令和5年度5月

更新日:2023年05月31日

5月31日授業風景

【3年生】市内めぐり

学校を出発し、伊丹市役所、阪急伊丹駅、有岡城跡など伊丹市内をバスで巡りました。歴史ある建物(旧岡田家)を散策し、スカイパークでお弁当をいただきました。朝からの雨も上がり、外で食べることができました。猪名川沿いは工場が多いこと、北には園芸店が多いことやバラがきれいに咲いてたことに驚いていました。昆虫館ではチョウに触れ合う貴重な経験をしました。教室では見られないとびきりの笑顔を多く見ることができました。

 

5月30日修学旅行3

楽しみにしていた「広島焼き」あつあつのお好み焼きをおいしくいただきました。目の前で焼いているので焼く工程た。「もう少しいたいな、あっという間に13時15分集合時間が来ました」これから、広島へ向けて帰ります。予定通り進んでいます。

 

 

 

 

雨予報にも関わらず天候にも恵まれ、楽しい2日間でした。

 

 

5月30日修学旅行2

宮島に到着しました。朝は少し雨が降っていましたが、体験活動をしているうちに雨があがってきました。体験活動はしゃもじづくり体験 もみじ饅頭体験をしました。

 

 

 

 

リニューアルされた厳島神社の鳥居がとてもきれいで曇り空に映えています。潮が引いた浜辺で生き物観察も楽しみました。次はいよいよ買い物タイムです。

 

5月30日修学旅行1

おはようございます。6時50分に朝食を食べ、退館式を行いました。夜しっかり眠れた児童も多く、朝ごはんをしっかり食べていました。みんな元気です。宿の窓から原爆ドームがよく見えます。朝方の強い雨も今はしとしと降っています。今から宮島に向かいます。

 

 

 

 

5月29日修学旅行4

無事 宿舎に入館しました。そして楽しみの夕食タイム。感謝の気持ちをもって「いただきます」たくさん動いたのでたくさんたべてくださいね。みんないい顔をしています。

 

 

 

5月29日修学旅行3

講師の方のお話を60分間メモをとりながら集中して聴くことができました。疑問に感じたことを直接たずねて、答えていただくことができました。原爆ドーム(産業奨励館)がどんな建物だったのか知ることができました。

雨が断続的に降る中、摂陽小の想いをさだこさんの像に届けました。全校生で協力して作った折り鶴を納め、30秒間黙とうしました。最後に青い空はを児童の指揮で歌いました。

5月29日修学旅行2

広島に到着しました。雨は降らずに傘なしで移動することができました。広電に乗って原爆ドームにつきました。新緑の広島平和公園はとてもきれいです。

 

5月29日修学旅行1

6年生が予定通り、8:00にバス2台で出発しました。天気が心配ですね。新聞紙や防水スプレーなど準備し雨対策もばっちりで向かいます。現地の様子はHPを通してお伝えします。

5年生がサプライズで6年生に向けてメッセージを書いてくれました。6年生はうれしそう喜んでいました。たくさんの見送りありがとうございました。

5月26日遠足

【1年生】

遠足でとびきりの笑顔が見れてよかった。(1年生担任より)3時間を走り回ってすべり台を繰り返している児童もいました。天候もちょうどいい曇り空、水筒のお茶がなくなるほど元気いっぱい活動することができました。保育園の園児に譲ってあげる姿ややさしく接する姿も見られました。

 

 

 

5月25日プール清掃

【5年生 6年生 地域】

プール清掃がありました。事前に落ち葉やヘドロを職員で取ってくれていたので作業はスムーズに行われました。5年生6年生とも一生懸命働き隅々までピカピカにしてくれました。10名以上地域や保護者の方にご協力いただき、教職員と仕上げをしました。「きれいなプールで活動させたい」みんなの願いが込められています。保護者・地域の皆さんご協力ありがとうございました。5年生6年生の児童のみなさん、時間いっぱい活動してくれてありがとう。

5月24日授業風景

【3年生】はじめての習字

今日は初めての習字がありました。筆のおろし方、道具の置き方や道具の名前を丁寧に指導されていました。筆を立て、利き手でない方の手で半紙を押さえて書くと自然と姿勢が正しくきれいな線が引けました。まっすぐな線だけでなく、ぐねぐねの線やくるっと回る線などいろいろな筆の使い方を学びました。

