令和5年度11月

更新日:2023年12月04日

30日 本に夢中です【3年生】

3年生より

 

図書の時間の様子です。

図書室では、いつも本に夢中になっている子どもたちが多くいます。

それぞれ、お気に入りの本を見つけては、集中して読んでいます。

30日 外国語活動の時間【3年生】

3年生より

 

外国語活動の様子です。今は、絵カードを使って、形や色の学習をしています。

ワークシートに描かれたTシャツの型に好きな模様(形)や色を塗って、それを基に、来月行いますスピーチの練習も行っています。

学習の最後には、覚えた単語を使って楽しいゲームをするなど、毎回大盛り上がりです。

30日 トライやる生と植木鉢の準備

校長より


朝顔を育てていた植木鉢の土を新しく入れて、今度はチューリップを育てるそうです。

先生とトライやるの中学生とで手分けして、肥料のたっぷり入ったふかふかの土を一人ずつ入れてもらいます。

「大好き~」「かわいい~」の気持ちが伝わってくるすてきな絆が育っているのを感じます。

チューリップの球根を入れて、芽が出てくるようにこれから毎日水をあげて観察します。

子どもたちのたくさんの愛情もきっとチューリップの栄養になることと思います。

28日 お花いっぱい美しい環境に感謝【庭夢さん】

校長より


見上げると赤や黄色に染まる紅葉が美しい季節になりましたが、地面は落ち葉がいっぱいです。

園芸ボランティア「庭夢」さんや見守りボランティア「スマイル」さんたちが、朝から掃き集めてきれいにしてくださっていました。心より感謝申し上げます。

正門前の花壇は、今植え替えの時期で、今はチューリップの球根が土の中で春の訪れを待っています。

ふわふわの土を踏まないように大切に見守っていてくださいね。

27日 トライやるウイーク【北中学校】

校長より


今日から5日間、北中学校2年生の12人のトライやる生を迎えます。

朝は、さっそく校門の所に立って、伊丹っ子にあいさつをしてくれる声が響いていました。

主に1年生の教室で子どもたちの学習や遊びに向き合ってもらうことになります。

優しくかっこいい中学生のお兄さんお姉さんの言動にあこがれ、温かい交流をとおして絆が深まることを願っています。

23日 音楽会【保護者鑑賞日】ご協力ありがとうございます。

校長より


たくさんの保護者やご来賓の皆様にご来校いただき、5年ぶりに全校での音楽会を開催することができました。

子どもたちは、今の学年でしか表現できないすばらしい演奏をのびのびとすることができたと思います。温かい拍手で賞賛していただき、子どもたちの誇らしそうな笑顔をたくさん見ることができました。

心より感謝申し上げます。

「音楽をみんなで全力で楽しむには努力が必要だということがわかりました。」

と、6年生の代表が最後の終わりのことばで言っていました。

この経験をこれからの学校生活に生かして、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

3年生

1年生

5年生

4年生

2年生

6年生

22日 くりさがりのあるひきざん【1年生】

校長より


12ー7の計算の仕方を考える学習をしていました。

無意識に答えが浮かんでいる子どももいると思いますが、頭の中でどのように数を扱って考えているのか紐解いてみると、12・11・10・9・・と数え引く方法、10と2に分解して、引ける方から引いて後で合わせる方法、10を5と5に分けてその5と2を合わせた7から7を引いて残りを考える方法等々、いろんな考え方をしています。

今後も必要となる数の概念を身につけるために10のかたまりを意識して数を操作できるよう、数図ブロックを操作したりノートに図や文字で書いたりする活動をしながら、論理的に自分のことばで説明できるように学習を進めています。

発想豊かに考えている子どもたちの発言に感心しました。

21日 音楽会【児童鑑賞日】

校長より


本日は子どもたちが互いに演奏し聴き合う「児童鑑賞日」でした。

それぞれに努力して練習してきたことをみんなで心を合わせてひとつの音楽にします。

どの学年も素直で明るい歌声を響かせ、真剣な表情で互いの音を聴いて演奏し、心に響くすてきな音楽会となりました。

3年生 「わくわく どきどき アドベンチャー」

1年生 「ゆめのせかいへ レッツゴー!」

5年生「とどけよう 心を~ひびけ!おどれ!~」

4年生 「あなたと私で~みんなでひびき合おう~」

2年生 「ふたりはともだち~ともだちって いいな~」

残念ながら本日は、練習風景を動画で他の学年に聴いてもらいました。

23日には、みんなで今までの練習の成果を発揮して、聴く人の心をふるわせてほしいと思います。

6年生 「未来を切り拓け~あなたの毎日が世界をつくる~」

6年生は、すばらしい演奏の後、たくさんの保護者の皆様に気持ちよく鑑賞していただくために、座席の用意にも力を発揮してくれました。

子どもたちにとって、また保護者の皆様にとっても心に残る音楽会になりますようにと願っています。

会場のことではご不自由をおかけすることもあるかと思いますが、子どもたちががんばって、また楽しんで創り上げてきた演奏に、どうぞ温かい拍手をよろしくお願いいたします。

