令和5年11月

更新日:2023年12月02日

11/29(水曜)研究授業(6年図工)

11/29(水曜)5校時に、図工の研究授業を行いました。

教材は、「未来の人に薦める家」を3枚の芸術作品から考えるというものです。

子どもたちは、鑑賞した後、不動産屋さんになった気持ちで話し合いました。

子どもたちは、実に子どもらしい視点で家選びをしつつも、現実的な視点も入っていて、とても面白い授業でした。

そして、この話し合いが次の創作活動につながっていく授業でした。

今回の研究授業は、図工の授業です。3つの芸術作品を鑑賞して、未来の人に家を薦めるという内容です。

先生も話し合いを聞いて回って、未来の家選びの様子に声かけをしていました。

市内の図工の先生も何名か来てくださいました。

子どもらしい視点で家選びを話し合っています。これは住みやすいのか楽しい家なのかなどが議論されていました。

みんなの考えは、止まることなく、どんどんでていく授業になりました。

その後、先生たちは、授業の良かった点や改善点について事後研究を行いました。なかなか、見れない専科の授業に活発な意見が交わされました。

11/27(月曜)~南中学校トライやるウィーク

11/27(月曜)~5日間、南中学校よりトライやるウィークの生徒が11名が南小学校にやってきてくれました。

トライやるウィークの人たちは、低学年のクラスに入って、勉強を教えたり、クラスのお仕事の手伝い、子どもたちと遊んだりしてくれました。

また、児童鑑賞日では、拍手で会場を盛り上げてくれ、保護者鑑賞日の前日準備も会場の清掃・準備などもしてくれました。

畑のお仕事もたくさんしてくれました。

休み時間は、担当クラスの子たちに囲まれて、遊んでいる姿がたくさん見られました。

学年体育では、長縄のお手伝いをしてもらいました。

休み時間に「つき山集合~!」という声が聞こえてきましたwトライやるのお姉さんが遊びをまとめてくれていました。

読み聞かせもしてくれました。みんな、真剣に聞いています。

給食当番もクラスの子と一緒に運ぶのを手伝っていました。

音楽会・保護者鑑賞日に向けても掃除などを技能員さんと一緒にしてくれました。

南中のトライやるウィークに来てくれた皆さん、1週間お疲れさまでした!

11/24(金曜)音楽会に向けて

12/1(金曜)と12/2(土曜)の音楽会に向けて各学年の練習もいよいよ大詰めになってきました。

音楽会の練習の様子を見ていると、どの学年も工夫を凝らした演出になっています。

いよいよ1週間前となった音楽会。

素敵な歌声と演奏ができるように頑張ってくださいね。

3年生の練習では、元気な歌声が聞こえてきました。

2年生は、世界の歌をたくさん歌っていました!

1年生は、元気いっぱい動きがあって、楽しそうな歌声が聞こえてきました。

5年生は、さすが高学年、元気だけでなく歌声の重なりが聞こえてきました。

5校時には、1年生と6年生がお互いの演奏を聴き合いっこをしていました。

1年生は、はじめて人に見てもらうので、少し緊張したかな?

6年生は、さすが最高学年。きれいな歌声で一体感のある演奏を1年生に見せてくれました。

4年生は、練習を重ねるごとにきれいな歌声へ成長していく練習をしていました。

11/20(月曜)学校朝礼

11/20(月曜)に学校朝礼がZoomを使って行われました。

中庭に響き渡るあいさつで始まりました。

まず最初に学校運営協議会の宮本さんと宮谷さんがこの夏に行われた「いじめ見逃しゼロ標語」募集の応募結果を報告されました。

なかなかインパクトのある標語がありました。

標語だけで終わらず、いじめを見逃さない学校を目指して頑張ろうと思います。

そして、校長先生からは、「情けは人の為ならず」についてお話がありました。

「人への情けは巡り巡って、自分に返ってくる」ということをみんなに話しました。

ぜひ、人のために情けをどんどんしていくことを頑張ってほしいと話されました。

校長先生からは「情けは人の為ならず」の意味を話され、どう行動すべきか話されました。

いじめ見逃しゼロの標語は、たくさん集まりました。ぜひ標語のように見逃さない学校を目指して頑張りましょう!

11/18(土曜)地域防災訓練

11/18(土曜)寒空の下、運動場では、地域防災訓練が行われました。

たくさんの地域の方が、火事の中での身の守り方やはしご体験など盛りだくさんの活動がありました。

 

寒い日ではありましたが、たくさんの地域の方が集まりました。

心肺蘇生法とAEDの使い方を練習しました。

防災バッグの中身の例が紹介されていました。みなさんのお家では、用意されてますか?

