令和5年度2月

更新日:2024年03月01日

29日 図書ボランティアさんの読み聞かせ【5年生】

pippi

5年生より


先日、5年生のところに図書ボランティアのピッピさんが来てくださりました。『モチモチの木』の絵本の読み聞かせをしていただいたのですが、子供たちは集中して静かに聞いていました。3年生の時に学習した物語りだったこともあって、みんな懐かしみながら絵本を楽しみました。

29日 一日入学での活躍【1年生】

一日入学を終えての感想

1年生より


2月16日に一日入学がありました。

昨年度お兄さんお姉さんからしてもらったことを今度は自分たちがしてあげる番でした。

泣いているお友だちに「大丈夫だよ。」と優しく声をかけたり元気な声で歌うお兄さん。司会やピアニカを頑張るお姉さん。

どの姿も立派で成長した姿に心打たれました。

おはなしのくにから うまれたよ【1年生】

あ

中央廊下に掲示しています。

1年生より


本日は参観日ありがとうございました。

図画工作科で作成したカラフルな絵本の世界のおさかなの絵を掲示しています。

 

参観に来られなかった保護者様も3月に持ち帰ります。どれも絵本から飛び出てくるような素敵な絵なので、おうちでどんな世界が広がっているのか是非お話しください。

29日 お別れ遠足【6年生】

6年生より


姫路セントラルパークにお別れ遠足に行ってきました。サファリパークでは、クラスごとにバスで回り、ライオンやシマウマなど、たくさんの動物を間近で見ることができました。動物が近くに来ると、「かっこいい~」「すごい!!」と歓声を上げ、身を乗り出しながら楽しむ姿が見られました。

クラスで回ったあとは、ウォーキングサファリチームと遊園地チームに分かれ、活動しました。ウォーキングサファリチームは、最後にカピバラに遭遇することができ、撫でてみたり、近くに行ってみたりと動物とのふれ合いを楽しんでいました。

28日 外壁が美しい姿を現しました

校長より


6月の運動会以降、足場を組んで屋上や外壁の改修工事をしていた「体育館と北館校舎の西半分」の足場が外されて、美しくなった姿が見えてきました。

工事の作業をされていた方々には、安全に努め、学校行事になるべく支障がないようにご配慮いただき感謝申し上げます。

北館の壁(下の左の写真)の写真を見ると、ビフォー・アフターがくっきりとわかります。

来年度は、上述の同じ場所の内部の大規模改修工事に入ります。何かとご迷惑をおかけしますが、できあがりを楽しみにご協力をお願いします。

27日 まちたんけん交流会【2年生】

2年生


天神川小学校とまちたんけんで学んだことを伝え合う交流会を行いました。

伊丹小学校からは、インタビューをした西台商店会について、天神川小学校からは、荒牧バラ公園や天日神社についてクイズを出し合いました。

「同じ伊丹市でも校区が違えば、町の様子が大きく変わること」に気づくことができ、大変よい経験となりました。

27日 スーホの白い馬【2年生】

2年生より


2年生最後の物語文として、各クラス「スーホの白い馬」を読み進めています。

スーホの気持ちをアイコンカードにしたり、吹き出しで表したりしながら、読み取っています。

子どもたちの振り返りには、「最初は、悲しいお話だと思っていたけど、読んでいく中で、スーホと白馬の愛情のお話だと思った。」という意見が出てきており、お話の世界にのめりこみながら、深い学習を進めることができています。

