令和7年度7月
【全校生】1学期終業式 7月18日
1学期の終業式を体育館で行いました。空調工事が終わり、エアコンの効いた涼しい体育館に子どもたちの笑顔が広がりました。心なしか校歌の歌声がいつもより元気があったように感じました。












明日から夏休みが始まります。生活リズムや学習の習慣が崩れないように気をつけてください。いろいろなことにチャレンジして、おもしろいことをたくさん発見してほしいです。病気やけがのないことを祈っています。
始業式の日、また、みんなで集まりましょう。楽しい夏休みを!
【6年生】平和学習報告会 7月17日
6年生が各教室で「平和学習報告会」を行いました。1学期間、学び続けてきて感じたことを下級生に伝える学習です。6年生の「聞いてくれる相手に応じた内容にしたい」と言う思いから、今年は平和集会ではなく、報告会という形になりました。












一生懸命に伝えようとする6年生と、報告の内容を理解しようとする下級生のみんな。どの教室も温かい雰囲気の中で報告会が進んでいきました。
一人ひとりに役割があり、それを最後までやりきった6年生は、気持ちの良い達成感を味わったことでしょう。
全校生の心に残るすてきな報告会になりました。
【全校生】水泳の学習が終了しました 7月15日
15日の着衣泳(5・6年生)をもって、今年度の水泳の学習が終了しました。2年生は、来年からの大プールの授業に備えて、水位を下げて、大プールで学習しました。多くの学年では、泳力検定が行われました。子どもたちは、自分の記録を更新しようと積極的にチャレンジしていました。






学校水泳の目的は、水泳技術の習得、水難事故の防止、健康の増進、生涯スポーツへの参加促進であると言われています。5・6年生の着衣泳は「水難事故の防止」にあたります。あってはならないことですが、もしもの時、今日の学習が役に立つことを願います。
【5年生】ことば蔵出前授業 7月11日
伊丹市立図書館ことば蔵から司書にお越しいただき、5年生が「調べ学習」の出前授業を受けました。テーマの決め方、問いの立て方、出典の書き方など「調べ方」を知る学習です。






来週は、テーマを決めて実際に調べ学習を行います。どんなテーマが出てくるのか、どんな本を使うのか、楽しみです。
【4年生】クリーンランド&原田下水処理場 7月10日
1学期最後の校外学習に出かけたのは、4年生でした。社会科の「健康なくらしを守る仕事」の一環として、伊丹市豊中市クリーンランドと原田下水処理場に行ってきました。
「ゴミ処理や下水処理の仕方を知ること」と「そこで働く人の工夫や願いを知ること」の2つのめあてをもって学習してきました。












今回の社会見学をとおして、自分の生活を見直し、SDGsについて考えるきっかけとして欲しいです。
学習したことは、新聞にまとめます。どのような気づきが出てくるか楽しみにしています。
【1・2年生】七夕飾り 7月7日
七夕用に地域から立派な笹をいただきました。本物の笹に飾り付けをし、七夕の準備をしました。今年も、天の川に願いが届きますように!



朝、校門に立っていると、2年生が「今日は七夕だよ。」と教えてくれました。季節の行事、大切に受け継いで行きたいです。
子どもたちみんなの願いが叶いますように・・・。
【PTA】夏だ!びしょびしょ大合戦 7月5日
7月の土曜教室は、PTAとの共催行事です。保護者の皆さんにもご協力いただき、「花里土曜教室&PTA presents 夏だ!びしょびしょ大合戦」を行いました。100名ほどの参加者が、びしょびしょになって楽しみました。楽しく遊んだ後は、ゴミ拾いです。みんなで協力して、一つ残らずを目標に拾いました。
PTAの皆様、保護者の皆様には、準備から片付け、活動中の子どもたちの見守り、そして的役まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。






花里土曜教室は、PTA活動の一環として実施されています。「土曜日の午前中の子どもたちの居場所づくり」と「普段できない活動を思いっきり楽しめるように」という2つのコンセプトのもと、体験型のイベントが計画されています。子どもたちが楽しめるようにと、毎回多くの保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただいています。
【1年生】鍵盤ハーモニカ練習中 7月1日
音楽室から、1年生のかわいい歌声が聞こえてきました。のぞいてみると、歌に合わせて鍵盤ハーモニカの指使いの練習をしていました。「ドんぐりさんのおうちどこでしょう・・・。二つのお山の左がわ」「ソらまめさんのおうちどこでしょう・・・」と歌詞と音階を合わせて覚えていました。



本校では、1年生から専科教員による授業が始まります。担任とのチーム・ティーチングで学習を進めています。
みんな、今より上手になろうと一生懸命に練習していました。
更新日:2025年07月18日