2023年11月『瑞穂小学校』

更新日:2023年11月30日

11月30日(木曜) いよいよ師走! 12月を迎えます

明日から12月になります。
寒さも本格的になってきて、本校でも風邪を引く人なども増えてきました。
体調管理に気をつけて、2学期のまとめに取り組んでいきたいと願っています。

「学校だより」を発行しました。
今回は、12月行事、ふれあいまつり、トライやるウイークなどです。
ご確認をお願いします。
11月30号 学校だより(PDFファイル:561.9KB)

 

11月27日(月曜) 校庭の銀杏の木

11月も最後の週に入りました。
6年生は体育学習でサッカーに取り組んでいます。
その後方に立つ銀杏の木の葉は、輝くように色づいてきました。
みのりの秋の深まりを感じながら、学びのまとめにもチャレンジします。

 

11月24日(金曜) 「学校朝礼」を体育館で行いました


これまでの始業式や終業式は、コロナや熱中症等の対策のため、放送で行ってきましたが、この日の「学校朝礼」は、体育館に1年生から6年生が集まって行いました。

 

高学年は自分たちで集まり、低学年は高学年の児童役員が引率してきました。
開始予定時刻には、全校生が集合できました。
高学年は待つ姿勢も光っていました。

司会の先生の指示をしっかり聞き、集中して整列し、爽やかな挨拶でスタート。

私からは、2学期に頑張ったこととして、
自分から挨拶する子がとても増えた
いい歯の日・川柳コンクールで瑞穂小学校が特別賞を受賞できた」ことを紹介しました。

また、2学期のまとめにチャレンジしてほしいこととして、
目・心・耳の3つのビームで聞く姿勢を磨くこと
安全のため、ポケットに手を入れて歩かないこと」の話をしました。

その後、生活指導担当の先生からも、気をつけて取り組むことの話がありました。

この日は話を聴くことが多い朝礼でしたが、3つのビームで熱心に聴いている瑞穂の子は輝いていました。

2学期の終業式まで約1ヶ月となりました。
良いまとめができますようにと願っています。

 

11月19日(日曜) 「いい歯の日 川柳コンクール 表彰式」

この日は、いい歯の日(11月8日)を記念するイベントが、ことば蔵(伊丹市立図書館)で開催されました。
そこで、「口から始まる健康づくり川柳コンクール」の審査結果が紹介され、本校では、6年生1名が「伊丹市長賞」、また別の6年生1名が「佳作」を受賞し、表彰されました。
また、瑞穂小学校が「団体特別賞」を受賞しました。これは、川柳コンクールに学校全体で取り組み、たくさんの子どもたちが作品づくりに参加して、歯や健康について関心を高めることができたことが評価されました。
瑞穂小学校の児童の皆さん、おめでとうございます!

   

 

歯を大切にするとしっかり食べることもでき、健康面でも良いことがたくさんあります。
毎日の歯磨きで、歯を大切にする心も磨いていきたいと願っています。

 

11月18日(土曜) 第23回 瑞穂小学校区『ふれあいまつり』を開催しました

前日準備の頃は、天候が心配されていましたが、秋晴れの中で開催できました。

このまつりの実行委員会には、瑞穂小学校地区社会福祉協議会や本校PTA役員の方が参画されて、長い時間をかけて準備をされてきました。また、瑞穂地域のたくさんの団体の皆様にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

さて、準備中から、多くの皆様が待っておられました。

   

開場するとお目当てのお店ブースには、多くの人が並んでいました。

 05111810 

 また、「なぞときゲーム」もあり、知恵を出し合いチャレンジしていました。
完成したらプレゼントがもらえました。
     


ステージ発表もありました。
「土曜学習会」で練習してきたダンスには伊丹の「たみまる」も参加。また、子どもパフォーマンス、県立伊丹高等学校の演奏、そして、最後は、本校吹奏楽部の演奏なども披露されました。

 
みのりの秋、ずほの皆さんと、りのりで、ズミカルなステージを楽しむことができました。

また、このお祭りでは、東日本大震災で被災された方への支援も行いました。
真心溢れるご協力をいただき、感謝しています。

深まる秋を感じながら、瑞穂に縁ある皆様とふれあい、絆を深めることができました。
たくさんの皆様のご来場、誠にありがとうございました。

 

11月17日(金曜) 「いたみっ子アート展」が開催されました

これには、伊丹市内の幼稚園・こども園、小学校、中学校、特別支援学校が、各校種ごとでテーマを決めて、子どもたちの作品が出展されます。
会場のいたみホール・中ホールには、スペースの都合もあり各学校園の代表作品が17日(金曜)から20日(月曜)まで展示されていました。

 

瑞穂小学校からも各学年らしさが発揮された素敵な平面作品が披露されていました。
見応えがありました。

なお、本校は、今年度は「図工展」を3学期に開催します。
保護者の皆様には、材料準備などで大変にお世話になっています。
現在、子どもたちは、図工の授業時間等に熱心に作品創りに取り組んでいます。

本校の「図工展」もご期待下さい。

 

11月16日(木曜) オープンジュニアハイスクール

この日は、6年生が「オープンジュニアハイスクール」に参加しました。
これは、伊丹市内の6年生が進学校区の中学校で体験活動を行うものです。
本校は東中学校に向かいました。

