令和6年度8月
8月30日授業風景
【4年生】習字
「左右」という字に挑戦しました。左と右はよく似ていますが、書き順やはらいの長さなど違うところが多い字です。正しい姿勢で何度も納得するまで挑戦していました。4年生の最後までやりきる姿勢は夏休みの作品や掲示物からよく伝わってきます。書く力がついてきたと感心しました。一生懸命取り組んでいます。
8月29日授業風景
【3年生】夏休みの思い出&お手伝い
夏休みの思い出と自分でできるお手伝いの2点をスクールタクトを使って1人ずつ発表しました。また、聞いている人は質問や感想を交流しました。。夏休みでは盆踊り大会や旅行にいったこと、プールで遊んだことを発表してくれました。お手伝いのコーナーでは料理や掃除、新聞とりなど様々な仕事を任せてもらっていました。「お手伝いをしてみて、お母さんの大変さがよくわかりました。次から自分からお手伝いしたいです。」など家族に感謝する声が多く聞こえました。
【1年生】はじめての漢字に挑戦
今日から漢字を学習し始めました。1年生で初めて学習する字は「木」です。書き順を何度も先生と確認し、丁寧に書くことができていました。教科書は道具忘れが目立ったのでしっかり準備できるようにしておきたいですね。2学期最初のじゅぎょうでしたが集中して頑張って取り組んでいました。
8月28日始業式
【全校生】
今日から2学期が始まりました。校庭のまわりを歩いていると聞こえるのはコオロギやキリギリスなど秋の虫の声ばかりでした。秋の訪れを感じた瞬間でした。
子どもたちは両手にいっぱいの作品や荷物を持ち元気に登校することができました。「先生こんなん作ったよ」と作品を見せてくれる児童もいました。
今年の夏休みは南海トラフ地震情報、猛暑、局地的豪雨、そして台風と気象変動が心配になる夏休みでした。一方、パリオリンピックや夏の高校野球などスポーツの素晴らしさを改めて感じ、感動した夏休みでもありました。児童には北口選手のエピーソードを交えて目標を持ち努力することの素晴らしさを伝えました。
始業式は体育館で行いました。始まる前から静かに整列し、しっかり話を聞いている姿勢に成長を感じました。2学期もそれぞれ目標をもちがんばってほしいと思います。教室では久しぶりの再会に笑顔があふれ、夏休みの作品を友だちに紹介している場面もありました。2学期も学校の様子をHPでお知らせしますのでご覧下さい。
更新日:2024年08月30日