令和4年度10月

更新日:2022年10月31日

10月31日仲間づくり集会

【全校生】

「運動会を通して、仲間と精一杯力を出し切ることでクラスに一体感が生まれたと思います。みなさんが、仲間づくりで大切にしていることは何ですか。よく考えながら集会に参加してください。そして勇気をもって自分の意見を伝えたり、他の人の意見を聞いたりしていきましょう。」児童会代表のあいさつです。

児童は友だちの意見をしっかり聞いて、それぞれのテーマに真剣に向き合っていました。1年生も集会に積極的に参加することができていました。私が印象の残ったのは6年生の作文です。「私は仲間の中で何ができているのか。」6年生という年齢は特に人からどう思われているか気になる頃です。誰からもよく思われたい、あの子に嫌われたくないなど、気を使いながら生活している人も多いでしょう。「クラスにいているだけで明るい雰囲気になる。」「のんびりしていて、まわりがおだやかになっている」このクラスの児童は、クラスの友だちの個性をプラスにとらえています。個性は長所をクローズアップするか、短所を指摘するかでクラスの雰囲気は大きく変わります。長所をしっかり見ることができている6年生は素敵だなと思いました。なぜかというと、友だちを受け入れるって、自分に余裕がなければできないことだからです。自分のことだけでなく、まわりの意見や友だちの様子をしっかり見て学校生活を送っている人がたくさんいる証拠です。この仲間作りを通して、友だちのことをより深く知ることができればいいなと思いました。

10月28日授業風景

【4年生】仲間作り事前

「グループを作ることにあなたはどう思いますか?」4年生みんなで考えました。

「グループを作ることは別に悪いことではない」、「グループを作って嫌な思いをする人がいる場合はどうだろう。守らなければならないことは何かな?」

「仲のいい友だちの返事」「普段しゃべらない友だちの返事」の違いについて、感じ方が違うのはどうしてかな?

心の中のどうしてや児童が思っている困り感をみんなで共有していく「仲間づくり集会」いよいよ10月31日に開かれます。活発な意見交流をしながらたくさん学んで息増しよう。

10月27日授業風景

【1年生】いもほり

入学して3ヶ月 6月23日に植えた時の写真です。

4ヶ月後 サツマイモがこんなに大きくなりました。今年は豊作で大きなイモがたくさんとれました。掘っても掘ってもなかなか抜けない大きなイモ。タコの足みたいに連なっているイモ。みんな掘り上げる度に大喜び。みんな楽しんでいました。今年も11月にいもパーティをする予定です。

 

10月26日研究授業&事後研究

【5年生】道徳

摂陽小学校では「道徳」を研究しています。今回は5年生「ごめんね、おばあちゃん」という教材を使って「家族愛」について考えました。

家族について「厳しく指導してくれる」「やさしい」「いつも相談にのってくれる」そんなプラスイメージも持っています。教材は認知が進んだおばあちゃんが友だちのプラモデルを気づかずに壊してしまったことや食べる時に食べ物をこぼすおばあちゃんを見て「きたない」「出入り禁止」など冷たい言葉をかけてしまいます。

そんなおばあちゃんがケガをして入院しました。病室で「もう、おまえたちには何もしてやれなくなった」の台詞とともに千円札を渡します。祖母の涙から「おばあちゃん、ごめんね」とつぶやいた主人公の心理にせまりました。5年生はとても活発に自分の意見を発表していました。

 

10月25日授業風景

【2年生】体育

今日は2年生 合同体育です。「大玉転がし」「綱引き」「玉入れ」と運動会定番種目に挑戦しました。自分の身長ぐらいの大玉に巻き込まれそうになり、綱の引き方がわからず相手に引っ張られたりしましたが、みんな笑顔で合同体育を楽しみました。みんなで力を合わせるってとっても大切ですね。

「大玉転がし」「綱引き」は白が勝ち、「玉入れ」は赤が勝ちました。とびっきりの笑顔が素敵でした。勝っても負けてもみんなを応援するところも素敵でした。

 

