令和4年度11月

更新日:2022年11月30日

11月30日授業風景

【1年生】道徳

ごりおくんにいじわるをされたぱんくんは町のけいじばんにらくがきをしました。

「きょう ごりおくんは おねしょをしたよ」

さて、みんなはぱんくんの行動をどう思いますか?

「いじわるをするごりおくんもわるいけど、ぱんくんは直接、言えばよかった」

「何かをするときには、3秒考えて心を落ち着かせる」

子ども達がそれぞれ気づいたことを、積極的に発表していました。1年生でたくさん共感し意見交流できることに感心しました。

「自分だったら悪いことをしたらすぐに言うよ」

「勇気をだしてごりおくんにされたことを口で言うよ」一生懸命考えていました。

11月29日授業風景

【2年生】九九チャレンジ

九九サポーターによる九九チャレンジを開始して1ヶ月が経ちました。子ども達は意欲的に取り組み、様子を見に行くとうれしそうに合格でもらったシールがいっぱいのカードを見せてくれました。今年度は6年生に朝学習で聞いてもらい、業間に地域や保護者に聞いてもらうシステムを導入しております。確実に力をつけているのがわかります。頑張ったこと、努力したことが自分の力になっています。九九サポーターの皆様ありがとうございます。

【2年生】身長を測れる券

手洗いを頑張った児童に委員会として「身長を測れる券」を発行しています。今日は保健委員会の児童とトライやるの中学生もお手伝いに来てくれました。今日は2年生の計測日、「伸びた伸びた」とカードをもらってうれしそうに教室に戻ってきました。たくさん食べて、たくさん勉強して、たくさん寝て大きくなってくださいね。

11月28日授業風景

【4年生】体育

クリスマスではないけどトナカイ?体育台上前転の授業でトナカイの角が大活躍。「大切なトナカイの角を折らないように回ってね。」と伝えると腕で体を支持し、後頭部をつくように丁寧に回ることができました。「てっぺんをつなかいように回ろうね」と何度も伝えていましたが、角をつけることで効果が大きい。まるでトナカイのように力強くロイター板を蹴ってきれいに回ることができました。

 

11月25日授業風景

【6年生】家庭科「お弁当作りに挑戦」

いつもおうちの方につくってもらっているお弁当作りに挑戦しました。まず、おうちの方にインタビューしました。「お弁当作りで気をつけなければならないこと、おすすめのメニューを調査しました」その中でわかったことは、3つありました。1つ目は朝なので早く簡単にできること、2つ目は色合いを大切にすること。3つ目は栄養満点であること。そのことを意識して班で4つ、レシピを提案しその中で自分が担当するレシピに挑戦しました。

子ども達は目をキラキラさせて意欲的に料理実習に取り組んでいました。コロナ禍で昨年は制限される中、1回も実習できなかったので今年はなんとか作らせてあげたい先生の願いがありました。下準備から買い出しまで計画された先生に感謝です。いい授業はいい下準備が必要です。授業も料理も同じですね。

子どもたちは教科書やpadでレシピを調べて調理しました。中にはおうちで事前に挑戦した児童もいたようです。普段からたくさんお手伝いしているようで、手際よく声をかけ合って作業していました。お弁当づくりだけでなく、2つ3つのことを同時にするお母さんがすごいということがわかったようでした。お弁当が完成した時、子ども達はとても誇らしげでした。1つ残念なことは、給食が黙食で感想を言い合ってお弁当を食べられないことです。子どものpadでも完成品を見ることができます。2組3組は来週に挑戦します。

 

11月24日授業風景

【4年生】体育

11月は重点的に持久力を強化してきました。仲間とペースランニング・インターバル走・しりとりランニング・お話ランニングに挑戦しました。2回目のシャトルラン計測会ではほぼ全員の記録が向上しました。中には19回もアップした児童もいました。来週はいよいよ4年マラソン大会です。走ることが嫌いという児童が「走ることは楽しい」とランニングの魅力に気づいたことがうれしかったです。生涯スポーツにランニングを取り入れてみるのもおすすめです。

