令和6年3月

更新日:2024年04月15日

第46回卒業式を行いました。

3月19日(火曜)、98名の卒業生が本校を巣立っていきました。卒業証書を手に誓いの言葉を述べた子どもたち。どうぞ、今の気持ちを忘れず、みなさんのその手と心で未来を切り拓いていってください。

学者になるために勉強をがんばります

卒業証書授与

6年間の半分はコロナによる制約の小学校生活でした。

学校長お祝いの言葉

これからはぼくたちが荻野小学校をもっともっといい学校にしていきます。

別れの言葉(在校生代表)

12年間育ててくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

別れの言葉(卒業生代表)

6年生が歌う「旅立ちの日に」の歌で退場

卒業生の旅立ち

ご列席いただきましたご来賓の皆様保護者の皆様ありがとうございました。

ご卒業おめでとうございます。

卒業おめでとう

退場のあとは記念撮影

式が終わってほっとした様子の卒業生

クラス集合写真もこれが最後

おうちの方にたっぷり写真を撮っていただきました。

保護者のみなさんがカメラマン

6年生 ご卒業おめでとうございます。

6年生の旅立ちの準備を行いました。5年生が会場準備、4年生は校内清掃。みんな大変丁寧に一生懸命動いてくれました。これからの荻野小学校を創っていく在校生の姿が大変頼もしい前日準備でした。

真っ直ぐになるようにみんなで一斉に。汚れも確認します。

ONE TEAMの5年生

綺麗に敷かれたシートの上に椅子を並べていきます。

順番に並べていきました。

少人数ですが、とても丁寧にがんばってくれていました。

階段や廊下トイレ掃除などは4年生が担当

傘立ての下の皿の部分も一つ一つ丁寧に洗ってくれていました。

そんなところまでやってくれてるの?ありがとう!

音楽クラブミニコンサート

音楽クラブが一年間練習してきた曲を披露しました。昨年のコンサートでは、教室に入りきれないぐらいの人が聴きに来てくれたので、今年は、4年生以上に限定しました。卒業前の6年生もたくさん聴きに来てくれていました。

みんな真剣に耳を傾けてくれました。

たくさん聴きに来てくれて、緊張した様子の子どもたちでした。

少ない練習回数の中でがんばった音楽クラブ

「この曲知ってる!」と体を揺らせながら聞いてくれた人もいました。

5年生 スポーツ大会をしました。

3月15日(金曜)、5年生はスポーツ大会を行いました。

チェッコリ玉入れや綱引き、台風の目など、最後の参観日に親子で行おうと考えていた種目です。クラス対抗のこの競技、みんな一生懸命で楽しそうに参加していました。

戻ってきたあとの棒の上を跳んでいくのが難しい

台風の目

オーエス、オーエス。ぶっつけ本番は難しいー。

綱引き

6年生を送る会

3月13日(水曜)、6年生を送る会を行いました。ここ3年間はZoomと校舎内を卒業生が回る送る会でしたが、今年は、運動場での送る会を再開。春の日差しを浴びながら6年生とのお別れの会を楽しみました。

「体育大会のせんすの演技はかっこよかったです。」

全校生がそろうのは、これが最後です。

1年生から5年生みんなで作ったお祝いメダル。

1年生が6年生にメダルをプレゼント

6年生が言いました.片足で隣の人とジャンケンをしましょう

「6年生が言いましたゲーム」

みんなで荻野小学校をもっといい学校にしていきます。

在校生からお祝いの言葉

みなさんありがとうございました。中学生になってもがんばります。

卒業生から別れの言葉

「ありがとう」の歌と拍手で6年生を送りました。

6年生ありがとう!

