令和5年度6月

更新日:2023年06月30日

6月30日授業風景

【1年生】算数

数図ブロックを使いながら7-3の計算をしました。先生の問いに「はい」元気よく手をあげて、学習に参加できています。問題に挑戦した後はカードで何度も計算していきます。すらすら言えるまで何度も何度も反復するようにしましょう。

 

6月29日授業風景

【2年生 5年生】計算タイム

2年生と5年生が計算タイムに取り組んでいました。5年生に音読計算を聞いてもらいました。できたところに印をしてもらい、一緒に喜んでくれる姿に2年生はうれしそうでした。継続して取り組んでほしいと思っています。

6月28日授業風景

【3年生】算数

30を10倍した数・30を10でわった数などの問題を解いていました。また、8個のマスを使い、207万という数字を自分たちで解くことができるようになってきました。

【学習室小集団】

手形から夏をイメージする生き物を作りました、くらげ・魚など夢中になり黙々と作成していました。

 

6月27日授業風景

「アサガオ」が夏を知らせるかのように堂々と咲いていました。右は百日紅(サルスベリ)100日間花をつけるといわれています。蝉の鳴き声も聞こえだし、いよいよ夏本番です。

ナスも大きくなりました。 こちらは〇〇マ〇モ 秋の収穫が楽しみです。

ミニトマトも赤くなりました。 こちらは難易度 ア〇〇ン〇ス

【2年生】算数

5百7を数字で書くとどうなりますか。百の位の部屋 十の位の部屋 一の位の部屋ごとに数字を入れて書きました。先生と確認しながら丁寧に進めていました。

花の名前 【アガパンサス(ムラサキクンシラン)】 花期は6月~7月 南アフリカを中心に約10種が分布 ヒガンバナ科アガパンサス属の多年草

6月26日授業風景

【5年生】

算数の導入です。「合同な図形」どのような図形を「合同」というのでしょうか?意欲的に学習しています。今日少人数でなく合同で「合同な図形」を学習しました。

自然学校の新聞を作っています。取材を重ね記事をまとめているところです。

【4年生】

三角定規と分度器を使って図形を作図しています。三角定規をヨットのような形にすると平行な線を引くことができます。最初はむずかしそうにしていましたが、何度も挑戦し正確に作図することができるようになってきました。

6月23日授業風景

【2年生】生活

育てた野菜が大きくなりました。ナス・ピーマン・ミニトマトどれも形になりもうすぐ収穫できそうです。細かいところまでよく観察してカードにまとめていました。

【1年生】生活

こちらはアサガオです。つるがのびてつぼみが出ていました。何色のお花がつくのか楽しみだね。

【3年生】図工

夢のいきものを描きました。光にあてるときらきら輝きすてきな作品ばかりです。自分が作った作品をふりかえりました。

6月22日授業風景

昨日までの真夏のような気温がうそみたいに冷たい雨が降っています。グランドが1時間ほどでプールのようになりました。紫陽花は雨の日の方が栄えて見えます。

【3年生】習字

「細筆を上手に使ってみよう」細筆を使い曲線や直線、名前にもチャレンジしました。最後に絵を描くことにも挑戦しました。絵を描くことで慣れない細筆にも意欲的に学習参加させるのがねらいです。

6月21日一斉下校訓練

【全校生】

大雨警報が発令されたと想定し、安全に集団下校をする知識と態度を身につけるため一斉下校訓練を行いました。訓練ではカラーコースごとに集合し、1年生を紹介しました。登下校中に困っていたら助けてあげてくださいね。担当の先生から紹介されるとみんな元気よく返事をしてくれました。感心したのは集合から下校まで時間内に行動できたことです。

6月21日授業風景

【1年生】はじめてのプール

1年生にとって小学校でのはじめてのプールです。伊丹市では古くから伝わる「ちゃぷちゃぷ体操」を踊りました。昨日より涼しく少し寒かったようですが、元気いっぱい活動することができました。

6月20日授業風景

【5年生・2年生・3年生】プール開き

今日からプールの学習が始まりました。この時期は気温が低く子ども達から「地獄のシャワー」と恐れられている恒例行事も「あれっ地獄でない」という声が聞こえてきました。天候にも恵まれ1回目から気持ちよく学習することができました。今年からは学年ごとに入れることもうれしいようで笑顔をたくさん見ることができました。

 

 

 