27日 第5回 学校運営協議会の開催

校長より


今年度最後の学校運営協議会では、本年度の様々な取組の成果と課題について、資料等を参考にしながら意見をいただき、学校評価の総括を行いました。

特に、道徳教育や不登校の課題、安全面での危機管理、デジタル化については、幅広い視点からご意見をいただきました。

また、若手の多い教職員集団ですが、活気があり課題意識をもった前向きな取り組みができているとの嬉しいご意見もいただきました。

貴重なご意見を今後の教育の推進に生かしてまいりたいと思います。

保護者や地域の皆様のご支援とご協力のお陰で、精一杯子どもたちの自尊感情向上を目指して教育活動に取り組むことができました。

心より感謝申し上げます。

26日 楽しみにしていたクイズ大会【3年生】

3年生より


外国語活動の時間に、スリーヒントクイズをしました。

待ちに待ったクイズ大会です。この日のために、時間をかけて準備をしてきました。

クイズには、英語での定型文があり、それを基に、子どもたちは、クイズの答えになるヒントを三つ、それぞれ当てはめてます。

この日のために何度も練習してきたため、クイズ大会は大盛り上がり。とても楽しい時間でした。

26日 四年生最後の習字【4年生】

校長より


4年生最後の習字は「大地」の文字です。

始筆や止め、払い、はねの筆さばきは、慣れていないとても難しいものですが、

しんとして集中する様子、背筋をぴんと伸ばして筆を進める姿から、子どもたちの真剣な気持ちが伝わってきました。

いよいよ4月からは高学年になります。

大地にしっかり根をはり、ますますたくましく育ってほしいと思います。

22日 小学校生活最後の調理実習【6年生】

小学校生活最後の調理実習は、教科書に掲載されている3品『野菜のベーコン巻き』『豆腐と野菜のチャンプルー』『ベーコンポテト』から作るものを選んで、グループで計画して食品を準備し、調理をする一連の学習です。

目標どおり、先生から指示をもらわなくても自分たちで主体的に活動して、無事においしく食べることはできたでしょうか?

計画と違った切り方をしてしまったから、急遽メニューを変更していたグループもあったようです。臨機応変に柔軟に対応する知恵も大切な力です。

友達と協力し合えう姿が、とても微笑ましくかっこよく思いました。

6年間ともに過ごしてきた仲間との時間を大切にして過ごしてほしいと願っています。

21日 もうすぐ最高学年【5年生】

5年生より


今日は、4月に書いた5年生になった気持ちや頑張りたいことについて達成できたか、どんな6年生になりたいかなど、1年間を振り返り自分と向き合う時間を取りました。

その中で、

「最高学年として、みんなの手本となれるような6年生になりたい。」、

「誰とでも仲良くなって困っている子がいたら、すぐに助けてあげられるような6年生になりたい。」

などの振り返りが出てきました。

伊丹小学校の最高学年として引っ張っていってくれることを期待しています。

kyaria0
kyaria4

20日 酒造りPR大作戦に向けて【4年生】

4年生


社会の単元で「酒造りPR大作戦」について学習しています。PR大作戦に向けて伊丹ミュージアムに見学へ、小西酒造さんへ見学に行きました。

 

江戸時代から続く伊丹の酒造りを資料から読み取り、実際に見学へ行き、小西酒造さんに聞きたい質問内容を考えて、見学しました。

 

貴重な体験をさせていただきました。伊丹ミュージアムさん、小西酒造さんありがとうございました。

 

実際に自分の目で見たこと、肌で感じたことを学校でまとめ、PRに向けてまとめています。伊丹の酒造りに誇りを持っていることを感じられたと思います。

 

その思いを届けたいと思います。

20日 百人一首大会【6年生】

6年より


5・6時間目の時間を使い、学年で百人一首大会を行いました。35ブロックに分かれて戦い、各クラスの平均枚数で順位を競います。1位のクラスは100枚中、平均35枚!どのブロックも白熱した戦いが繰り広げられていました。クラス順位の他にも個人賞もあり、あたたかい拍手の中での表彰式となりました。

百人一首大会が終わり、学年全員で行う行事も残りわずかとなりました。ひとつひとつを大切に、177人みんなで残りの小学校生活を盛り上げていってほしいと思います。

 

19日 一日入学【現1年生と新1年生】

校長より


4月に伊丹小学校に入学予定の新1年生を対象に、一日入学と入学説明会を実施しました。

新型コロナ感染防止策のために、書類のみの案内だったり、現1年生が新1年生のために小学校を紹介する動画を作成して、当日に鑑賞してもらったりと、入学を心待ちにしてほしいと願って、様々に工夫を重ねてその時々にできる形で実施してきました。

今年は、現1年生が、新1年生と顔を合わせて楽しい学校生活を体験してもらうために準備をしてきました。4年ぶりの対面での実施です。

きりっとしたお兄さんお姉さんらしい表情で、はりきって準備をする現1年生の姿をとても頼もしく思いました。

4月9日の新1年生の入学を全校生と先生たちで楽しみに待っています!