ふれあい週間

3月に入ってからきょうだい学級で業間遊びや学級活動の時間を合わせて、子どもたちが考えた遊びを楽しんでいます。このふれあい週間の最後の日には、下学年が遊びを考えるということもしています。

鬼ごっこやドッジボールなど一緒にできる遊びを考えています。

3年生と5年生で鬼ごっこ

手をつないで走る子どもたちをみていると、温かい気持ちになります。

4年生と2年生は手つなぎ鬼ごっこ

6年生 お茶会に1年生を招待

「学校をきれいにしよう」と掃除をしたり、下級生に贈るカーテンやぞうきんを制作したりしてきた6年生。家庭科の学習の最後はお茶会でした。

お茶を入れて、きょうだい学級の1年生を招待。一緒にお茶を飲みながらおしゃべりを楽しみました。

湯飲みに入れてから急須に入れていきます。

お茶の煎れ方を思い出しながら・・・・

お茶とお菓子を楽しみながらおしゃべりしてくださいね。

1年生がそれぞれのテーブルに混ざって

これまでふれあいタイムで一緒に遊んだ6年生と1年生です。

「いただきまーす」

「おいしい?」「おちゃ にがーい」それでもみんな嬉しそうです。

お菓子も食べてね。

6年生 お別れスポーツ大会

3月8日(金曜)、6年生は、学年スポーツ大会を行いました。

三角鬼ごっこや玉入れ、借り人競争など、1人一つの競技にエントリーして楽しみました。もちろん応援や準備片付けも子どもたちが主役です。みんな力いっぱい走ったり応援したりして、最後の学年体育を楽しみました。

150センチ以上の人、朝和食を食べてきた人など、みんなに尋ね探します。

借り人競争

準備片付けは手分けして

次の競技は玉入れ

玉入れだけど、玉は中央まで走って取りにいかなければなりません。

玉はあんなに遠いところ・・・

最後に自分の陣地にある玉の数が多いところが勝ち。他の陣地の玉を奪ってもいいのです。

走って走って!玉運び

「先生を守れー」「先生逃げてー」

王様ドッジ。王様は先生

みんなで応援、一組対三組

「先生を守れー」応援に力が入ります。

ひろがり 6年生お別れ会

3月8日(金曜)、ひろがり学級でお別れ会を行いました。

ひろがり学級では、日常的に異学年が一緒に学習や行事などを行っています。一緒に学んできた6年生とのお別れの時間を、ひろがりの子どもたちや先生みんなで過ごしました。

5年生以下からのメッセージをまとめ、6年生にプレゼントしました。

中学校に行ってもがんばってください。

6年生から思い出と中学に向けての抱負を発表しました。

5年生は、ひろがりのみんなを引っ張っていってね。

全校かくれんぼ(学級委員会6年生企画)

3月8日(金曜)、学級委員会が企画した「全校かくれんぼ」を行いました。6人ほどの先生を異学年のチームで探して回るというものです。この日は、3年生と6年生が探しました。

さすがにみんなの力はすごい!開始10分もしないうちにみんな見つかってしまいました。入ってはいけないところに注意書きをはったり、廊下を走ったところを見つけられたらその場で止まるなど、子どもたちなりの安全配慮ルールもあって、荻野小学校みんなで楽しめる企画でした。

他の学年は、雨天のため中止となってしまいましたが、子どもたちが考えたことが実現し、みんなで楽しめるという荻野小学校ならではの時間となりました。

今から、全校かくれんぼをはじめます。隠れている先生は、○○先生、○○先生・・・

6年生が放送室から全校生にスタートや見つかった先生の名前を伝えます。

学級委員会の児童が校舎のあちらこちらで注意を呼びかけました。

3年生と6年生がグループで探します。

5,6年生 今年度最後の委員会

3月6日 今年度最後の委員会活動を行いました。今年度のまとめと来年度取り組みたいことを話し合ったり、これから行う行事の準備をしたり、時間いっぱい熱心に活動していた5,6年生でした。

