令和5年度10月

更新日:2023年10月31日

10月31日授業風景

【全校生】仲間づくり集会

4年ぶりに全校生が集まり、体育館で仲間づくり集会を行いました。「新しい学年になり半年以上が経ちました。なんとなく悪口をいってしまったり、友だちをさけてしまったりしていまうことがないでしょうか。そのようなことを根本的になくすために仲間づくりがあるのです。自分の意見をしっかりもって発表するようにしてください。」児童会からの力強い言葉とともに開会しました。

1234年生は全校生の前で発表するのは初めてです。緊張する様子も見られました。手の震えや声がうまいこと出せなくても、一生懸命心を込めて作文を読みました。作文が終われば400名の拍手の音がが体育館に鳴り響きました。「やった」「がんばったね」と担任の先生の励ましの声。zoomでは経験できなかった「生の声」「生の音」すべてが新鮮に感じました。

6年生の発表に心打たれました。内容を一部紹介します。

「あの子、自分勝手だから」「一言一言の発言がなんとなくうざいから」いろんな理由でただの会話がいつの間にか悪口になってしまうことが、学年が上がるにつれ多くなっていると思った。一緒になって自分もしてしまっている。差別をしている実感はなく後悔するがまたやってしまう。差別をしてしまっている期間が長ければ長いほど、その悪循環から抜け出すのがむずかしい。発言を聞いて周りの人がどう感じるか考えて発言したい。」

と提案文を読み上げました。その後、いろいろな学年から「居心地がいいクラスや学校について」意見交流しました。「自分の中で居心地がいいクラスとは、思う存分話せたり、遊べたりするクラスです。」(4年生)「居心地のよさは一人ひとり違うけど、ケンカのないクラスは誰もが居心地がいいクラスと言えます。自分が言ったこと悪かったことをふりかえることで近づけると思う。」(6年生)

3年間道徳学習を研究し、たくさん意見交流をしてきました。子どもたちの姿に学ぶことが多い1日でした。例え難しいテーマでも一生懸命に耳を傾け自分なりに解釈しようと取り組む姿に成長を感じました。「本日発表者をはじめたくさん意見交流してくれた友だちに拍手をしましょう。これからも仲間を大切に、自分の行動や発言に責任を持ちみんなで居心地がいい学校にしていきましょう。」(学校長より)

10月30日授業風景

【3年生】英語

ハローウィーンが毎年10月31日に行われる夜の祭りです。 かぼちゃをくりぬいて作る「ジャックオーランタン」(Jack o'lantern)を飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習が日本でも広まってきています。本日は英語の先生が仮装し楽しい授業がありました。

【6年生】体育

台上前転に挑戦しています。大きな台上前転やきれいな台上前転を目指して、お互いアドバイスしながら友だちと協力して取り組んでいる姿に感心しました。サーキットでは、主運動につながる動きを確認しながら意欲的に取り組んでいました。

10月26日遠足風景

【6年生】

清水寺 円山公園 鹿苑寺金閣に行ってきました。遠足日和の晴天でとても有意義な1日となりました。バスの中ではクイズ・バスレク・カラオケを行いコロナ前に戻ったようでした。清水寺では紅葉が始まっているところもあり、修学旅行生や外国の方でにぎわっていました。お弁当もおいしくいただきました。事前に金閣を学習していたこともあり、水面に映る景色や太陽に照らされる金閣を見て感動もひとしおです。ずっと眺めている姿が印象的でした。

 

 

10月26日授業風景

【1年生】いもほり

1年生がいもほりをしました。土をほるのが大変でしたが、いもを傷つけないようにていねいにほり一人4個~5個ほることができました。巨大ないもは少なかったですが、食べ頃の大きさのよいいもがたくさん掘れました。11月に6年生と一緒に焼きいもパーティをします。

10月25日授業風景

【1年生】道徳(研究授業)

1年生のクラスで道徳の授業がありました。友だちを大切にすることについて考えました。友だちを大切にしたらどんないいことがあるの?友だちがうれしくなる。「自分もうれしくなる。元気になる。」など友だちの喜びを自分の喜びにつなげ考えることができました。

授業後 研修会を開きました。講師の先生から先生のお話をしっかり聞いて一生懸命取り組んでいる姿をほめていただきました。子どもたちが意欲的に授業に参加できる環境ができていることや思ったことをしっかり書く力がついてきていることもほめていただきました。

10月24日授業風景

【2年生】市バス体験

伊丹市バスが摂陽小学校にやってきました。2年生はわくわくどきどき。バスについてのクイズや運転手さんから気をつけてほしいこと、バスの乗車の仕方などを楽しく学びました。

最初にバスに関するクイズ。バスに乗ったことがル人?と質問するとほとんどの児童が伊丹市バスを利用していたことがわかりました。「中には習い事で週3回は乗る。」と聞いて驚きました。バスの正しい乗り方やマナーもわかりやすく解説していただきました。2年生にとってとても貴重な経験になりました。ありがとうございました。