15日 プレイタイムコンサート ♪

校長より


今年度再結成したPTAコーラスの方々が、『プレイタイムコンサート』を計画してくださいました。

プレイタイムになると、正面玄関前に子どもたちも先生たちも続々とつめかけ、わくわくして待っていたことが伝わってきました。

明るくすてきな歌声と進行に、みんな明るく楽しい気持ちになりました。

ありがとうございます!また、次回を楽しみに待っています♪

14日 日本の楽器に親しもう【4年生】

校長より


琴の演奏に挑戦していました。

13本も弦が張ってありますが、弦の横に貼ってあるシールの番号を見ながら、

「七七八~♪」と数で歌いながら、みんなで教え合って鳴らしていました。

思いっきり鳴らすにはまだまだ時間がかかりそうですが、背筋をぴんと伸ばして一生懸命に楽器に向き合う姿がすてきでした。

「さくら」の曲が途中までですが、音楽室で響き始めていました。

13日 能登半島地震災害への募金

校長より


今日から金曜日までの朝、児童下足前で代表委員の高学年の人達が募金箱を持って募金の呼びかけをしています。

今年も1月17日には、29年前の阪神・淡路大震災で亡くなった方々のご冥福を祈り、命を守るためにできることについて、全校生で考えて防災訓練を行っています。

今年の1月1日に起こった能登半島地震の被害で困っている人達のために、できることを代表委員の子どもたちが考え、行動に移しています。

集まった募金は、伊丹市役所の募金窓口に届ける予定です。

できることを考えて行動すること、それからずっと気持ちを寄せて情報を知ろうとする気持ちをこれからも大切にしていきたいと思います。

9日 児童集会

校長より


本年度まとめの児童集会をオンラインで行いました。

代表委員会や他の放送委員会、体育委員会の6年生がとてもきりっとかっこよく話を進めていました。さすが伊丹小の高学年です!

画面越しですが、下級生の子どもたちは画面に集中して一生懸命に見聞きしていました。

つも協力 よりたよられ んな笑顔 伊丹っ子』

の目標は、達成できましたか?と代表委員。

これからもそんな伊丹小学校になるように、みんなでがんばっていきたいと思います。

 

8日 クイズ大会にむけて【3年生】

3年生より

 

現在、外国語活動の時間にクイズ大会をするため、準備を進めています。

みんな黙々とクイズを作っています。クイズは、スリーヒントクイズで、英語で行います。

周りの人に答えが分からないように、筆箱や手で答えを隠しながら、学習を進めています。クイズ大会が楽しみです。

8日 I have a dream !【6年生】

校長より


「Rock  scissors  paper 1,2,3!」

と、にぎやかなじゃんけんゲームでスタートしていました。

今日は、ALT(外国語指導助手)と外国語の専科の先生と一緒に、たっぷりとネイティブな英語を浴びて授業を進めています。

今日のゴールは、自分の夢を英語で学級のみんなに伝えることです。

ジェスチャーを交えて流暢な英語で話す姿に感心させられました。

一生懸命に聴いて拍手する仲間の姿もすてきです。

7日 割合のグラフ【5年生】

校長より


算数の時間に子どもたちがグループごとに関心のあることについて、調べたことを複数のグラフにまとめて、結果と考察をわかりやすくグループの中で説明していました。

円グラフにすると、学級内でアンケートをとった全体の人数の中での割合も一目瞭然です。

例えば、「じゃんけんでグー、チョキ、パーを最初に出す割合」は、調べた結果どうだったでしょうか??

私は3分の1だと思っていましたが、全く違いました。

「好きな季節の割合」の結果は、調べた人達にとっても意外だったようです。何の季節だと思いますか?