全校かくれんぼの準備をしました。

学級委員会

卒業式や入学式に向けて掲示物づくり

掲示委員会

手洗いを勧めたり病気に負けないからだづくりのためのクイズを出したり広報活動もがんばった1年

保健委員会

給食委員の話し合い活動は毎回充実しています。

給食委員会

ポスターをラミネートして、校舎内にはりました。

環境美化委員会

今年は、学級ごとのオリジナル放送をしました。

放送委員会

荻野っ子の体力向上のために、体育委員会企画が役立っています。

体育委員会

今年は、読書週間の企画と運営をがんばりました。

図書委員会

2年生 「野菜のはたらき 野菜を食べよう」

3月5日(火曜) 2年生が栄養教諭の先生と一緒に野菜について学習しました。

野菜のはたらきを教えてもらったり野菜を色の濃い野菜とうすい野菜に分けたりして、上手な栄養の取り方を学びました。

体の調子を整えたり、病気に負けない体になったりするために必要なのですね。

丈夫な体をつくり野菜のパワー

このキュウリみたいに中がうすい色だと、色のうすい野菜になります。

たくさんの野菜の名前をあげたあとは、色の濃淡で種類分け

「ちはやふる祭」かるた&百人一首大会(土学プラス)

3月2日(土曜)、地域と土曜学習の合同行事のカルタ大会が行われました。学年別のカルタ・百人一首競技と大人も参加しての坊主めくり。日本語の美しさやみんなで楽しむことの面白さなどを感じながら、地域の方も一緒に楽しい時間を過ごしました。ご準備くださったPTA役員のみなさん土曜学習指導員の先生方、地域のみなさんありがとうございました。

みんなで楽しみましょう

自治協議会の役員さんのあいさつ

4年生以上は上の句を聞いてとれる子もいました。

3年生以上は体育館で百人一首

どこを聞いて取るのかわからなかった3年生も、自分たちでできるようになりました。

初めてやる3年生もいました。

高学年は最初の一文字でどんどん取っていく場面も

高学年はさすが。

低学年は、読み手になる子も

低学年は、多目的室でカルタ大会

低学年グループには、必ず審判の大人が入ります。

子どもが読み手になったり、大人の人に入ってもらったり。

最後は坊主めくり。これが楽しみなんです。

後半は、みんなで坊主めくり

とても盛り上がっていたグループ

大人ばかりのグループもあって、一番盛り上がっていました。

勝った人には景品のお菓子が配られました。

坊主めくり勝者にはお菓子が配られました。

6年生 お別れ遠足

3月1日(金曜)、6年生はキッザニア甲子園にお別れ遠足に出かけました。いつもより少し早い集合時刻でしたが、みんなちゃんと集まって、予定通りいろいろなお仕事を楽しむことができました。

自分だけのコースターづくり

DIYに挑戦

宝石の鑑定できるかな?

鑑定士

トッピングを工夫してケーキ作り

エアーチーズケーキ開発

ゲームを完成させよう!

ゲームクリエイター

3年生 ありがとうの会

3年生が、校区探検や消防団見学、さつまいも栽培でお世話になった地域の方々を招待して、ありがとうの会を開きました。

社会科で学んだ地域のこと、伊丹市の良さなどをまとめたり、クイズや劇にしたりして発表しました。また、お世話になったみなさんに歌のプレゼントもしました。

はじめは、伊丹のおすすめスポットを発表

各学級代表の2班が発表

イモタクさんにさつまいものクイズ。正解なるか?!

クラスの出しもの

地域の良さがたっぷりの手作りすごろくを楽しみました。

みんなですごろくをしました。

このクラスは3つのコーナーに分かれて。ここはクイズのコーナー

地域の方にも答えていただきました。

地域の方の温かさを劇にしました。

地域の方に教えてもらったり声をかけてもらったりしたことを劇に

あなたの掘ったのは、金のさつまいも?それとも銀のさつまいも?

さつまいも掘り

とても楽しかったよと感想をいただきました。

みなさんを代表して、イモタクさんに感想を言っていただきました。

ありがとうの歌に乗せて拍手でお見送り

地域のみなさんありがとうございました。