令和5年度7月

更新日:2023年07月21日

7月20日終業式

【全校生】

1学期の終業式が3年ぶりに体育館で行われました。4月に入学してきた1年生も整列し、静かに校長先生の話を聞くことができました。

遠足、仲間づくり集会、自然学校、修学旅行を経験し、大きく成長したように感じます。明日から38日の夏休みが始まります。校長先生から

1夏休みも朝早く起きて、規則正しい生活をしましょう。

2夏休みにしかできないことに挑戦しましょう。

3地域の行事に参加しましょう。

式のあと表彰式がありました。3年ぶりに全校生の前で表彰されました。大きな拍手をもらい、照れながらも誇らしげに歩く姿が印象的でした。

 

 

 

担任の先生から「のびる力」ともらいました。みんなの前で「がんばったこと」を発表するクラスもありました。

3つの約束を守って有意義な休みにしてください。

 

 

 

7月19日授業風景

【全校生】大掃除

今日は1学期の大掃除がありました。地域からはプール更衣室など掃除していただきました。1年生ははじめての大掃除、給食で使用したトレイや本棚、ドアのサッシなど普段できないところまできれいに掃除することができました。4年生は下足をきれいにしてくれていました。明日は終業式です。1学期のがんばりを2学期も継続してほしいと思います。

 

7月14日授業風景

【6年生】着衣水泳

小学校6年間の最後の水泳学習です。着衣水泳小学校の着衣水泳の目的は、水の事故を未然に防ぐため、プールなどでの水着での泳ぎと違う泳ぎにくさを身をもって体験させ、そこから不慮の事故に出会ったときの落ち着いた行動ができることです。しかし、近年は助けに行く人が溺れることが多く、どれだけ水泳に自信があっても、助かるケースは少なくなっています。「溺れたらまずは浮いて待つこと、まわりの人は大人の助けを求めること」など自分の命も守る行動を意識させていました。

ビーチサンダルを服の中に入れると空気が入り浮きやすいことがわかりました。

 

 

 

最後は宝探しなどをして、小学校生活最後の水泳学習を楽しみました。先生からはプール掃除をがんばったこと、コロナ禍水泳ができない時期があったけどがまんしたこと、1年間きびしい水泳学習をやり切ったことなどふり返り、ほめてもらっていました。

7月13日業間風景

【全校生】盆踊り練習会

地域の方をお迎えし盆踊り練習会も4日目になりました。校内放送と同時に体育館に人が集まり始めました。150人収容のふれあいルームにも人が入りきらなくなり、今日から体育館での練習です。200人以上が集まりました。その頃の運動場の様子です。

いつもは元気な声で賑わう運動場にはほとんど人がいません。

体育館では

わっしょい伊丹 ドラえもん音頭 など地域の方、PTAの方と楽しく踊りました。

 

みんなで楽しく踊った後はお楽しみのシールタイム。校長先生やPTAの方から参加賞のシールをもらい満足そうに教室へ戻っていきました。

7月12日授業風景

【3年生】道徳

「ほどほど」って言葉知ってる?

子どもたちは元気に手をあげて身近な経験を発表します。いつもゲームなどをしすぎて「ほどほと」って言われます・サッカーで点をとりすぎて、コーチに「ほどほどに」って言われたことがあります。

教材は

願いかなえてくれる「金色のさかな」おばあさんは新しい家がほしい、お金持ちになりたい、次から次へとお願いしてかなえてもらう。最後に金のさかなはどうして海の底へかくれてしまう。結局そまつな小屋の前にすわっているおばあさん。

自分ならどこで言うのをやめる? 自分の意見を交流しました。

 

道徳以外でも友だちと自分の意見を交流する時間を大切にしているので、考えを深めることができるようになってきました。

 

7月11日授業風景

【2年生】大プールに挑戦

低学年は今日でプール最終日です。水の中で目を開けることができたり、力を抜いてクラゲのように浮くこともできるようになってきました。今日は3年生から使用する大プールに入って友だちとじゃんけんしたりもぐったりして楽しみました。天候にも恵まれ、最終日はプール見学0で出席者全員で入ることができました。

 

 

7月10日授業風景

【PTA 地域】盆踊り練習会

摂陽小学校区の盆踊り大会 夏祭りが3年ぶりに開催されます。夏祭りにむけてみんなでいっしょに踊れるようにと地域の方と盆踊り練習会を開くことになりました。

期間は 10日(月曜)~14日(金曜)

場所 ふれあいルーム

今日は100名もの児童がふれあいルームに集まり、大盛況でした。地域の方々、PTA執行部の皆様ありがとうございました。

 

7月8日せつようチャレンジ

【土曜学習参加メンバー】

尼崎信用金庫西支店のみなさまによる「お金寺子屋」が開催されました。実際にお札を数えてみたり、ジュラルミンケースを持ったりして本物に触れる魅力的な経験をさせていただきました。ICカードやスマホ決済などで実際にお金に触れる機会が少なくなっていく中、改めてお金の大切さやお金の役割などについてもわかりやすくおしえていただきました。こどもたちは貯金箱や通帳型お小遣い手帳をいただき、とてもうれしそうでした。尼崎信用金庫のみなさん、PTA執行部のみなさんありがとうございました。

7月7日授業風景

【1年生】

7日は二十四節気の小暑で七夕です。地域から笹をいただき、短冊に願いを書きました。笹にはかわいい飾りつけをしました。みんなの前で願いを発表し七夕の笹が完成しました。みんなの願いが届いたらいいですね。

1年生のお願いごと

・ケーキやさんになれますように。

・かぞくみんながげんきでいられますように。

・おばけがでますように。(おばけをみてみたいそうです)

・あしがはやくなりますように。

・ごくごができるようになりますように。

【2年生】

2年生のお願いごと

・図工の時間がふえますように。

・友だちといつまでも仲よくできますように。

・かぞくが楽しくくらせますように。

・せんそうがおきませんように。

・サッカーのしあいでゴールがきめれますように。

・おりひめとひこぼしが出会えますように。

※今週、平和集会がありましたので、戦争のおそろしさや爆弾の怖さにも触れ、世界平和を願っている児童もいました。

7月6日市内一斉パトロール

【PTA 地域】

地域の方 保護者 小中学校の先生を含め、3グループで地域の公園や通学路を点検し、清掃活動を行いながらパトロールしました。空き缶やゴミ、上着の忘れ物まで学校にたくさん集まりました。暑い中活動していただきありがとうございました。

 

7月5日授業風景

【1年生】

音楽では鍵盤ハーモニカを使いました。ドレミミレド指を上手に使って演奏することができました。昨年までは教室で鍵盤ハーモニカを全員で学習するができませんでした。日常にもどりつつあると実感した1日でした。

国語では音読劇「大きなかぶ」を演じました。台詞をしっかりおぼえている児童が多く感心しました。

 

7月4日授業風景

【全学年】平和集会

6年生が学んできた戦争の恐ろしさや平和の大切さを下級生に発表する平和学習がありました。戦時中の食べ物や着る物、戦争の被害や原爆の被害の大きさなど、6年生がわかりやすくまとめてくれていたので低学年の児童もしっかり聞くことができました。

6年生ができることをまとめていました。

・戦争のことを次の世代に伝えていくこと。

・食べ物をたいせつにすること。

・戦争のことを忘れない。(友だちと仲良くする)

2校時は講師をお招きし、戦時中の体験談などを資料をもとにお話していただきました。とても貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。