6月20日授業風景

【1年生・6年生】計算タイム

摂陽小学校では基礎学力をつけようと学期ごとに計算タイムを設定しています。音読計算を6年生のお兄さんお姉さんに聞いてもらっているところです。1年生は照れながらもうれしそうに取り組んでいました。たくさんの先生に見守られながらしっかりとした学力を付けてほしいと願っています。

 

6月19日授業風景

【クラブ活動】

今年度最初のクラブ活動がありました。今年度は10のクラブがあります。5、6年生が自分の好きなクラブをいきいきと楽しそうに活動していたのが印象的でした。

 

 

 

6月16日授業風景

【全学年】参観日

5校時に参観日を開催しました。お忙しい中、大勢の保護者の方にご来校いただきました。普段の授業の様子を見ていただき、個人懇談などで感想を共有していただければと思います。授業の様子の一部を紹介します。

6月15日授業風景

【3年生】

自転車教室がありました。歩行者のルールを学びました。路側帯がない道路は右側を歩くことや、自転車を乗るときは左から乗ること、左ブレーキを先にかけることなど、大切なことを学びました。交通ルールを守ることは、自分の命だけでなく、家族やまわりの人の命を守ることにつながります。真剣にお話を聞き、動画でも学ぶことができました。

6月14日授業風景

【1年生】ふらっと見学

小学生の遊び場のことを、ニコニコ広場と言います。水曜日と日曜日と祝日がお休みですがそれ以外は遊ぶことができます。実際に何人もの児童がすでに遊びにきているようです。遊びを通して、色んな発見をして欲しいとおっしゃっていました。

実際にKPLA(カプラ)という文部科学省推薦教材で遊びました。仲間とともにがんばって高く積み上げたり、お家を作ったりしていました。

その後に、児童館の中を一周しました。本を読むところや卓球台、遊ぶお部屋などを見ました。

6月13日溺水シミュレーション

【教職員】

プールの季節がやってまいりました。毎年プール前に研修を受けて、非常時にどのように対応するのか実際に動いて確かめ、子どもたちが安心して活動できるようにしています。まだ水温が低いですが、先生たちもがんばっています。

 

 

 

 

 

6月12日授業風景

【6年生】家庭科調理実習(保護者参加型授業第1弾)

3週間前から家庭科ボランティアを募集して、調理実習を行いました。調理ボランティア3名+保護者ボランティアの方数名の参加がありました。担任もこの日のためにたくさん準備してきました。掲示や写真・動画でわかりやすく授業面でも安全面でもしっかり配慮ができていました。調理ボランティアの方の中には現役のプロの調理師さんもいて、まな板の下にふきんを敷くことや切ったものの置き場所、包丁の使い方など一人一人に丁寧に見守っていただきました。大変助かりました。自分で自分の分を調理するので時間がかかると心配していましたが、家庭科ボランティアの方のおかげで時間内に効率よく活動ができました。今年度はこのように保護者参加型の授業も企画していきます。2学期も実施予定ですので引き続きご参加よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

調理したら自分の野菜炒めをpadで記録し振り返りと共に提出します。この姿に保護者の方も驚かれていました。

調理したものをたべながら、プロの調理師さんに質問コーナーがありました。「どうやったらおいしい料理ができますか」「どんな料理を作っていますか」など質問に答えていただきました。
​​​​​​キャリア教育につながる貴重な経験になりました。ありがとうございました。

6月9日自然学校5

最終日の体験学習は、「陶芸教室」です。

見本を見せてくれる講師の先生のことを一生懸命見ながら作品を作りました。

 

「厚さを均等にすること」「表面のしわをなくすこと」の2つが特に難しかったようです。釜からどんな作品が届くのか楽しみです。

学校に到着しました。たくさんの保護者の方にお迎えに来ていただきました。

ありがとうございます。

たくさんお世話になったリーダーの皆さんともお別れです。

みんなすっきりした顔で達成感のある顔をしていました。

久しぶりの4泊5日の自然学校が閉校しました。

6月9日自然学校4

おはようございます。

昨日の山登り、冒険の森で遊んだ後雨が降ってきました。

最後の夜 疲れているけどお風呂に入り充電されたようです。たくさんおかわりして食べていました。

リーダーとのお別れ会を体育館でしました。みんなでジェスチャーゲームやじゃんけん列車をして最後の夜を楽しみました。

 

6月8日自然学校3

昨日は、1日前倒しとなったキャンプファイヤー無事行うことができました。

晴天のもと、火を囲み、みんなで自然学校の夕べを楽しむことができました。クラスごとに考えていったスタンツ、それぞれ練習を重ね、見る人を楽しませるものとなっていました。レク係によるレク、リーダーによるレクとみんなで声を出したり、体を動かしたりしておもいっきり楽しんでいました。

今日は、阪神最高峰の大野山登山です。てっぺん目指して、みんなで頑張ります!!