11月22日授業風景

【5年生】算数

分数の割合につながる授業でした。高学年から少人数になります。少人数のメリットは学習に集中しやすい、質問しやすい、先生がていねいに見てくれることなどたくさんあります。どちらのクラスも1人1人の意見を大切に授業を組み立てておられました。1あたり量を基準に3分の4と表すと1より大きくなる。3分の2は1より小さいなどみんなで確認しました。

11月21日授業風景

【3年生】道徳

ブラッドレーがお母さんにせいきゅう書を渡します。お使い代・おそうじ代・おるす番代など、お母さんはにっこりとわらい、ブラッドレーにせいきゅうされた4ドルのお金を渡しました。

3年生のみんなにお手伝いをする理由を聞くとお金をもらえるからと答える児童も数人いました。確かに対価で働くのは悪いことではありませんが、ここではお母さんからのせいきゅう書を見て、ブラッドレーは大切なことを学びます。お母さんからのせいきゅう書の内容は以下の通りです。

・親切にしてあげた代 0ドル ・病気の看病代0ドル ・服、靴、おもちゃ代0ドル

・食事代・部屋代0ドル 合計0ドル

せいきゅう書を出したブラッドレーの目は、涙でいっぱいになりました。摂陽小の子ども達はどんなことを学んだのでしょう。3年生の道徳の内容です。

11月18日授業風景

【中学生】トライやる

月曜から5日間トライやるとして西中学校の9名の生徒が小学校の先生の仕事を体験しています。あいさつ、返事など中学生になってしっかりできるようになっていました。また、気づいたことを自分で見つけて動けるようになっていることに感心しました。最後の1日は児童からお手紙をもらったり、一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。お兄さんお姉さんありがとう。

11月17日授業風景

【3年生】消防署見学

西消防署に消防見学に行きました。行く途中西国街道を通りました。防火水槽や消火栓がたくさんあることに驚いていました。消防署に着くと消防隊員の方がわかりやすく救急車、レスキュー車、タンク車について教えてくれました。日々点検や訓練をされていること、人の命や財産を守るために24時間活動されていることがわかりました。消防署が整理され、すばやく動けるためにたくさん工夫されていました。

 

11月16日授業風景

【5年生】家庭科

調理実習に挑戦しました。ごはん・お味噌汁・ほうれん草のおひたしを作りました。お味噌汁は煮干しの頭や内臓をとり、昆布で本格的な出汁から作ります。協力しながら、慣れない手つきでがんばっていました。おうちの方のありがたさがわかった授業でした。透明な鍋でご飯を炊きました。ご飯が膨らんでいく様子がよくわかり上手に炊くことができました。

【4年生】表彰式

参観日に行ったスポーツフェスの表彰式がありました。1組が30点2組が29点で1組が優勝しました。団体種目「まつの宅急便」「つなひじき」で得点を獲得しました。また個人種目の「カドマラソン」ではカテゴリーごとに9名の入賞者が入賞し、校長先生から直接、表彰してもらいました。今後、4年生はシャトルランで持久力を確認した後、11月30日に校内マラソン大会をする予定です。

11月13日 せつよう収穫祭

【摂陽小学校地区自治協議会】

あいにくの天候でしたが、たくさんの方にご来校いただきありがとうございます。

予定をしておりましたプログラムを縮小し開催いたしましたが、子どもたちはお芋掘りを楽しんで行いました。

おいもほりまでは、地域の皆さんが先生となって、「輪投げ」「空気砲作り」「紙とんぼ作り」などを楽しみました。

グランプリの総合優勝は、「909g」のさつまいもでした。

保護者の皆様、地域の皆様、本日は本当にありがとうございました。

11月10日授業風景

【1年生 5年生】朝の学習タイム

「音読計算を5年生に聞いてもらおう」兄弟学年で学習タイムを実施しました。「7と□で10、4と□で10」「よくがんばったね。」「すごい満点」5年生からほめられるとにっこり笑顔 1年生はとてもうれしそうでした。学力向上の取り組みとして今年度から始めました。

【6年生】大人とこどものつどい

卒業式に使用するコサージュを作りました。おうちの方にも手伝ってもらい素敵な作品ができました。卒業式前日の自分に向けて手紙を書きました。細かい作業も丁寧に取り組むことができました。ありがとうございました。

