令和6年度
2025年2月15日(土曜)【報告】第4回学校運営協議会
本日は、10:30~12:45まで、本年度第4回目の「学校運営協議会」を行いました。土曜学習を見学していただいた後に学校の様子を報告し、「学校評価」にかかる関係者評価、来年度の学校教育目標などについて熟議していただきました。たくさんのご意見をいただきましたので、「学校評価総括表」および「笹中だより」にて、後日報告する予定です。また、本日は、後半に「人権教育研修」を行いました。長年、伊丹市人権教育指導員等をされてきた協議会委員の方を講師として、研修をしていただきました。今年度最後の協議会で、委員のみなさまには1年間本当にお世話になり、深く感謝いたします。ありがとうございました。
2024年10月29日(火曜)【報告】第3回「学校運営協議会」
保護者のみなさま、地域のみなさまへ。
昨日は、16:00(午後4時)から、約2時間にわたり、第3回「学校運営協議会」をお開催しました。最初に、笹中生の様子として、合唱コンクールのDVDや体育大会の写真等を観ていただきました。その後、学校から「学校運営に係る提言シート」のまとめを報告しました。その後、次の5点について熟議を行っていただきました。1.不登校対策。2.働き方改革・業務改善。3.学力向上プラン。4.部活動の地域移行。5.地域連携・ボランティア活動。
2つのグループにわかれて、活発に熟議していただき、たくさんのご意見をいただきました。これらの意見を今後の学校運営や来年度の学校経営方針に少しでも活かしていきたいと考えています。委員のみなさま、お忙しい中、ご参会いただきありがとうございました。
2024年8月30日 令和6年度 第二回学校運営協議会
本日17:00から本校会議室において「第2回学校運営協議会」を行いました。今回の議題は、夏休みの生徒の様子と「全国学力・学習状況調査」についての協議、2学期の予定などでした。熟議の柱として、「家庭学習」「主体的に学ぶには」を取り上げていただき、様々なご意見をいただきました。詳細は、「笹中だより」等でお伝えしたいと思います。委員のみなさま、熱心な熟議ありがとうございました。
2024年8月9日 伊丹市コミュニティスクールフォーラム
10:30~12:00伊丹市市役所5階会議室にて、「伊丹市コミュニティスクールフォーラム」が開催されました。太田教育長から伊丹市のコミュニティスクールの現状とこれからの説明の後、有岡小学校と南小学校の「学校運営協議会」の取り組み実践発表がありました。その後いくつかのグループに分かれ小学校、中学校、保護者、教員交えての「教育トーク」を行いました。
2024年6月10日 令和6年度第一回学校運営協議会
本日は、第1回「学校運営協議会」を開催しました。6校時の授業を参観していただいた後、トライやるウィーク推進委員会を兼ねて、事業報告をしました。その後、今年度における協議会の組織・役割分担・年間計画、学校運営の基本方針や学校の現状等について報告しました。なお、本日は、伊丹市教育委員会から、二宮教育委員と金丸指導主事に参加いただき、伊丹市の教育基本方針について説明していただきました。
委員のみなさまからは、「落ち着いて授業を受けている」「先生と生徒のやりとりが楽しそうである」「話し合いが活発である」「タブレットをどの授業でも使っている」「多目的トイレがきれいだった」などの感想をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
更新日:2025年03月28日