煙体験ハウスでは、火事に合うとどれくらい煙で前が見えないかを体験しました。

消火器を使って、火に見立てたカラーコーンに消火活動をしました。

たくさんの消防車両も来ていましたよ。

はしご車に乗る体験活動もありました。

ぜひ年1回は、防災訓練を行って、災害に備えておきましょう!

11/11(土曜)土曜学習大衆芸能教室

11月11日(土曜)土曜学習 素人落語「我楽多の会」の5人の皆さんによる「大衆芸能教室」鈴童社中によるお囃子紹介と体験から始まりました。

体験では、児童は積極的に手を上げていました。

続いて、五月屋八十八(さつきや やそはち)さんによる「移動動物園」、しっかり子ども達を引きつけて笑いを誘っていました。

続いては、初めての講談で、水戸黄門様まで登場する「牛泥棒」を海雪堂青凌(かいせつどう せいりょう)さんが演じられ、見事な代官裁きに子ども達も大いに感じるところがあったようです。

志郎と落語我楽多の会の皆さんがこの南小学校にやってきてくれました。

看板もまさに寄席のようです。

いつもの体育館が寄席会場になりました。

鈴童社中によるお囃子紹介と体験から始まりました。

五月屋八十八(さつきや やそはち)さんによる「移動動物園」、しっかり子ども達を引きつけて笑いを誘っていました。

初めての講談で、水戸黄門様まで登場する「牛泥棒」を海雪堂青凌(かいせつどう せいりょう)さんが演じられ、見事な代官裁きに子ども達も大いに感じるところがあったようです。

何と校長先生も!出囃子を演奏されました!

落語教室は、まさに土曜学習の目標の一つ「豊かな人間性の育成」に貢献できたかもしれません。

学校、市教委(元南小学校校長 金光さん)、PTA役員、多くのスタッフさんにお世話になりました。ありがとうございました。

南小の水車の羽の取り換えをしました(11月3日)

11月3日(金曜)に地域の方々が水車の羽を取り換えてくれました。

取り換えてくれたのは、水車作成者の佐藤さんで助っ人に御願塚の尾部さんが手伝ってくれました。

こんな水車がある学校は、市内でもほかにないことです。

また、地域で見かけたら、声かけてくださいね。

水車の羽を換えてくれたのが、佐藤さんで助っ人の御願塚の尾部さんです。

こんなすごい水車を直せるなんてすごいですね。また見かけたら、ぜひ声をかけてみてくださいね。

5年 自然学校最終日(11月6日)

自然学校最終日は、施設の片付けや最後のリーダータイムを行い、淡路青少年交流の家を後にしました。

そして、南小学校へ帰ってきました。

帰校式・・・。

5日間、ともに過ごしたリーダーとの別れ。

この5日間のことを胸にこれからも頑張ってくださいね。

校長先生から出発前に言われた目標は達成できましたか?

たくさんのおうちの方々が迎えに来てくれました。

一緒に引率してくれた先生たちへのあいさつです。

そして、自然学校で一番お世話になったリーダーたちへの別れのあいさつです。

各クラスに分かれて、リーダーとのお別れの時間です。5組での様子です。

3組のリーダーとの最後の時間。

4組のリーダーとの最後の時間。

2組のリーダーとの最後の時間。

1組とのリーダーとの最後の時間。

リーダーの皆さん、5日間本当にお世話になりました。

みんなも最高の思い出ができましたね。

そして、雨にもかかわらず、子どもたちのお迎えに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

5年 自然学校4日目(11月5日)

自然学校4日目の午前は、2つに分かれて、活動を行いました。

昼は、夜のキャンプファイヤーに向けてのスタンツ練習をしました。

そして、迎えたキャンプファイヤーは、すごいゲストが出てきて、大盛り上がりでした。

4日目の午前は、藍染を3日目にした人たちは、炊事活動をしました。食材の下ごしらえ中です。

食材の準備に余念がありません。

そして、火起こし。火加減を見ながら、カレーとご飯の様子を見ています。

食事の後の片付けもリーダーの厳しいチェックがパスできるようにがんばりました。

3日目に炊事活動をした人たちは、藍染をしました。Tシャツに染料をしみこませます。

最初は、白かったゴム手袋も真っ黒、これで青くなるのかな?不思議ですね。

午後は、リーダータイムでリーダーの出し物の声出しをみんなでやりました。その後は、クラスに分かれてスタンツ練習をしました。

そうして、迎えたキャンプファイヤー。火の神に扮したリーダーが出てきました。

そこに、意外なゲストが!なんと営火長がクッパです!

