか、それを買うことで誰かを悲しませないか」を考えて使って欲しい。また、オンライン課金も考えて行動した方が良いですねとアドバイスもいただきました。

最後に「お金はどこからやってきますか?」との質問を考えました。
それは「はたらいてもらうもの」そして「ありがとうのしるし」です。
そして、「お金は『ありがとう』の気持ちで使ってほしい」とのメッセージをいただきました。

4年生は貴重な学びの体験ができました。
ナンシー先生、ありがとうございました。

 

2月13日(火曜) 一日入学・入学説明会

この日は、4月に瑞穂小学校に入学される新1年生の「一日入学・入学説明会」を開催しました

   

保護者の皆様に説明会をしている時間に、新1年生は、今の1年生といっしょに、カレンダー作りやゲームなどにチャレンジしました。
今の1年生はとても張り切っていました。新1年生も楽しく取り組んでいました。

  

最後に、新1年生と保護者の皆様がいっしょに集まって、ボランティアさんの読み聞かせがありました。また、新1年生は、しっかり聞いてクイズにも元気よく答えていました。

新1年生の入学を心よりお祝いし、瑞穂小学校への入学をお待ちしています。

 

2月10日(土曜) 土曜学習会

この日の土曜学習会には、兵庫県立伊丹高等学校の生徒の皆さんと校長先生・教頭先生も特別サポーターとして、参加していただきました

子どもたちは、高校生のお兄さんやお姉さんにアドバイスを受けながら、学習に熱心に取り組んでいました
いつも以上にやる気満々でした

後半は、ダンスにチャレンジしました
3月には、ダンスの発表会も予定しています
楽しみです

2月9日(金曜) 長縄大会 「みんなでジャンプ!」に挑戦中です

伊丹市では学級対抗長縄大会を開催しています。
舞台は各学校で、体育授業や休み時間などに、クラス全員で、3分間の8の字跳びなどで競い合っています。
最終は、伊丹市内小学校のエントリーしたクラスの記録を集約して、まとめていきます。



本校では、この日のふれあいタイム(休み時間)に、3年生と5年生が長縄大会を行いました。
どのクラスも、練習してきた成果を発揮していました。そして、3分間跳び終えると、やりきったという笑顔が拡がっていました。

瑞穂の子どもたちの目標は、全クラスの合計で「2024回」です。
学年・学級で目標を立てて、クラス全員で声を掛け合い、励まし合いながら最後まで取り組んでいきます。
ご支援をお願いします。

 

2月9日(金曜) 学校朝礼

この日は、3学期の学校朝礼でした

今日も体育館に、どの学年も上手に集まってきました
待つ姿勢も立派です

この日の話は「姿勢」について、教室でも頑張って欲しいことを「しせい」で表しました

しっかりすわる
せなかをのばす
いいかおで

しっかり座り、背中を伸ばすと、背筋の血管をまっすぐになり、頭への血流が良くなます。脳に血液と一緒に酸素もたくさん運ばれるようになって脳が喜んで、さらに頑張ろうと思えるようになると伺いました。

「これからも各教室での勉強の姿も見て励ましながら、良い姿勢の人をたくさん褒めていきます。」と話しました。
早速、良い姿勢で頑張る瑞穂の子どもたちがたくさん増えました。
さすが! いのち・かがやく・みずほの子は本当に素敵だ!と感じています。

 

2月2日(金曜) 節分行事

この日の給食メニューは、「節分こんだて」で、てまきごはんやせつぶんまめ等を美味しくいただき、パワーを充電しました

そして、午後からは、1年生と6年生が節分行事を行いました

6年生がオニにふん装して登場しました
「オニは外!」
1年生は豆の代わりに玉入れの玉をオニを狙って投げます

 

途中からは、大きなオニもやってきました
1年生のみんなの力を合わせて、オニ退治にチャレンジしました

1年生が、6年生がふん装してくれたオニといっしょに、自分の苦手や弱い心などのオニも退治できるようにと願っています