令和3年度7月

更新日:2021年09月14日

7月20日終業式

終業式に合わせたかのようにひまわりが開花しました。やっぱり夏の主役はこれだ!

そして百日紅(さるすべり)百日間咲くということで(※諸説あり)この名前になったとか

さあ教室では今年もZOOM終業式でしたが、1学期を振り返り見つめ直す機会となりました。校長先生からお言葉をいただき、夏休みにしか出来ないことに挑戦することや命を守ることを確認しました。そして校歌斉唱。小さくしか歌うことができませんでしたが、久しぶりに子ども達の歌声を聞きたくさん元気をもらいました。

今日padを持って帰っています。生活指導担当からpadの使い方についてお話がありました。本日持ち帰っていますので家庭でもルールを決めて使用してください。

今年は東京オリンピックもあります。どうか命を大切に、基本的な生活習慣を崩さず、有意義な夏休みにしてください。

 

7月19日大掃除大作戦

学校運営協議会主催のお掃除ボランティアさんを招き、学期に1回の大掃除を行いました。地域の方、PTAのお父さんお母さん総勢17人で学校をきれいにしました。

普段手が届かないところをメインにきれいにしてもらしました。児童と地域の方がふれあう場面もありました。

お父さんもお母さんも地域のおじいちゃんもおばあちゃんも一生懸命、みんなで学校をきれいにしました。

「お父さんが学校の掃除を手伝ってくれている」子どもはとても誇らしそうでした。また友だちのお母さんに「ありがとうございます。」とお礼を言っている姿も見かけました。学校がきれいになってみんなが元気に過ごせるようにと暑い中、ボランティアに参加していただきました。温かい支援の輪が広がってきています。掃除の仕方もしっかり振り返り、次回はこうしようと反省会をしました。地域に愛され、子どもがいきいき活動できる学校になるよう引き続き支援をお願いします。次回は12月末に行います。

7月16日修学旅行の様子2

クラスごとに食事・しゃもじ体験・買い物を楽しみました。

しゃもじに自分のすきな模様を焼いて入れています。

計画的にお小遣いを使うことができたかな。楽しい時間をすごしました。

 

7月16日修学旅行の様子1

宮島の天気は曇 なんとか傘なしで行動することができています。

予定通り、ホテルを出発し宮島へ向かいます。

雲の間から日差しが見えと海がキラキラしてとてもきれいです。

商店街を通るとお土産が気になるのかキョロキョロしています。まもなく昼食です。お楽しみのお土産タイムは午後からです。なんとか天気がもちそうでよかった。

7月15日修学旅行の様子4

旅館についてほっと一息。楽しい夕食の様子です。

今日の反省 クラス会の様子です。明日も充実して学習になりますように。

7月15日修学旅行の様子3

被爆体験の講話を聞きました。最後に代表がお礼の言葉を伝えました。

平和記念公園はリニューアルし展示物も工夫されていました。子ども達は立ち止まりながらじっくり展示を眺めていました。戦争のおそろしさや原爆の悲惨さを改めて実感しました。

7月15日修学旅行の様子2

平和への祈りを鶴と共に届けました。

平和な世の中になりますように 児童代表として1年生から6年生まで心をこめて折った折り鶴を届けました。

7月15日修学旅行の様子1

【6年生】

本日7時に6年生が修学旅行(広島)へ出発しました。

出発時は雨でしたが天気が回復してきました。8時30分すぎ、伊丹市内を新幹線で通過したように思われます。その頃から太陽の日差しが入ってきました。

無事に到着しました。荷物も雨でぬれないように防水対策バッチリです。

 

7月14日授業風景

【4年生】 理科

4年生の理科で、季節の移り変わりを調べる学習があります。観察したい木を見つけ、季節ごとに写真を撮り、比較して調べます。

にじいろガーデンで見つけた夏を春の写真とくらべながらノートにまとめました。padを道具のように使えています。わたしが担任のときのもあったらなぁ少しうらやましくなりました。