クッパの炎によって、キャンプファイヤーは激しく燃え上がりました!キャンプファイヤーのスタートです。

1組のスタンツです。ぴえんのお面をかぶってのダンスです。

2組のスタンツです。みんなでダンスをしました。

4組のスタンツも大盛り上がりでしたよ。

5組のスタンツは、まさかソーランの構え?!

3組のスタンツもアゲアゲのダンスでした。

最初は、燃え上がっていたキャンプファイヤーの火も小さくなって、トーチへの分火の儀式です。

クラスからクラスへ火は渡されていきます。

トーチの火を前に誓いの言葉を言いました。

この日の誓いを忘れずに。

こうして、分火の儀式を終えて、キャンプファイヤーが終わりました。

5年 自然学校3日目(11月4日)

自然学校3日目の午前は、2つに分かれて、活動を行いました。

昼からは謎解きハイキングを行いました。

夜は、各クラスに分かれて、スタンツ練習をしました。

3日目の朝の集い。みんな頑張って集合しました。

3日目の午前の活動は、炊事活動です。薪をくべて、火をおこしました。

もう一方では藍染体験です。ゴム手袋をつけて、染めていきます。

染物の液に入れたTシャツがよく染まるようにもみこんでいます。

染めないところには、輪ゴムをつけて白い部分を残します。

しばらくしてから水分を落とします。

そうして、出来上がったのが、こちらです。

一方、炊事活動もご飯もカレーもまだできないかと火を見守っています。

そろそろできるころかな?

そして、昼の謎解きハイキングを終えて、夕食は、やっぱりおなかがすきました。今日もおなか一杯食べましたよ。

5年 自然学校2日目(11月3日)

自然学校2日目は、2つのプログラムを午前・午後に分かれて行いました。

1つは、カッター研修、もう一つは、焼き板体験を行いました。

そして、夜は、星空観察で星だけでなく、惑星も見ることができましたよ。

カッターに乗る前の事前指導を受けました。

乗り込み方も教えてもらいました。

そうして、カッターに乗っていざ出航です。先頭の船に沖まで引っ張ってもらってからカッター研修スタートです。この時間が一番ドキドキしました。

みんなで息を合わせて、1・2・3・4と声を出しながら、漕ぎました。みんな必死です!

一方、陸地では焼き板体験をしていました。焼いた板をたわしで目いっぱい磨いて、ススを落とします。

ススを落とした後は、ポスターカラーで、思い思いのことばや絵をかきました。

午前に焼き板をしたクラスは、午後は、カッター体験。陸地から沖に出ていくカッターを見ました。結構沖の方まで出ていたようですね。

でも、みんなの力を合わせて、元気にカッターを漕いで帰ってきました。

午前にカッター研修をしたクラスは、焼き板作り。黙々と焼き板を磨いていました。

ススで汚れないようにね^^

2日目の夕べの集い。この日は、南小も含めて3つの団体が集まって行いました。

待ちに待った夕食。いっぱい活動したので、おなかがすいていました。特に淡路島牛乳が大人気!

その後、係会議で2日目の仕事の様子を振り返りました。

夜の活動として、星空観察をしました。なんと、木星とその周りの衛星を見ることができました。

5年 自然学校 1日目(11月2日)

在校生から5年生へいってらっしゃいのメッセージを見送られて、今から出発式です。

校長先生からのお願い
1思いっきり楽しんで感動して帰る
2自分で考えて行動する力をつける
3仲間と協力して頑張れる力ををつける

施設の方がフリップを使って、施設利用の約束に話してくれました。みんなしっかり約束を守りましょう。

バスの長旅を終えて、淡路青少年の家に着きました。施設の人に挨拶の後、校歌を歌いました。

少し遅れてのお弁当タイムです。
こちらはとてもいい天気でちょっと暑いくらいです。弁当を見たことでみんな元気になりましたよ!

13時より所内オリエンテーリングを始めました。初めての班行動で、協力してポイントを探しています。

建物の中もどんな部屋があるか探しています。壁の模様がチェックポイントになっているみたいで、思ったより探すのが難しそうです。

体育館発見!

外では、グラウンドや広場を探検しました。時折出てくる大きな蜘蛛に驚きながらも班で協力して進んでいきます。

施設の端までチェックポイントがありました。遠くには、風車も見えましたよ。

オリエンテーリングを終えて、空っぽになった水筒にお茶を入れます。

1日目、施設を利用している団体がかんぽ広場で昨夜の集いをしました。

1日目夕食。1日いっぱい歩いた後の夕食はビュッフェ形式でおかずをとっていくので、楽しみがありますね。栄養バランスに気を付けて!

1日目活動を終えて、おうちの人にお便りを書いています。