17日 音楽会に向けて

校長より


今日は、6年生の演奏を1年生が聴きました。

いつも助けてもらったり遊んでもらったりしている大好きなお兄さんお姉さんの演奏です。

集中して聴いた後に、感想を言いたくて挙手する1年生がいっぱいでした。

「じっと立って歌っていてすごいと思いました。」

「感動しました。」

「シンバルの音がすごかったです。」等々・・・

1年生の感想を優しい表情で聞いて、拍手する6年生の姿もすてきでした。

きっと1年生もあこがれの6年生のようにすてきな高学年に育っていくことと微笑ましく思いました。

17日 学校朝礼

校長より


あいにくの雨のため、11月の学校朝礼は久しぶりにオンラインで行いました。

最近、伊丹っ子の優しい行動、明るい態度を見て地域の方から嬉しいご連絡をいただくことがありましたので、今日はその話を中心にしました。

子どもたちの素直で優しい態度には、周囲の大人の人達の心まで明るく幸せな気持ちにする力があります。これからも、自分のことだけでなく周りの人への思いやりの気持ちをどんどん発揮してほしいと思います。

2学期は、スポーツ、読書感想文、図書館を使った調べる学習、ポスター、書写、俳句等々、様々な分野で努力し活躍した報告が続々と届いています。

今日は、60名以上の表彰がありました。時間の都合で、一人ひとりに手渡すことはできませんでしたが、全員の名前を全校生の前で呼び、代表に表彰状を手渡しました。

おめでとうございます!

これからも、自分の得意なこと、好きなことを磨いてほしいと願っています。

16日 オープンジュニアハイスクール【6年生】

校長より


今日は、市内一斉に6年生が校区の中学校に行って、中学校生活を紹介してもらったり、授業を体験させてもらったりする日でした。

校区の中学校には、それぞれ他の小学校からも6年生が集まり、どきどきわくわくする出会いの場ともなりました。

一緒に活動するうちに、どんどん緊張がとれて打ち解けて行く様子が見られました。

中学校生活に思いを馳せ、楽しみに小学校生活のまとめの時期を過ごしてほしいと思います。

北中学校 3つの小学校が集まりました。

東中学校 伊丹小学校は英語の授業を体験しました。

西中学校 伊丹小学校は他校と体育の授業体験をしました。

15日 PTA給食試食会 【1・2年生保護者】

校長より


PTA主催で給食試食会が開催されました。

新型コロナウイルス感染拡大の制約がなくなり、久しぶりの開催です。本日は、約50名の保護者が参加されました。

いつも子どもたちが食べている給食を実際に試食されます。また、本校栄養教諭による給食がどのように作られているか、どのようなことに考慮されているか等々、詳しい説明もありました。

子どもの味覚は10歳までに形成され、12歳で完成するというお話も聞かせていただきました。子どものうちに、様々な味に出合ってほしいと思います。

伊丹市のマスコットキャラクターの「たみまる」と「ひこまる」のついた食器も実際に見ていただくことができました。

百聞は一見にしかず。よい機会をつくってくださったPTA執行部の皆様、ありがとうございました。

15日 音楽会に向けて

校長より


今日は、1年生の演奏を4年生が鑑賞していました。

指揮者の合図に合わせて元気いっぱいに声をそろえて歌ったり、鍵盤ハーモニカをさっと構えたり、1年生の一生懸命な姿がとてもすてきです。

体育館に入ってきた4年生が思わず、にこーっと笑顔になっている様子も、大きな拍手をする様子も、とても嬉しくなりました。

どの学年も、音楽に向かう姿に互いによい刺激を受け、温かいつながりが深まっていくのを感じます。

14日 理科 光の性質の学習2【3年生】

3年生より

 

理科で、光の性質の学習をしています。

この日は、虫眼鏡を使って、黒い紙に太陽の光を集める実験をしました。危険が伴う実験ですので、教室で注意事項をしっかり聞いてから、運動場へ出ました。

14日 音楽会に向けて

校長より


音楽会が来週に迫ってきました。

学年でそろって練習を重ねる度に、歌声も合奏もすてきにまとまってきています。

保護者の皆様、23日の音楽会を楽しみに、ご家庭でお子様の健康管理と温かい励ましをよろしくお願いいたします。

4年生

5年生

6年生の演奏と鑑賞する3年生

21日の児童鑑賞日には、3学年ずつ鑑賞し合うので、その日に聴くことのできない学年の演奏は、練習期間中に聴き合うことになっています。

迫力ある6年生の演奏に、3年生の背筋がすっと伸びていました!