運転手さんから死角になるところがあるようです。(右の写真)ここまで離れていても上半身しか見えないらしいです。

10月23日授業風景

【2年生】九九チャレンジ

本日より2年生の九九チャレンジが始まりました。九九サポーターのご協力もあり、子どもたちは意欲的に挑戦していました。2のだん、5のだん、3のだんなどから唱えていました。できたらシールをもらいうれしそうです。毎日継続してがんばってほしいと思います。

10月20日授業風景

【1年生と6年生】計算タイム

6年生と1年生 5年生と2年生がペアになり、音読計算や九九など基本的な計算問題を声に出して答えるというような対話的学習に取り組んでいます。高学年のお兄さんやお姉さんに励ましの言葉をもらいうれしそうにしていました。最後はタッチをして6年生は教室に戻っていきます。自分たちができることを精一杯する、自分でも人のために役立っていると思いながら自己有用感を高めています。

10月19日遠足

【2年生】ニフレル

いろいろな生き物に触れることができました。ペンギンの歩く姿や水槽のクマノミなど熱帯魚に癒やされました。お昼は公園でお弁当を食べました。水筒のお茶がなくなるほどの暑さでしたが、友だちと楽しい時間を過ごすことができました。

 

10月18日授業風景

【3年生】理科

日なたと日陰での気温のちがいを調べました。鉄棒まわり遊具、下足付近、それぞれの場所で気温をはかりました。「22度」「24度」日なたでは気温が高くなり、日陰では気温が低くなることを数字を読み取りながら実感していました。

 

10月17日授業風景

【5年生】理科

「流れる水のはたらき」について調べました。学校のつき山に川を作り、内側と外側に旗をたてて、どちらの旗が倒れるか調べる実験です。

おかくずを流すことで下流にたくさん堆積していくこと、外側が大きく削れることがわかりました。

 

10月16日授業風景

【56年生】クラブ

2回目のクラブ活動がありました。56年生が協力して楽しそうに活動する姿が印象的でした。活動の1部を紹介します。

10月13日授業風景

【4年生】CAPワークショップ

子どもたちにも権利があります。「安心」「自信」「自由」3つの権利は誰もが持っている当たり前の権利です。「友だちにいやなことをされたり、知らない人から誘拐されそうになったりと日常の中にも危険が隠れています。」そんなとき実際にどうするかを一緒に考えました。ロールプレイをしながら相手の立場に立って考えました。

大切なことは、親、先生、友だちに伝えること。一人で悩まないこと。子どもたちだけでもたくさん集まれば力になること。ワークショップを受けて、子どもたちはニコニコいい笑顔を見せてくれました。守ってくれる人がたくさんいること、小さなことでも悩みを相談してもいいことを再認識したようでした。

10月12日授業参観

【全学年】

体育大会から10日、秋も深まり気温も日を追うごとに低くなってきています。学校では普段の授業を見ていただこうと専科を含めた授業を公開しました。こどもたちが司会するクラスもあり、のびのびと学習していたように感じます。次回は音楽会です。どうぞよろしくお願いします。授業風景の1部をご紹介します。

 

 

10月11日授業風景

【2年生】図工

「おなかのかわ」きれいなたまごのような丸い円を切り抜きました。チョキチョキとじょうずにはさみも使えています。たまごの中に穴ができました。「手のひらより大きく穴をかけようね」先生の指示でどんどん作業が進んでいきます。さてどんな作品になるのでしょうか。今から楽しみです。

10月10日授業風景

【3年生】音楽

音楽会に向けて練習が始まっています。全学年が音楽室を使用し合唱や合奏の練習しています。今日は3年生の授業に入りました。口を大きく開けて歌うと大きな声がでることを知りました。グループで顔を見合いながら歌を歌い、楽しそうに歌っているグループが模範となりました。楽しく歌うと気持ちがいいという声も聞こえてきました。体育大会の次は音楽会です。

10月5日授業風景

【5年生】

ものづくり体験がありました。ダイハツさんの出前授業です。画像やパネルを使用しプレス 塗装 組立 など車の製造工程についてわかりやすく教えていただきました。子どもたちは実際に工具に触れ、簡単な作業も体験しました。レゴブロックを使い実際にライン作業を経験しました。一人ひとりが責任をもって作業することの大切さやものづくりのすばらしさを学ぶ貴重な経験をすることができました。

10月4日秋の遠足

【3年生】

人と自然の博物館で昆虫の勉強をしました。セミナーでは摂陽小学校で見つけた昆虫の写真を送っていたので、資料をもとにわかりやすく教えてくれました。「こういうところを調べたら見つけやすいよ。えさもたくさんのくさをあげてみて、食べた草をえさにしたらいいよ」などたくさん虫を飼うためのヒントをいただきました。本日学習したことは学校でまとめ、2年生に調べたことを伝えるそうです。

 

 

 

10月3日授業風景

【6年生】家庭科

ミシンサポーターに手伝っていただき、巾着作りをスタートさせました。午前中は4名 午後は3名のサポートありがとうございました。子ども達はすぐに聞けるので安心して学習することができました。担任も「大変助かります。来ていただくことで手厚く指導できます。」と初日の授業を振り返っていました。当日の参加、見学も大歓迎です。