 

東中学校では、各クラスごとに、中学校の先生による授業(音楽・英語・数学)を体験しました。
「楽しかった」との感想が多く聞かれました。

  

その後、生徒会が作成されたビデオで、中学校生活やクラブ活動等の紹介がありました。
中学校での過ごし方などのイメージが持てた子どもたちも多くいて、貴重な機会となりました。

6年生は、この体験活動を通して、みのりの2学期から中学生への助走が始まったと感じました。

 

第23回 瑞穂小学校区『ふれあいまつり』のご案内

日時:11月18日(土曜) 10:00~15:30
会場:瑞穂小学校グラウンド
ステージは11:00から始まります

   

このまつりには、本校PTA役員の方が、瑞穂小学校校区ふれあいまつり実行委員会に参画されて、瑞穂の子どもたちの笑顔の花をさらに広げようと熱心に準備を進めてこられました。
深まる秋を感じながら、瑞穂地域の皆様とふれあうまつりとなります。
是非ご来場ください。

 

11月13日(月曜) 「トライやるウイーク」がスタート!

今週の月曜日から金曜日には、東中学校2年生の生徒の皆さんが、「トライやるウイーク」として、本校で活動されています。

 

本校で活動する6名全員が本校の卒業生です。懐かしい母校に戻ってくれました。

毎朝、挨拶運動からスタート。
担当するクラスや休み時間には、子どもたちの中で生き生きと活動しています。
また、小学生の学習とは違う体験や作業も計画しています。

充実した1週間になりますように応援しています。

 

11月11日(土曜) 土曜学習

この日は「土曜学習会・みずほっ子教室」でした。

まず、自主学習です。
自分で選んだプリントや宿題をしている子、またタブレット端末を使うなどして、熱心に学習していました。友達と協力して取り組んでいる子もいました。

 

そして、ダンス教室です。
柔軟運動をしてから、今日のレッスンの開始です。
ダンスの先生が教えてくださる速い動きのダンスにも、チャレンジしてどんどんマスターしていました。格好良かったです。

 

来週11月18日(土曜)に本校で開催される「ふれあいまつり」では、このダンスチームがダンスを披露してくれます。
土曜学習で練習してきた成果が発揮できるように応援しています。

頑張れー みずほっ子!!

 

 

11月8日(水曜) 朝読書

この日は、朝学習の時間に「朝読書」に取り組みました。

時間までに自分が読みたい本を用意します。どの学級も熱心に読んでいました。
低学年は、絵本を楽しそうに読む子が多くいました。
また、高学年になると、歴史の本や小説などを読んでいる子もいました。

   

朝読書で落ち着いた雰囲気の中、一日の学習がスタートしていました。

「読書週間」にも熱心に取り組んでいます。
素敵な「読書習慣」が育ちますようにと願っています。

 

11月6日(月曜) 2年生「九九ハッピーチャレンジタイム」がスタート!

2年生は、2学期の算数でかけ算を学習して、「かけ算九九」を覚えられるように取り組んでいます。
そんな2年生を応援しよう!と、本校学校運営協議会の委員が推進役となり、瑞穂地域の方々に「かけ算九九」を聞いていただくチャレンジが始まりました。

ふれあいタイムになると、2年生が多目的室に集まってきました。

 

2年生は、覚えてきた九九の段を、「九九の基本」「さかさ九九」「バラバラ九九」の中から、自分がチャレンジしたい方法を選び、地域の方々に聞いていただきます。
「合格」するとシールがもらえます。
子どもたちは、緊張しながらも挑戦し、合格できると「やったあ!」という笑顔が広がっていました。また、残念だった子も何度も挑戦していて立派でした。

この取組は、12月1日(金曜)まで行っていただきます。
ご家庭でも、子どもたちへの励まし九九を覚えるご支援をいただければと思います。宜しくお願いします。

 

11月2日(木曜) これは何の学習だと思われますか?

5年生の算数の授業中です。「平均」を体験的に学習しています。

まず、自分で10歩分を何回か歩いて測り、10歩分の平均を出します。
それから、自分の一歩分の平均の歩幅を求めておきます。
普段通り歩いているようでも少し大股かなと感じる場合や、同じように歩いていても1回目と2回目では大きく違っている場合等もあり、何度も測って確かめていました。

   

さらに、下校時には、「学校から家まで何歩か」を自分で歩いて調べます。
そして、算数の時間で求めた歩幅を使って、学校から家までの距離を調べます。
さて、うまく求められるでしょうか。

算数の学びの活用方法は身近なところにもあることを感じて、学習への関心や意欲も高めて欲しいと願っています。

 

11月1日(水曜) 今日から11月です

校長室にある令和5年(2023年)うさぎ年のカレンダーもあと2枚となりました
秋の深まりも感じられるようになりましたが、一方で伊丹市内ではインフルエンザ等による学級閉鎖の連絡も連日届いています。

体調管理にも留意して、「みのりの秋」の学校生活が充実できるように願っています。

学校だよりも配信しました。
内容は、11月行事、読書週間、阪神タイガースの特別授業です。
051101 学校だより(PDFファイル:492.1KB)