10月24日授業風景

【3年生】英語

教室に入ると先生達が仮装して楽しそうに授業されていました。ハロウィンの由来や外国の生活の様子などを知ることができました。今では子ども達にとって定番になった仮装も、悪霊から身を守るためにやっていたことを知りました。ケルト暦では10月31日が大晦日にあたるそうです。

10月21日授業風景

【学習室】小集団

今日は学習室「小集団」の日。子ども達はいつも金曜日を楽しみにしています。体を思いっきり動かすことができるのと、みんなが応援してくれるからです。先週は大玉ころがしをしました。今日は2本の棒をつかってボール運びをしました。友だちと息をあわせなければ、上手に運ぶことができない競技です。2人で声をかけ合ったり、目で合図したりして運ぶことができました。

【5年生】英語

「宝物のありかについて伝えよう」という単元で物の位置を伝える練習をしまいた。手を使って「ON」「IN」「UNDER]などジェスチャーで覚え、使えるようになっていました。友だちと確認する姿、padで操作する姿など見ることができました。前向きに英語に取り組んでいました。

10月20日授業風景

【1年生】体育

1年生が跳び上がって喜んでいました。「的あて」「赤白玉ボールキャッチ」「玉転がし」「段ボール当てゲーム」4つのアトラクションの説明しているところでした。最終的に「転がしドッチ」をして楽しむそうです。

夢中になってボールを追っかけていました。

【2年生】突然の出来事に

2年生も跳び上がって喜んでいました。12時20分頃 東の空に突然「ニコちゃん」が現れました。♯大空を見上げようin大阪湾の企画に偶然遭遇した2年1組。全員が空の異変に気がつき「何」「あれ」と言った20秒後 空に「ニコちゃん」が現れました。「かわいい」「すげー」子ども達は大喜び。笑顔になった瞬間でした。

貴重な経験をすることができました。

ニュースの記事 出典ウェザーニュース(PDFファイル:84.4KB)

 

10月20日火災訓練

【全校生】

2校時に火災訓練をしました。普段使用しない非常階段や通路を通り、素早く安全に避難できるかどうか検証する訓練です。教室では火が回らないように窓を閉め、児童はハンカチで鼻を覆い低い姿勢で運動場まで移動します。4分45秒で人数確認することができました。1年生もスムーズに避難することができました。しっかり校長先生や安全担当の先生の話を聞くことができていました。

10月19日授業風景

【5年生】算数

5年生では多角形の面積を求めます。「多角形」といっても対角線を引くことで三角形の公式を使って求められることがわかりました。今日は「5角形」「6角形」の面積を求めることができました。三角形ABDとか対角線IFなど記号で表すことにも慣れたようで、わかりやすくまとめることができました。

10月18日授業風景

【6年生】家庭科

今日は楽しみにしていた調理実習がありました。驚いたのが先生の教材準備です。子どもたちが安心して活動できるように班を工夫され、途中経過を確認できるように板書計画を始め、調味料から道具の管理、衛生面での配慮など緻密に準備されていました。野菜炒めをするのも火が通りにくいニンジンから入れていきます。子ども達もよく動いていました。先生が感心されていたのは児童の包丁さばきや段取りの良さです。きっとおうちでもたくさんお手伝いしてくれる児童が多いのでしょう。みんなが生き生きと活動していたのが印象的でした。

自分の分は自分で調理していきます。班のみんなで確認しながらおいしそうな野菜炒めが完成しました。

10月18日授業風景

【2年生】伊丹市バス体験

伊丹市バスが「摂陽小学校」にやってきました。2年生はバスを見る度大喜びでした。実際バス代「110円」を運賃箱に入れる体験や降車時にブザーを鳴らす体験、乗車体験など貴重な経験をすることができました。

バスを触っているところです。自家用車にはないヒミツがたくさんありました。

バスは死角がいっぱいです。運転手さんからは小学生は見えていません。バスに近づきすぎると危険ということがわかりました。

車椅子を利用している方にとっても便利な乗り物です。バスから降りた瞬間「楽しかった」と跳び上がって喜んでいました。

 