5月23日授業風景

【2年生】やごとり

プール学習の前にやごとり大作戦。最初はつめたい水と大きいプールに圧倒されていましたが、徐々に水温にも慣れやごとりに夢中になりました。2年生で10匹もつかまえる児童もいました。5時間目に観察し教室横の廊下で飼育するようです。

5月22日仲間づくり集会

【全校生】

今日は仲間づくり集会が1・2校時にありました。

新しい学年になって初めての仲間づくり集会です。1年生にとっては初めての、6年生にとっては残り3回の仲間づくり集会です。みなさんは新しい学年になって、仲間や友だちとどう関わっていますか。みなさんが仲間づくりで大切にしていることは何ですか。これまでの自分の仲間づくりをふりかえりながらみんなで充実した時間にしていきましょう。 (中略) 児童代表のあいさつ

1年生にとっては初めての仲間づくり集会です。新しいクラスの仲間と勇気を出して、発言・交流しこれからの仲間づくりにいかしてください。(中略)

校長先生のあいさつ

5月18日授業風景

【6年生】

英語で国旗クイズをしました。耳で聞いて覚え、目で見て覚える。ALTのカイル先生と英語の先生と楽しく学びました。途中で寝ているわけではありません。顔を伏せてどの国のカードがなくなっているかを当てるゲームです。

6年生は5月29日から修学旅行に出かけます。掲示板にしおりのイラストが貼ってありました。とてもよく描けていて感心しました。

 

 

5月17日引き渡し訓練

【全学年】

参観日の後、引き渡し訓練がありました。暑い中引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。授業終了から集合までスムーズに動けていたと思います。引き渡しも8分で完了し、有事の際の動きを確認することができました。

5月16日授業風景

【5年】スポーツテスト

持久力を計測する「シャトルラン」がありました。男子は80回が満点、女子は65回が満点です。20mの間隔を何往復もしますが、だんだんペースが速くなっていきます。4年生の時よりも少しずつ回数が増えていますが、まだまだ伸びしろがある5年生。持久力は何もしないと風船のように空気が抜けて力がなくなっていきます。継続するためには週3回ぐらい意識して運動することの大切さを伝えました。

友だちの走りをしっかり見て記録してくれました。

 

5月15日授業風景

【2年生】生活

2年生は生活科の学習でナス、ピーマン、ミニトマトを選んで自分で植えました。毎日世話をしています。今日は観察カードに記録するためにpadで写真をとり、教室で観察しました。padのいいところは細部まで拡大できるところです。においや手触りなどは写真を撮る前に確認し、教室でじっくり観察しました。葉の葉脈など細部まで描くことができていました。

5月12日授業風景

【4年生】パッカー車体験

学校にパッカー車がやってきました。4年生は水道・ゴミなど生活に関わることを学びます。今日は社会見学をする前の事前学習です。ペットボトルの出し方やパッカー車の仕組みについて学びました。近くでパッカー車を見学するの初めてで、安全に作業するための工夫をたくさん知ることができました。実際に持ってきたペットボトルを分別する体験をしました。

クイズです。

パッカー車の左側にボタンがたくさんついているのはなぜでしょう?答えは4年生に聞いてください。

 

 

5月11日授業風景

【12年生】学校探検

2年生が1年生のために学校探検を開催しました。校長室や職員室、理科室など普段入れない部屋に入り先生に質問したり、部屋にあるものを不思議そうに眺めたりしていました。図書室では2年生が1年生に本の読み聞かせをしてあげる姿が見られました。また、5年生教室の前ではスポーツテストを実施している5年生に「がんばれ」と声をかける姿も見られました。2年生が手をつなぎやさしく案内してくれました。

5月10日 研究授業

【4年生】

道徳の研究授業が4年2組で行われました。今回は「正直な心」について考えました。まわりの友だちへの正直さだけでなく、自分に対する正直な気持ちを持って行動することの大切さを考えさせる授業です。

たこ焼き屋へ行った二人。おつりが多いことに気づいたたけしは、そのまま財布にお金をいれてしまった。どんなことを思ったのか?