  

 

6月7日自然学校2

本日は「薪割り(まきわり)」からはじめる「野外炊事」を行いました。

薪を上手に組んで火の熱が均等に行き渡るようにします。火加減の調節も自分たちで調節しながら、飯盒(はんごう)を使ってご飯を炊き、野菜も自分たちで切ってカレーライスを作りました。

「さて、お味は??」

また、おうちに帰ってから感想を聞いていただけると幸いです。

sizenngakkou1 

 

 

 

6月7日自然学校1

おはようございます。昨日までの雨もすっかりあがりとてもいい天気です。今日は野外炊事でカレーを作ります。そしてみんなが楽しみにしているキャンプファイヤーを予定より1日早め本日行います。しっかり眠れたようでみんな元気です。

 

 

 

 

 

6月6日遠足

【2年生】笹原公園

歩いて20分 笹原公園に出かけました。すべり台や遊具で思いっきり体を使って遊ぶことができました。天気も午前中はくもりで過ごしやすい1日でした。心を込めて作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。

6月6日自然学校2

あまごつかみを経験しました。自然の川の水をせき止めてアマゴを放流する本格的なあまごつかみ体験です。はじめは水の冷たさとアマゴのスピードについていけない様子でしたが、追い回すうちに1人2人とつかむことができ、全員捕獲することができました。

 

 

 

捕まえたアマゴを串刺しにして塩をふります。焼きたての新鮮なアマゴを堪能しました。天気ももち順調に活動することができています。全員元気に過ごしています。

 

 

 

弁当を食べる手を止め、焼きたてのアマゴにかぶりつきました。あまご?あなご?今まで食べたことのない魚の顔や内臓にも挑戦し…意外とおいしい。と声が上がっていました。何でも挑戦あるのみ。これであまごの味を知ることができました。

6月6日授業風景

【1年生】サツマイモをうえたよ

1年生がサツマイモの苗を植えました。11月には摂陽小恒例行事の焼き芋大会をする予定です。どんなお芋がとれるかな今から楽しみです。上手に苗を横に寝かせて植えることができていました。

   

 

 

6月6日自然学校1

おはようございます。今朝はうれしくて5時台から起きている児童もいました。少し寝不足なのか口数が少なくゆっくり食べていましたが、少しずつ食べるペースが上がりおかわりもたくさんしていました。今日はあまごつかみがあります。元気にしてます。

 

 

 

 

 

 

6月5日自然学校3

部屋に入り、シーツを受け取りました。本館浴場で入浴を済ませ、今から夕食タイムです。今夜のメニューはハンバーグです。ご飯もおかわり自由、たくさん食べることができました。みんないい表情をしています。

 

 

 

  係の活動もがんばっているようですね。

6月5日自然学校2

カヌーで思いっきり楽しんだのでお腹もペコペコでした。浜風が心地いい青空の下で作っていいただいたお弁当をおいしくいただきました。

 

バスの中では転覆が多かったクラスは泳ぎつかれたのか熟睡、一方、泳がなかったクラスは歌を歌いながら1時間半のバス道を楽しみました。奥猪名健康の郷に無事到着しました。みんな元気です。

6月5日自然学校1

【5年生】

今日から自然学校が始まりました。今日に至るまで準備ありがとうございます。初めての宿泊学習で少し不安という児童もいましたが、みんな元気に出発していきました。多くの見送りありがとうございました。

 

カヌー体験をしました。絶好の天気の中、波間に笑顔が弾けております。片手で数えられないほど転覆しましたが、みんな笑顔です。

 

 

 

6月1日社会見学

【4年生】

4年生は社会見学で猪名川流域下水処理場・豊中市伊丹市クリーンランドに出かけました。クリーンランドではゴミピットの大きさに驚き、クイズを通してリサイクルについて学びました。子どもたちは学んだことを進んでしおりに書きまとめていました。お昼休みには遊具で遊ぶこともできました。昼からは下水処理場に行きました。汚水のにおいにびっくりしましたが、微生物の力や沈殿させることにより水が浄化していくことも学びました。4年生は目をキラキラさせながら学んでいました。これから学んだことを実生活にもいかしてほしいと願っています。