令和6年度学校運営協議会【鴻池小】

更新日:2025年02月21日

第3回学校運営協議会 令和7年2月19日(水曜)

今年度最後の学校運営協議会は、市教育委員会の方からの体育館空調工事についての説明から始まりました。また、今年度の学校評価についての説明等を行いました。地域やPTAの皆様に子どもたちの日々の教育活動が支えられています。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度の教育活動の成果と課題を確認し、来年度につなげていきます

PTA主催の漢字検定は、60名程度の参加がありました。参加賞のこうくんアクリルキーホルダーです

第2回学校運営協議会 令和6年12月11日(水曜)

今回は2学期を中心とした学校の様子、今年度の全国学力・学習状況調査結果についての報告の後、児童・教師・保護者アンケートからの学校評価の中間状況から、本校の成果や課題について協議しました。大変寒い中でしたがお集まりいただき、ありがとうございました。

毎回「読書」については多くの意見が交わされます。家庭での読書推進についての課題を協議しました

市教育委員会より、二宮教育委員と武市指導主事にお越しいただき、会議の様子を聞いていただきました

第1回学校運営協議会 令和6年6月12日(水曜)

新しい委員の皆様も加わり、今年度はじめの学校運営協議会が開催されました。今年度の学校教育目標について学校長から説明をさせていただき、新年度から2ヶ月ほど経った子どもたちの様子について情報共有しました。今年度も、委員の皆様からの様々なご意見を、学校運営に活かしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

地域コーディネーター1名と、PTA役員より2名、新しい委員をお迎えしてスタートしました

市教育委員会より西岡教育委員、坂本指導主事にもお越しいただき、市の教育方針についても説明をしていただきました