11月9日 4年秋の遠足

晴天に恵まれ、4年生はバンドー青少年科学館に遠足に行ってきました。

まずはプラネタリウムで星や月の動き、宇宙について学びました。

それからは、館内を班ごとに自由に回り、遊びながら科学的なことを学びました。

お昼ごはんは各自持ってきたお弁当です。黙食で、おいしくいただきました。

午後も、午前中に回れなかった館内を午後も班ごとで回りました。

最後にクラスで写真を撮り、バスに乗って伊丹に帰りました。

11月9日授業風景

【5年を中心に】ランニング強化企画

ロードレースに向けて自主的に練習した児童の声から実現した企画です。今度の市内駅伝大会に向けて出場したい、来年度のロードレースでもっと強くなりたい」そんな願いを叶えます。月 水 金 7:50~8:15まで体育担当の先生と練習が始まりました。練習は5年生を中心に走っていますが、3年生6年生の姿も見られました。朝日を浴びて気持ち良さそうに走っています。初日はシャトルランの回数を計測しました。12月9日までの期間練習しています。

11月8日秋の遠足

【2年生】ニフレル、万博記念公園

運動会が終わってから、今日の遠足を楽しみに学校生活を送ってきました。

「ニフレルって水族館やけど動物もおるらしいで。」とワクワクしていました。

まっくらな部屋やイルミネーションの部屋もあってとてもきれいでした。

学校でも行った「秋見つけ」を万博記念公園でしました。

どんぐりや紅葉などたくさんの自然にふれることができ秋をたんのうしました。

 

11月8日授業風景

【1年生 6年生】おいもパーティ

収穫したイモを焼きいもにしていただきました。いもが焼ける間6年生のお兄さんお姉さんと遊びました。玉入れや転がしドッジをしていました。1年生はとってもうれしそうに「また業間遊んでね。」と約束をしていました。この取り組みも3年目を迎えます。焼けたいもを6年生が運んであげたり、一緒に食べたりと普段教室では見られない表情が見られました。6年生のみなさんありがとう。

11月7日授業風景

【4年】国語

「世界にほこる和紙」を学習した後、伝統工芸について調べました。「江戸切子」「熊野筆」など自分が興味を持った資料を集めまとめることができていました。リーフレットを作る活動を通して自分の言葉で伝える力が育成されます。padを上手に活用し、意欲的に学習することができました。

11月4日秋の遠足

【6年生】奈良方面

奈良公園・若草山登山に挑戦しました。途中で「どんだけ歩くん?自然学校(9キロハイク)よりしんどいわ。」と言いながらがんばって登った若草山。そこでの絶景は疲れも吹っ飛ぶほどきれいでした。奈良市内が一望できるところです。最高の眺めの公園でお弁当を食べ、大仏に感動し秋の紅葉も楽しみました。

11月2日授業風景

【4年生】体育

持久力の授業です。まず自分の今の体力を知るために「シャトルラン」に挑戦しました。走りきれた数が多いほど持久力(体力)があるということがわかる指標になります。4年生ではマラソン大会や3周レースなど持久力を高めるプログラムを組んで、11月は体力アップ月間として取り組みます。20分早歩きより遅いペースでいいからゆっくり走ってみようという声かけをしています。力いっぱいがんばりました。

 

11月1日秋の遠足

【5年生】奈良方面

朝からの雨、ずぶ濡れになることを覚悟して向かった奈良路。雨で道路も大渋滞。50分遅れで到着した法隆寺には色とりどりの傘の花が咲き、それはそれできれいでした。傘を閉じたり開いたり忙しく、前の列に追いつくので精一杯です。秋の奈良はどこも混雑で、摂陽小の児童を引率するのに必死でした。そこで活躍した運動会で使用したカラー帽子。どこから見てもうちの児童とわかります。平城宮跡についたころには雨もやんで空が明るくなってきました。お弁当も外でおいしくいただくことができました。奈良時代の歴史や文化にも触れ、最後は東大寺の大仏もゆっくり見ることができました。傘をさしたのは午前だけで、天候にも恵まれ無事に帰ってきました。