令和3年度3月

更新日:2022年04月06日

3月25日終了式

【全学年】

桜一輪の開花が確認出来ました。今日は終了式。1年の節目となる日です。

児童が学年を代表して終了証を受け取りました。

校長先生のお話です。(一部省略)

今修了証を渡しました。この1年勉強にスポーツによく頑張りました。先週6年生の卒業式がありました。摂陽小の児童として力強く巣立っていきました。5年生は最高学年となります。リーダーとして役割を果たし6年生のように立派に学校を引っ張っていってください。みなさんも1つ上の学年になります。目標を持って頑張るようにしましょう。人は人に出会い、いろいろな影響を受けて成長します。成長したことを感謝し別れと出会いを大切に過ごしていきましょう。明日から春休みです。コロナ対策をしっかりしながら、安全に気をつけて規則正しく生活するようにしましょう。

賞状の受賞式も同時に開かれました。よくがんばりました。

生徒指導の先生から春休みのくらしや気をつけなければならないことなどのお話がありました。1年のまとめをしっかりして有意義な春休みを過ごしてください。

3月24日大掃除

【地域】

学校運営協議会の呼びかけでお掃除ボランティアに地域の方や保護者の方に参加していただき、大人しか手が届かないところや普段の掃除の時間にきれいにできないところを掃除していただきました。換気扇の中やトイレの栓の裏など見えないところまできれいに磨いていただき大変助かりました。「コロナ禍で多くの活動が制限される中で子どもが安心して過ごせる学校が早く戻ってほしい」地域の方からお言葉をいただきました。こうして寄り添っていただける応援団がたくさんいる摂陽小は幸せです。今後ともよろしくお願いします。

3月23日授業風景

【5年生】

クラスのみんなへ送るサンキューカードを作りました。5年生の1年間をふり返り、みんなに心を込めてありがとうの気持ちを表現していました。「6年生になってもこのクラスがいい、1年間とても楽しかった。ありがとう」というメッセージに心が温かくなりました。

教室には今までの学びがわかる掲示がありました。掲示を見ながら1年間を振り返っていました。3学期の目標の掲示もありました。達成できたかな?

相手の気持ちを理解しようとする心がすばらしいと思います。達成ができたらシールを貼ります。

【3年生】

学校に咲いている草花でしおりをつくりました。環境体験学習の一環です。すばらしいしおりができていました。たくさん春を見つけることができたね。

 

3月22日虹庭風景

虹庭とは摂陽小自慢の虹色ガーデンのことです。子ども達の癒やしの場となっている場所にも、もう春がそこまで来ています。虹色ガーデンにある桜の木のようすです。

25日までには開花しそうですね。花びらが見えています。

1年生が植えたチューリップが咲き始めました。木蓮はもう満開です。

3月18日 卒業式

【6年生】

6年生72名が摂陽小学校を巣立っていきました。素敵な卒業式になりました。

6年間で17回も積み上げてきた仲間作り集会。仲間とは何か、相手や自分の気持ちをCクラスで話し合い、学級目標に何度もふりかえりました。

時にはきびしく、時には優しく、ぼくたちを励ましてくださった先生方。先生方から相手の立場に立って考えること、自覚を持って行動することを教わりました。

今日僕たちは卒業します。みんなぞれぞれの夢を追いかけていきます。落ち込んだり、迷ったりするかもしれません。けれど、摂陽小学校での日々を思い出し、一歩ずつ歩んで行きます。 (卒業生 代表答辞より)

6年間の素敵な思い出と仲間を大切に中学校でもがんばってください。

 

3月17日授業風景

【5年生】

背筋を伸ばし、かかとがぴくりとも動かない6年生の卒業練習を5年生がギャラリーからそっと見つめています。5年生の背中から「最高学年になる」という自覚と責任を感じました。「かっこいい」理想の6年生の姿があることは、これから最高学年になる子ども達にとっても幸せなことだと思います。卒業していく6年生のためにPTAの皆様と教職員、5年生の児童みんなで会場を作りました。

明日の卒業式が6年生にとって、保護者のみなさんにとってすばらいい式になるように心を込めてお祝いします。

 

3月16日 6年生を送る会

【全学年】

児童会が主体となって6年生を送る会を開催しました。5年生がとってもよく動き、校舎の飾り付けをしてくれました。そして6年生を体育館に招待し、各学年の代表児童から言葉を贈りました。コロナ禍なので、全校児童はZOOMを使用し教室から代表児童の様子を見守りました。

1年生からは掃除の仕方を教わりました。やきいもパーティで一緒に遊んでくれたのが思い出に残っています。高学年からはコロナ禍で大変な学校生活でしたが、いろいろな困難を乗り越えてこられた6年生がかっこよかったです。わたしたちはそんな6年生のことが大好きです。など心のこもったあいさつに感動しました。

6年生から各学年に感謝状を心を込めて渡しました。

最高学年として自覚と責任をもち、苦しくても乗り越えてきました。今後も摂陽小学校の伝統を引き継ぎ、何事にも逃げずに乗り越えてください。そのあと6年生はお世話になった校舎をきれいにするために一生懸命奉仕作業を行っていました。

 

3月15日授業風景

【6年生】せつよう幼稚園年中・年長組を招いて

今日は6年生から幼稚園のみんなにプレゼント。コロナ禍なので6年生のみんなは体育館で、幼稚園のみんなはふれあいルームで対策を講じながら交流を楽しみました。自ら自分たちができることを考え、幼稚園のみんなに使ってもらいやすいものと考えしおりにしたそうです。その様子をお伝えします。

