学校日誌(令和7年度)

更新日:2025年06月21日

5月21日(土曜) 自然学校(5年生)5日目

最終日の朝です。

5月20日(金曜) 自然学校(5年生)4日目

係ごとに準備を進めます。

だんだん火が大きくなってきました。

5月19日(木曜) 自然学校(5年生)3日目

朝はラジオ体操から始まります。

勾玉づくりに励んでいます。

こんな形もいいね!

まもなくキャンプファイヤーのスタートです!

時間をかけて準備したスタンツを披露します。

5月18日(水曜) 自然学校(5年生)2日目

初めての朝。少し眠いですが、みんな元気に朝食を食べています。

藍染めスタートです。まずはリーダーから説明を受けます。

きれいに染め上がりました。

星空観察です。空を見上げ、今見えている星の話や人工衛星を見ることができました。

5月17日(火曜) 自然学校(5年生) 1日目

たくさん方に見送られて、淡路島に向けて出発します。

地引き網をする漁港に到着!

予想以上の大漁に、みんなびっくりです。

ウッドデッキ作り(中庭ビオトープ)

園芸委員会の皆さんが、講師の先生から使用する木材について説明を受けます。

トライやるウィークに来ている中学生が、枠組みの準備をしてくれます。

 

子どもたちが板を並べた後は、中学生が仕上げてくれました。

以前に比べ、近くから池の中の様子を見ることができるようになりました。
 

ビオトープ完成


 中庭にできたビオトープ!セレモニーにはたくさんの児童が集まりました。


 いよいよ代表児童がメダカを放流!!みんなじっとその様子を静かに見守ります。

 
園芸・ビオトープ委員会の皆さんが、これまでの経緯を説明します。

 
さっそく、気持ちよさそうに泳いでいました。

1年生安全指導

下校時の安全指導について、伊丹警察および市教育委員会の方々にお越しいただき、下校時のルールやマナーについて、詳しく教えていただきました。

1年生給食開始

今日から給食が始まりました。6年生のお兄さん・お姉さんにも手伝ってもらいながら、おいしくいただきました。

1学期始業式

1000名を超える子どもたちが運動場に集合し、気持ちの良い天気の中、1学期始業式を行いました。