「ペットとして飼いたい動物」は、実際にペットを飼っている人と飼っていない人とで、大きな違いがあるようです。

算数の学習が、身近なことに結びついてとても楽しく思いました。

調べようと思ったテーマの発想の豊かさに感心させられました。

6日 ある日の休み時間【3年生】

3年生より

 

ある日の休み時間、寒い中、運動場で元気よく体を動かして遊んでいる子がたくさんいました。一方で、教室では、折り紙をして過ごしている人がいました。

みんなで折り紙を持ち寄って、素敵な作品が、たくさんできていました。

6日 物語の背景を知ろう【2年生】

校長より


国語で『スーホの白い馬』の物語の学習をしています。

今日は、「モンゴルについて知ろう」というめあてで、タブレットや電子黒板を使って学んでいました。

日本の4倍の広さの土地で、人口は兵庫県民と同じくらい。砂漠も広く草原でどのような生活をしているのか・・

「物語を読むまえに、モンゴルのことを知ろうと思ったことはなかったけれど、読む時によくわかると思う。」と本時の感想を言っていた子どももいて感心しました。

このお話が生まれた背景を理解して、深く読みとるおもしろさを味わってほしいと思います。

5日 音楽っておもしろい【5年生】

校長より


音楽室から『威風堂々』のリコーダーの音色が響いてきていました。

それぞれに運指を確認しながら練習し、みんなで一緒に合わせた時の厚みのある響きは、とても心地よいものです♪

一緒に奏でる音楽の楽しさを存分に味わってほしいと思います。

音楽室前の掲示板には、音楽の教科書に掲載されている『春の海』を作曲した宮城道雄さんのことが紹介されていました。

神戸市で生まれた宮城道雄さんは、伊丹とも関係が深く、伊丹小学校区の和楽器専門の『水野楽器』さんとも交流があったそうです。

そのことに興味をもって、5年生の子どもたち3人が直接、『水野楽器』さんにお話を聞きに行ったそうです。そして、新聞にまとめたものも、掲示されています。

ぜひ、読んでくださいね。

まさに、生きた学びです!その好奇心にも、行動力にも、感心しました。

2日 図書の時間【3年生】

3年生より

 

毎回、楽しみにしている子が多い図書の時間です。

この日は、節分の前ということもあり、「鬼」が登場する絵本を読み聞かせしてもらいました。興味深いタイトルです。絵本の世界に入り込んでいる人が多かったです。

2月は、冬の読書強化月間です。いつもは、2冊貸し出しできますが、今月はなんと3冊も借りることができます。たくさんある本の中からお気に入りを探している様子が、あちらこちらで見られました。

2日 運動場のみぞの整備

校長より


運動場の水はけを維持するために、今日は近隣の学校からも応援に来ていただき、技能員さんチームでみぞ掘りをしていただきました。

こんなに深かったこともわからなかったくらいびっちりと運動場の土で埋まっていました。大変な作業ですが、これで気持ちよく子どもたちが運動する環境が整います。

ありがとうございます。

2日 みんなでジャンプ 【6年生】

校長より


3分間で学級全員で大縄をO字や八の字で何回跳べるか伊丹市の全小学校の各学級で、記録をエントリーする『みんなでジャンプ』という競技が11月1日から2月14日までの期間で行われています。

体育の時間や休み時間などを使って、学級ごとに練習に取り組んでいます。

冬の寒い時期ですが、学級の仲間と心を合わせて運動する楽しさと、仲間との絆を深める喜びをこの期間は存分に味わってほしいと思います。

今日は、6年生が運動場でがんばっていました。

卒業までの時間も短くなってきましたが、学級の仲間との時間を大切にして過ごしてほしいと願っています。

 

1日 町たんけんの交流【2年生】

校長より


今日は、伊丹小学校の2年生と天神川小学校の2年生が、互いに自分の校区で町たんけんしたことをオンラインで伝え合いました。

伊丹小学校の子どもたちは、西台商店会のお店に行ってインタビューさせていただいたことも使って、

「これは何のお店でしょうか?」

「このお店のおすすめは何でしょうか?」

「このお店の店長さんは、このお店をする前に何をしていたでしょうか?」

と、インタビューがなければわからないような耳より情報もクイズにしていました。

子どもたちが作ったスライドを使って発表していますが、電子黒板の右端には相手側の天神川小学校の子どもたちが一生懸命に聴いてくれている姿も映っています。

発表が終わって、カメラに向かって手をふる子どもたちもいました。

直接ではないけれど、同じ伊丹市に住む2年生どうし、実り多い交流ができました。

天神川小学校のみなさん、ありがとう!