6年生のお兄さんお姉さんが小学校のことを教えてくれました。

しおりの使い方の説明です。たくさん本を読んでくださいね。

幼稚園のみんなも大喜び。6年生にとって小学校生活はのこり3日になりました。

3月14日授業風景

廊下に卒業をお祝いする掲示が並びはじめました。暖かくなり、桜のつぼみも膨らんできています。

【4年生】

空気中に出ていく水のゆくえを検証します。コップに水を入れて水面の位置に印をつけます。ラップしたコップとラップしてないコップの水の様子を検証します。2~3日後それぞれの水はどのように変化しているでしょうか。楽しみです。

 

3月11日授業風景

【6年生】

卒業式まであと1週間となりました。6年生の姿勢がすばらしく、練習中もぴくりとも動きません。いつ本番を迎えてもいい状態まで仕上がっています。保護者の方に立派な姿をお見せできると思います。あとは体調を整えていい卒業式にしましょう。

3月10日授業風景

【6年生】感謝の気持ちを

6年生が本日勤務最後の英語のカイル先生に英語で感謝の気持ちを伝えました。サプライズの演出に先生も大喜び。微笑ましい姿でした。卒業まであと1週間です。こうしてお世話になった先生に感謝の気持ちを伝え、立派に卒業していく卒業生たちに感動しました。

【1年生】図工

貼り絵の作品です。1年生の学校生活をふりかえり制作しました。

何をしているところかわかりますか。(左上から)水泳・仲間作り集会の発表・体育のダンス・大好きな読書・音楽会です。

 

3月9日授業風景

【学習室】お別れ会

6年生の3名が中学校へ進学します。学習室で6年生のお別れ会がありました。本来なら保護者の皆様にも参加していただき開催するのですが、コロナ禍ですので学習室のみんなで送る会をしました。子ども達1人1人が主役になり、ジェスチャーゲームや〇×クイズを楽しみました。1年間の思い出映像が流れるとさみしくなり涙を見せる児童もいました。学習室があたたかくやさしく見守ってくれる素敵な居場所になっていることを再確認しました。6年生のあいさつも素晴らしく頼もしい姿に感動しました。

3月8日授業風景

【3年生】学校の長所自慢をしよう

・できなかったことができるようになる学校

・みんながやさしくしあえる学校

・安心安全な学校

・元気で勉強できる学校

「わたしたちの学校じまん」という教材で聞く人の興味を引くように話し始めます。いいところをまとめた画面を3つ見せて、各項目ごとに理由をわかりやすく説明するプレゼン大会を開いていました。司会やタイムキーパーもいます。

さてどんなところが摂陽小学校のいいところなのでしょう。

例えば

・こけたとき学年関係なく大勢の人が心配し寄り添ってくれる。助けてくれる。

・仲間づくり集会を開いているので、友だちを大切にしている。

・ケンカやトラブルがなくおちついている。

・とても元気な子が多く、多くの児童が運動場で遊んでいる。

・図書館に本が多く、とても落ち着くなど

・にじいろガーデンがあり、そこを通ると心がおちつく。

3月7日授業風景

【2年生】野菜大好き

給食センターの先生をお迎えし、野菜の大切さを学びました。野菜を食べることで、病気になりにくくなり、体の調子を整えることができます。どんな野菜があるのか、野菜にはどんな効果があるのか、楽しく学ぶことができました。

先生に野菜の大切さを教えてもらった後に、苦手だった野菜が好きになった児童もいました。給食をいっぱいたべることができました。

3月4日業間休みの風景

【図書室】

毎日業間休みに図書室を開放しています。今日はたくさんの児童が図書室を訪れ、本を読んで楽しむ姿が見られました。これからも子ども達が本を好きになり、図書室が子どもの憩いの場になっていけば、と思います。

図書室の様子

3月3日授業風景

【4年生】すがたをかえる水の性質

水を冷やしたときの実験をふりかえりレポートにまとめていました。Padが普及し、それぞれの班で実験結果を動画で録画することができます。動画のおかげで詳しくふりかえりをすることができていました。画像を仲間と共有したり、先生に提出したりすることはもう慣れたもので子ども達のデジタルコンテンツを活用する技能の高さに驚かされました。

ノートにまとめる スクールタクトに保存するなど自分たちで工夫して学習の足跡を残していました。

3月2日授業風景

【1年生】

1年生が1日入学で交流するはずだったクイズを幼稚園のみなさんと楽しみました。「小学校では図書館へ行くとき鉛筆をもっていく。〇か×か」1年生が考えたクイズを幼稚園児が答えます。「ぼくこの字も書けるよ」1年生教室に寄った後、幼稚園さんは学校を探検に行きました。「もう少し大きく言わないと伝わらないな」など1年生もたくさんの学びがありました。

【5年生】

給食体験に5年生がお手伝いです。給食配膳のやり方や食べ方など丁寧に教えてくれました。本来なら一緒にたべるのですが、幼稚園さんも黙食に挑戦です。ひな祭り献立でした。手伝ってくれた5年生は「とてもかわいかった。」と大満足。幼稚園さんも「給食おいしかった」と笑顔で答えてくれました。たくさん食べることができました。

3月1日授業風景

【6年生】卒業式練習

今日から3月です。卒業式まであと14日。6年生廊下に子どもたちが作ったカウントダウン表が掲示されています。「どんな小学校生活でしたか」「がんばったことは何ですか」練習しながら色々な事を思い出すことでしょう。卒業式は小学校生活の最後の授業です。担任の先生たちと心構えなど確認し、気持ちを新たに気を引き締めていました。すばらしい卒業式になるといいね。

【5年生】英語

padを使いクイズ形式で単語の復習をしたり、歌を聴いたりしながら、英語を学んでいました。子どもたちは友だちと回答時間を競い合うなど意欲的に活動していました。