令和4年度1月

更新日:2023年01月31日

1月31日授業風景

【3年生】理科

水に浮かべた方位磁針に磁石を近づけたらどうなるだろうか。3年生が実験していました。3年生になると生活経験も広がり、興味関心によって知識の幅がひろがっています。そんな中、映像ではなく、実物を使って実験することは改めて意義のあるものだと思いました。前時の磁石の性質についても確認しました。

磁石を近づけた時くるくると針が動き引きつけられています。みんな夢中で方位磁針の針を眺めていました。

1月30日授業風景

【456年生】クラブ&クラブ見学

クラブ活動がありました。本校は運動系クラブが4つ室内クラブが6つの10のクラブがあります。今日は4年生対象にクラブ見学も同時開催でした。いつも以上に高学年ははりきって活動しているように思えました。異学年と趣味や共通の運動を通して人間関係を広げていってほしいと思います。

 

1月27日授業風景

【全校生】仲間作り集会

仲間づくり集会がありました。今回は参観日と学校運営協議会と兼ねて開催しましたので、保護者以外にも元校長先生や地域の方にも参加していただくことができました。子ども達の本音を引き出そうといろいろな工夫が見られました。高学年はグループで話し合いの時間を設けたり、机を対話しやすいように移動したりしていました。

今日はクラスを見つめ直し、自分を見つめ直す日です。みなさんも今日の仲間づくり集会で自分のクラスのよいところを見つけたり、いじめについて考えたりしてみてください。(児童会代表あいさつより)

自分と向き合い、仲間のことを考えた時間がきっと将来の力になると信じています。

1月25日学校風景

大寒波の到来で寒い朝になりました。グランドにはうっすら雪が積もり、いつもと違う幻想的な朝になりました。交通機関も運転を見合わせているようです。凍っていますので気をつけて登校してください。

1月23日授業風景

【6年生】理科

つり合うときはどんなときか、重りと距離の関係を天秤を使って学習しました。何気にのせた重りがつり合った経験をもとにたくさんのパターンで実験していました。遊びの中で感覚としてつり合うことに意味があること、自分の中で重さと距離が関係していることを発見しているようでした。

1月20日授業風景

【4年生】2分の1成人式

10年後の自分へお手紙を書きました。今日は大人と子どもの集いでおうちの方の前で自分の夢などを書いた作文を発表しました。作文の中で今夢中になっていること、今の夢に対して頑張っていることなど、自分に素直に向き合い発表できていることに感心しました。こうして節目、節目を大切にしながら成長していってほしいと思いました。素敵な式典でした。

1月18日授業風景

【学習室】小集団 図工

絵馬を作りました。今年の干支のうさぎと願いごとを書いて素敵な絵馬が完成しました。「九九をがんばる」「足がはやくなりたい」「ともだちとたくさん話したい」など願いを丁寧に書きました。心のこもった素敵な1月の作品が完成しました。できた絵馬を見せに来てくれました。

1月17日授業風景

【全校生】避難訓練

1995年1月17日から28年が経ちました。今でのあの時の記憶が鮮明に残っている人が多いでしょうが、地震を経験していない人たちも多くなってきました。教訓として風化しないように学び続けなければなりません。今日は全校生で黙祷し、校長先生や安全担当の先生から「みんなの命を守る訓練です。これから災害に遭遇した時でも、ケガをしたり、命を亡くしたりしないようにしっかり取り組みましょう」と話がありました。4分10秒で集合することができました。

【2年生】大根ほり

大根抜き大会を開催しました。まず、くじを引き選ばれた児童から1人ずつ畑に入ります。葉から大根の大きさを想像し、お気に入りの株を選んで抜いていきます。花壇の外にみんなが応援してくれ「がんばれ、がんばれ、(抜けたら)わぁ大きい、すごい」と拍手をもらっていました。「家族みんなで料理して食べる」と言っていました。本日1人1本持って帰りました。おでん用の大根になるそうです。

1月16日授業風景

【3・4年生】体育

縄とびカードでできた技や回数をカウントしました。久しぶりに挑戦する縄跳びに苦戦している児童もいました。継続は力なり、毎回なわとびにチャレンジするようにしましょう。クラスで長縄とびにも挑戦しました。記録を更新できるよう取り組んでいきます。

1月13日授業風景

【5年生】体育

風船バレーに挑戦。ネット型バレーボールの導入に風船バレーに挑戦しました。風船を落とさないように手を使い仲間と協力して動きました。慣れてくると手を使わない、頭と足だけなど条件をつけて難易度をあげていきました。長縄とびにも挑戦しました。久しぶりに体育をしました。体が温もり心地よい楽しい時間となりました。

1月12日授業風景

【6年生】図工

卒業式まであと46日。6年生が卒業式に飾る卒業制作に取りかかっていました。はさみを器用に使い、華やかな作品ができていました。早いモノですね。素敵な卒業式になりますように。

 

 

1月11日授業風景

【1年生】国語

今日は「糸」「目」という漢字を学習しました。先生から「糸」ってつく言葉知っている人いますか?と聞かれ元気よく発表していました。かわいかったのは「目」がつく言葉を知っていますか?と聞かれたとき「めだか」「めんぼう」「めがね」確かにめがつくね。めだかはカタカナだね。めんぼうは綿棒と書くよ。めがねはむずかしいよ。眼鏡と書くけど目が入っているね。など先生と子ども達のやりとりが素敵でした。漢字を学習仕立ての児童にとって言葉探しはとても難しいものですが、子ども達が意欲満々に発表する気持ちを大切に丁寧に返されていた姿は流石だなと感心しました。勉強がんばっています。

「糸がつく言葉」「糸車」(子ども)うーんあまりよくわからない「糸電話」幼稚園でつくったことがある。「糸ようじ」おうちの人が使っているなど子どものつぶやきがかわいかったです。

1月10日始業式

【全学年】

3学期始業式がありました。まだコロナ感染症対策としてZOOMを使っての式ですが、一人一人が話をしっかり聞き、新年の決意を新たにしていました。

「校長先生のお話より」

あけましておめでとうございます。今日みんなの元気な顔を見ることができてうれしく思います。みなさん「1年の計は元旦にあり」という言葉を知っていますか。「計」とは計画を立てることです。何をするにもきちんと計画を立てて取り組むことが大切です。目標は具体的に決めましょう。「算数をがんばる」のではなく、「毎日帰ったら30分ドリルをする」のように数字を入れましょう。数字を入れることでできたかどうかわかりやすくなります。立てた計画は毎日継続するようにしましょう。

今年はうさぎ年です。うさぎは「跳ねる」縁起がいい動物です。2023年が成長に向けてジャンプアップする素敵な年になるようにがんばりましょう。体調にも気をつけてすばらしい1年にしましょう。一部抜粋