3年生 秋の遠足

秋の遠足で、楽しみにしていたグリコピア神戸へ行ってきました。

入り口にはグリコ創業者の銅像と、90年前の物を復元した自動販売機が出迎えてくれました。館内は7つのグループに分かれてスムーズに見学させてもらいました。見学でわかったことは、明日からの社会科の学習に生かせそうです。

お土産には、限定プリッツとポッキーの風船をいただきました。

 

10月15日第4回せつようチャレンジ

【星空観察】

90名で星空を観察しました。この日は快晴で学校からも「木星」「土星」をはじめ「夏の大三角」などたくさんの星を見ることができました。伊丹市立こども文化科学館から4名の先生をお招きしました。やさしく丁寧に星を教えていただき、星に興味を持つきっかけになったと思います。たくさんのご参加ありがとうございました。

 

 

10月13日授業風景

【1年生】算数

「7+4=」10をこえる足し算に苦戦中。7と〇で10 8と〇で10など10の合成が大切です。すらすら言えるようにがんばっています。自然と教え合いが生まれたり、先生と1対1で確認する姿が見られました。1年生頑張っています。

【2年生】生活

大根の種を植えました。今日は大根の苗を観察カードに記録しました。padで撮影し教室で拡大しながら丁寧にまとめていました。

10月12日授業風景

【4年生】鉄棒強化月間

鉄棒は身近にあるにもかかわらず、「できる、できない」がはっきり分かれていて、意欲面でも二極化している運動の1つです。身近な教材である鉄棒に少しでも好きになり、楽しさや喜びに触れながら技ができるようになることを友だちと共に喜び、自信につなげたいと考えています。簡単な技から難しい技までカードにして2ヶ月間取り組んでいきます。ご家庭でも応援よろしくお願いします。

「先生、業間も鉄棒やっていい」早速、取り組んでいる児童がいました。

 

10月11日授業風景

【3年生】自転車教室

伊丹警察さんのご協力で3年生の自転車教室を開催することができました。学校周辺にも自転車専用レーンができています。本日は運転者の視点や危険予測などの児童が知らないことをたくさんお話してくださいました。自転車は左から乗り降りすること、左ブレーキ優先、左側通行などたくさんのきまりがあります。交通ルールを楽しく学ぶことができました。

 

10月7日授業風景

【4年生】むこがわCAPの方を迎えて

「子ども達にも大切な権利があります」子どもの視点に立って、「安心」「安全」「自由」に暮らしていけるためにはどんなことに気をつけなければならないかを学びました。授業の中で、「お父さんといるとき安心する」「お母さんといるとき安心する」「学校が安心する場所」「たくさんの地域の方がぼくらを守ってくれる」など子ども達からたくさん意見がでました。自分が自由でも、人を傷つけたり、人の自由を奪ったりしてはいけないということが心の残りました。

【5年生】算数

三角形の面積の求め方を子ども達の知っている知識から丁寧に導き出していました。図形がわかりやすく、子ども達も先生の説明にうなずきながら集中して学習していました。

 

10月6日授業風景

【3年生】むしとり

昆虫館の先生を招いて、せつよう幼稚園跡地でむしとりをしました。まさか3日前に草刈りをしていて「虫がいないだろう」と落胆していたのですが、探してみるとたくさんの虫を見つけることができました.エンマコオロギやショウリョウバッタなどがいました。調べたことをたくさんメモしながら聞く熱心な3年生。とても貴重な経験となりました。

【保健委員会】手洗い週間

56年生が委員会の仕事をがんばっています。手洗いの様子を動画で撮影し1年生に「正しい手洗いの方法」をわかりやすく伝えていました。指と指の間や手の甲などもしっかり洗うこと、石けんはしっかり流すこと、そしてハンカチで丁寧に拭くことなど気をつけなければならないポイントが押さえてあります。これから気温も下がり手洗いがつらくなる季節になりますが、しっかり教えてもらったことを実践しましょう。

10月1日体育大会

【全校生】

第48回体育大会の様子です。自分の力を出し切ることができました。本日は暑い中、保護者の皆様に応援していただき、無事終えることができました。ありがとうございました。閉会式では、微動だにしない凜々しい姿が強く印象に残っています。