【1年生】 道徳

裏山で遊びたいという気持ちをおさえて、裏山に入らないことをきめたぽんたの気持ちを考えることができました。ぼくもかんたのようにあそびたいけど…自分がよいと思ったことを進んで行うことの大切さを学びました。

7月13日授業風景

【6年生】

修学旅行2日前に手さげバックが完成しました。わからないところは友だちと助け合い、先生の協力もあり、なんとか完成させることができました。

広島に持って行き、おみやげを入れるバックにするそうです。楽しみだね。

 

 

7月7日授業風景

【3年生】理科

理科の実験を体育館で行いました。pad・サーキュレーター・記録用紙を使い、車の動きを観察しました。実験テーマは「風の強さを変えるとものを動かすはたらきはどのように変わるだろうか」です。

進んだ車の距離を記録しています。padを使用し速さも動画で記録していました。

風の強さを変えると車の動く距離がどのように変わったのかな?家に帰ったらおうちの人にお話してみましょう。

【1年生】生活科

今日は七夕です。朝から生憎の雨ですが、児童は図工の時間に作った飾りや短冊を笹につけたり、お話を聞いたりして季節の行事を楽しみました。

みんなの前で短冊に書いた願いを発表しました。みんなの願い叶うといいね。

7月6日授業風景「コロコロ」

【4年生】図工

図工「コロコロコロガーレ」というビー玉を工作に夢中。落とし穴や分かれ道などコースを工夫していました。何度も試しながら製作していました。うまくゴールにたどりつくように作るところが難しいようです。

カラフルな色紙に段差や回転を作り、まるでウオータースライダーのようです。

【1年生】国語

こっちは転がってはいけない物語 ころころころがって大変なことになりました。先生がどの場面がおもしろかった?絵を書いて紹介しようというところです。

どんな場面かおわかりですね。おにぎりを追いかけて小さい穴に落ちてしまったところです。しっかり両手を挙げてさけんでいるところかな?大きく口を開けています。

7月5日掃除風景

隅々まで黙々とそうじする姿が見られます。ぞうきんを上手に使って水拭きすることができています。見ていてとてもきもちがいいです。先生もがんばっています。

驚いたのがそろった靴です。乱れることなくきっちり下足箱に入っています。こうした当たり前のことがきっちりできるようになる児童は伸びると確信しています。

7月3日せつようチャレンジ

第2回せつようチャレンジがふれあいルームでありました。約40名の児童が自分の宿題や課題を選び、自主的に学習していました。第1回目は自主学習だったため交流することがありませんでしたが、こうしてわからないことを質問し、みんなで意欲的に学習できることが素晴らしいと思いました。〇つけは保護者の方にしてもらいました。ご協力ありがとうございました。併せてボランティアも募集していますのでよろしくお願いします。

7月2日授業風景

【1年生】図工

7月です。あと5日で七夕です。今日は図工の学習で「ひこぼしさん」「おりひめさん」を作り、短冊に願い事をしました。

それぞれの願い事を見て回りました。先生「じてんしゃ」って書きたいんだけど、先生を捕まえて聞く姿が見られました。習ったばかりのひらがなで一生懸命表現した短冊には自分の事だけではなく、家族のこと、そして世の中で猛威をふるっているコロナウイルスのことも書かれていました。みんなが安心して過ごせる日がくるといいね。

たくさんのアサガオがみんなの笑顔のように咲いています。アサガオ12日から持って帰ることになっているのでご家庭で世話してあげてください。

7月1日授業風景「うまく立ち上がれ」

【5年生】図工

色々な太さの針金を曲げたりつなげたりしながら、思いついた世界を表現します。今日はペンチを使い、どうやったら立つのか、立たせ方とその工夫について考えました。

土台を丸くしたり、ぐるぐる巻きにして重さをつけたり工夫して立たせることができました。

【4年生】体育

こちらは側転に挑戦、手と足を一直線についてうまく立ち上がることだできるか、何度も意識して取り組みました。

感心したのはグループでしっかり教え合い、みんなで上達していたところです。体育のマット運動は完成したかどうかは自分ではわかりにくいものです。友だちと見合いアドバイスして高め合うことで上達するものです。よくがんばっていました。