また、お金を返しに行ったとき、おっちゃんが50円分のたこ焼きをくれた。兄弟はとてもおいしく感じたのはなぜか?

道徳的価値について考えました。こどもたちは意欲的に授業に参加し活発に意見交換していました。また先生も子ども達の意見を拾いながら広げることができていました。感心したのが子ども達が自分の意見をたくさん書けていたことです。

畿央大学の島先生をお招きしてたくさん助言をいただきました。学力では書くことを大切にすること。正直でいるよさとは、弱い心に負けない自分でいられたこと、自分の値打ちに気づいたときです。子ども達から天使と悪魔という言葉がでていたことがすばらしいことや先生と子ども達の関係がとてもよいことなどほめていただきました。

 

 

5月9日授業風景

【6年生→1・2年生】折り鶴

6年生が修学旅行(平和学習)に向けて全校生に鶴の折り方を指導しました。今日は1年生2年生に教える日です。一人一人丁寧にやさしく指導する姿が見られました。はじめて鶴を折ることができた児童もいました。みんなでお礼を言った後、見えなくなるまで手を振る姿がとてもかわいく、6年生が「また行くね」と答えていました。

5月8日授業風景

【3年生】理科

モンシロチョウやアゲハチョウのたまごを探しににじいろガーデンに出かけました。昨日の雨の影響か、卵の数は少ないですが数個採ることができました。チョウになるまで頑張って育ててほしいと思います。

【6年生】家庭科

洗濯板とおけを使い、昔ながらの手洗いに挑戦しました。汚れがひどいときや少量の洗濯物は洗濯板の方がきれいに早く、節水できます。洗濯板をはじめて使う児童がほとんどでしたが、上手に使って選択することができました。

5月2日授業風景

【5年生】体育

スポーツテストに向けて身体機能を高めるトレーニングを実施しています。今日はシャトルラン50までシャトルラン30までと強度を高めながら体を慣れされることが目的です。スポーツテストにおいても自分の目標を持ち取り組む姿はすばらしいと思いました。連休明けから色々な種目で実施いたします。

【4年生】体育

ラダーを使って体幹やバネを鍛えていました。いい姿勢を維持しながら跳ぶことを基本として、右左右のようにリズムよく跳んでいきます。頭ではわかっていても体がついていかない様子できたが、歩きながら体に覚えさせたり、友だちの動きを見ながら動いている様子が見られました。さすが、4年生。身体機能が最も伸びる時期にいろいろな運動に挑戦してほしいと思います。

5月1日 授業風景

【4年生】算数

1日の気温の変化グラフの見方を学習していました。「1日で気温が上がっているのは何時から何時ですか。」「一番上がってのは何時から何時ですか。」などを理解する内容になっています。男の子が「9時~16時まで」と答えました。先生は他の児童にも聞きます。他の児童から答えを聞くと自分が間違ったことに気づきます。でも先生から友だちから「教室は間違うところやで」と励まされると自分の考えを堂々としゃべりだしました。安心すると子どもたちはのびのびします。一人一人個性や考えを理解しやさしく見守る雰囲気が大切だと改めて感じました。

【1年生】体育

1年生体育は遊具の使い方を学習しました。子どもたちはぐらぐらするものが好きでタイヤの上で跳ねるのも大好きです。また高いタイヤからもジャンプしている児童もいました。次に肋木(ろくぼく)に登る運動をしました。「高くて怖い」肋木を触って登ろうとしない児童もいましたが、「4段目まで触ろう」「(いけそうなら)上まで触ろう」など目標設定して声をかけるとみんな勇気を出して挑戦していました。ちょっとがんばればできるかなということにチャレンジして達成するとジャンプして喜ぶ姿も見られました。普段「あぶない」とやってないことも「ここまでがんばろう」と子どもの力を把握し励ませばできることが多いものです。運動経験の差があるので「できる」「できない」がはっきりしている1年生ですが、これからできることが多くなってくると思います。小学校で生活する中で何事にもチャレンジして、できたときに思いっきり喜んでくれる仲間と、心も体も伸ばしていってほしいと思いました。