14日 くぎでトントン【3年生】

校長より


暖かい日差しの校庭で、子どもたちの金槌で打つ音が響いていました。

図工の時間に、木切れを組み合わせ、ボンドや釘を使ってそれぞれのイメージに合った動物を作っています。

小さい釘を打ちつけて動物の鼻や口の形を作ったり、長い釘で木と木をつないだり、ちょっと指が痛かったり、まっすぐ入ってくれない釘に苦戦したりしながらも、集中して取り組んでいます。

ふだん使わない道具も使って、自分でつくる楽しさを存分に味わっているようです!

13日 秋の俳句【5年生】

校長より


寒さにふるえる季節となりましたが、校庭の木々の色づきは彩りを増してきています。

掲示板に、秋の季節を詠んだ5年生の俳句が掲示されています。

もみじが夕焼けに照らされていた景色のこと

栗拾いをして嬉しかったこと

星が美しい空を見上げて静かさを実感したこと

日が短くなったけれども街灯のあかりが心にしみたこと

等々、子どもたちの感性の豊かさに感心しました。

今年ならではの俳句は、「カメムシ」に恐怖を感じている心情を詠ったものでした。

暑いくらいの秋が過ぎ、急に冬の到来を感じるこの頃。

子どもたちは運動場で元気に身体を動かしていますが、みんな体調を崩すことなく健康に2学期のまとめの時期を過ごしてほしいと願います。

 

10日 防犯訓練

校長より


あってはならないことですが、不審者侵入を想定した防犯訓練を実施しました。

不審者役は、警察の方です。

子どもたちの命を守るために、迅速に情報をつかみ警察に連絡すること、警察到着まで子どもたちと先生は状況に応じて落ち着いて命を守る行動をとること、全職員が連携して子どもの命とともに子どもを守る自分たちの命を守ること、緊迫感をもって訓練しました。

子どもたちにはこれからも放送や授業中等の人の話を静かに集中して聞くこと、大切な命を守るための行動を自分で考えることをふだんから実践して習慣づけてほしいと思います。

訓練後、校長室で警察の方にさすまたを使い貴重なご助言をいただきました。

11月10日 市制記念日献立

校長より


11月10日は伊丹市の83回目の誕生日です。

<今日の献立>

ごはん 小松菜と但馬牛の炒め物

さつまいものほっこり汁 酒まんじゅう

牛乳

材料は、伊丹市産の「米・小松菜・さつまいも」と酒をつくる時にできる酒粕を使った「酒まんじゅう」等々です。

彩りもよく、目でも舌でも味わい、ますます我が町伊丹市が好きになったことと思います。

 

10日 体育館で音楽会練習【4年生】

4年生

 

音楽会にむけて体育館練習が始まりました。

 

新型コロナウイルスの影響で多くの子どもたちが集まる、歌う、演奏するという機会が学校では経験できませんでした。

今回は今までに近い形での音楽会ということもあり、学年全員で歌い、演奏することが可能となりました。

クラスで練習し、体育館でみんなと合わせられて楽しく感じている子、音の重なりや響きを感じている子がいました。

今まで舞台に立つことや人前で歌う経験が少なかった子たちです。練習できることも楽しみながら、本番の音楽会を迎えてほしいなと思います。

9日 テニスボール切り ありがとうございます!

校長より


今日と明日、PTAの有志のボランティアの方々が、テニスボールに切り込みを入れるボランティアに来校してくださいます。

伊丹小学校の全ての児童椅子には、PTAの方々に助けていただきテニスボールをかぶせています。

テニスボールに切り込みを入れて児童椅子の脚にかぶせると、椅子を動かした時のギーッという音が鳴らなくなり、静かな教室環境で落ち着いて過ごしたり、学習に集中しやすくなったりします。

テニスボールが古くなると外れやすくなるので、定期的にボールを交換するためにこの作業が必要となります。

大きな音が苦手な児童だけでなく、全ての児童にとって過ごしやすい環境づくりにご協力いただき、感謝申し上げます。

8日 休み時間の様子【3年生】

休み時間の様子です。折り紙を楽しむ子、音楽会に向けて練習する子など、みんな様々に楽しんでいます。

7日 みんなで縄跳びに挑戦

校長より


体育の時間に運動場で2年生と3年生が大縄跳びに挑戦していました。

昨夜に雷を伴う大雨が激しく降ったとは思えないグランドの水はけのよさに、改めて感心しています。

大縄では、並ぶ列の隙間をあけずにタイミングよく縄に入っていくことも大切なポイントです。

「つめて、つめて!」と呼びかけたり、縄が下に来た時に走るよう「下」「下」と熱いことばで励まし続ける先生の声が響いたり、友だちどうし教え合う姿もあり、子どもたちと先生の一生懸命が伝わってくる時間でした。

少しずつ寒くなってきますが、みんなで一緒に取り組むおもしろさや、難しかったことができるようになる楽しさをたっぷり味わってほしいと思います。

6日 理科 光の性質の学習【3年生】

3年生より

 

理科で「光の性質」について、学習しました。光を当てた時の明るさやあたたかさに着目して、光の強さを変えた時の現象の違いを比較し、光の性質について調べる学習をしています。この日は、鏡を使って、光の進み方を調べるために、運動場へ出て、学習しました。晴天に恵まれて、日差しが強く、たくさん学習することができました。

6日 体育館が音楽ホールに

校長より


今日は、体育館にひな壇を設置したり楽器を搬入したりして、音楽会に向けて会場準備をしました。

これからは、学年みんなで集まって合唱や合奏の練習をします。

指揮者の合図に合わせて心を一つに美しいハーモニーを奏でるように、これからどんどん洗練されていくことと思います。

いつもの体育館が、音楽ホールに変身しています♪

3年生

5年生

2日 4年社会見学【人と防災・ミライセンター】

4年生

 

社会見学第1弾【人と防災・ミライセンター】へ行ってきました。

 

社会科の授業で自然災害のことについて学習していきます。今回、人と防災・ミライセンターで阪神淡路大震災の再現映像を見ました。衝撃的な映像だったと思います。けれども、災害列島と呼ばれる日本ではこのような大きな自然災害が起きています。

今回見学したことで災害に対して知識をたくさん獲得できたと思います。社会の学習で学習したことも活かしていきたいと思います。

 

天気にも恵まれ秋晴れの中、おいしくお昼ご飯もいただくことが出来ました。保護者の皆様、お弁当の準備や用意などありがとうございました。

 

お昼を食べてからは向かいにあるなぎさ公園の広場でゆっくり過ごしました。子どもたちは普段とは違う場所で楽しくしていました。また、海も近く珍しく様子を眺めている子や魚をみつけて喜んでいる子もいました。

 

今日の学びをこれからの生活で活かしていきたいと思います。

2日 いよいよ町たんけん!【2年生】

校長より


各学級で念入りに準備をしてきた校区のお店にインタビューに行く「町たんけん」に出発しました。

西台商店会のお店の皆様には大変お世話になり、子どもたちはグループに分かれて約20店舗に訪問させていただきました。教室で打ち合わせしていたように、まず全員で挨拶をして入店し、代表が挨拶、撮影許可のお願い、インタビュー、質問、お礼の挨拶等々、一人ひとりが活躍し、責任をもって役割を果たしていました。

ボランティアとして応援してくださった保護者のみな様、本当にありがとうございました。子どもたちは、一人でなく仲間とともに協力し助け合って生きる力をつけていきます。子どもたちの安全とともに、活動を温かく見守ってくださり、のびのびと学習し、自信をつけることができました。

貴重な子どもたちの学びを支えていただき、心より感謝申し上げます。

 

1日 町に出かけて学習!【2年生】

校長より


2年生は国語の説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習で、獣医さんのすてきなところをたくさん見つけながら、説明文の構成等について学んできました。

その力を使って、11月には生活科の時間に校区のお店に出かけて行って、お店の人に仕事についてインタビューをし、そのすてきだと思ったことを文章にまとめて発表するという学習を計画しています。

それぞれグループごとに訪問するお店が違うので、子どもたちは地図を見たり写真を見たりして行き方を確認したり、挨拶のことばや質問する内容について、上手に話す練習を聞き合ったりと、一生懸命に準備をしていました。

たくさんのお店の方にご協力いただき、またたくさんの保護者の方に引率ボランティアとして参加していただきます。心より感謝申し上げます。

子どもたちは、仲間と協力しながら目的を達成するためにがんばってほしいと思いますが、うまくできないことも多々あることと思います。困ったことが起こった時にも、仲間と力を合わせて解決する過程を大切にして、見守っていただけたらと思っています。

きっと実り多い貴重な体験となることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。