令和5年度10月

更新日:2023年11月10日

31日 ともに生きるために【4年生】

校長より


総合的な学習の時間に、4年生は身体にハンディキャップがある人も様々な年齢の人も、だれもが安心してくらしやすくなるために、学校の中のバリアフリーを見つけたり、ハンディ体験をしたりして、学習を進めています。

今日は、目隠しをして白杖を使ったり、友だちにサポートしてもらったりする体験や、車椅子に乗って移動する体験を学級ごとにしていました。

ハンディキャップのある人だけでなく、誰でもくらしやすくなる学校や町にするために、自分たちにできることをこの機会に考えて発信してほしいと思います。

30日 図工 クリスタルアニマル【3年生】

3年生より

 

図工「クリスタルアニマル」の作品作りをしました。ペットボトルやプラスチックの材料を組み合わせるだけではなく、光を当てた時の見え方や透明な材料でできた生き物を想像しながら制作しました。この日は、完成させた作品をもって、外へ出て、太陽の光に当ててみました。

この日の天気は「晴れ」。しかし、太陽が雲に隠れる時もしばしば。日向を見つけたり、向きをかえたりしながら、自分や友だちの作品を楽しそうに鑑賞し合っていました。

30日 ハロウィンのお楽しみ【1・6年生】

校長より


金曜日に修学旅行から帰って来たところの6年生ですが、今日は1年生と一緒にカボチャの帽子を作っていました。

この後、一緒にする楽しい催しが計画されているようです。

6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、安心して帽子作りに取り組む1年生のがんばる姿もすてきでしたが、1年生の顔をのぞき込みながら導く6年生の優しい姿もとてもすてきでした。

修学旅行で行った広島で平和について考えを深めてきた6年生。

自分たちの言動をとおして、下級生に平和の大切さを伝えてくれていることを頼もしく思います。

27日解散式【6年生】

教頭より

雨や雷も6年生の到着を見計らったかのようにやんで、予定どおり運動場で解散式を行うことができました。

1泊2日の修学旅行での経験をこれからの生活に生かし、伊丹小学校を代表する6年生として活躍してくれることを期待しています。

保護者のみなさまには、修学旅行に向けてのいろいろなご準備からお見送り、お迎えなどご協力いただき本当にありがとうございました

27日宮島【6年生】

校長から

フェリーに乗って順調に宮島に来ました。
とっても人が多い中ですが、厳島神社を見学し、お買い物を楽しんでいます。
みんな元気です。

27日修学旅行2日目 朝食【6年生】

校長より

おはようございます。
今朝の広島は少し曇っています。
子どもたちは、みんな元気に朝食会場に集まりました。旅館の方に2日間大変お世話になった感謝の気持ちを伝え、退館式も行いました。
「夕食も朝食もとってもおいしかった。」そうです!

26日平和記念公園【6年生】

校長より

午後は班の仲間と一緒に、平和記念公園で碑めぐりをしたり平和記念資料館を見学したりして、大きく心を動かして学びました。
夕方には原爆の子の像の前でセレモニーをしました。戦争の悲惨さ、命の大切さ、平和の大切さについて思いを届けました。
子どもたちの澄んだ歌声が広島の空に響いていました。

26日広島焼き【6年生】

校長より

少し早めの昼食は、広島焼き。
お店の方にヘラを使った切り方、食べ方を教えていただきました。
麺がパリパリしていて美味しかったそうです。いつものお好み焼きとの違いも楽しんでいたようです。
みんな元気で、しっかり食べています!

26日新幹線に乗りました!【6年生】

校長より

順調に新大阪駅に着き、新幹線に乗りました。
渋滞なくバスは進むことができましたが、新大阪駅は他校の修学旅行生や他の団体客で、混雑していました。
新幹線に乗った途端、子どもたちは座席を向かい合わせにしたり、窓の外を見たり、しっかりと楽しんでいます。
「行って来ます❗️」

26日 修学旅行出発 【6年生】

教頭より

よい天気に恵まれ、6時50分に運動場に集合し、出発式を行いました。

その後、予定より少し早く7時5分頃JR新大阪駅に向けて、元気いっぱいの笑顔でバスに乗って学校を出発しました。

学び多い2日間になることを、また、みんな元気で帰ってくることを願って見送りました。

保護者のみなさまには、朝早くから送り出してくださったり、お見送りしてくださったりとご協力していただき、本当にありがとうございました。

24日 平和への願いを込めて【6年生】

校長より


6年生はあさってから広島方面に修学旅行に出発します。

今日は、広島平和記念公園に持参する千羽鶴ができたことを放送で知らせる声が全校に響いていました。

6年生が全校生に呼びかけてみんなが折った折り鶴を千羽鶴にまとめ上げています。

世界情勢が心配な状況の今だからこそ、子どもたち一人ひとりの平和を願う気持ちを広島に届け、自分たちにできることを考える貴重な機会にしてほしいと思います。

インフルエンザが少しずつ流行っていますが、全員元気に出発することができますように願っています。

24日 学年みんなで音楽♪

校長より


音楽会まで1ヶ月足らずとなりました。

朝の時間に聞こえてくる音楽室での自主練習の音も、だんだんまとまってきています。

体育館では2年生が学年全員で一緒に練習をしていました。

みんなで合わせると合唱も合奏も気持ちがいいものです。

たくさんの音が重なる迫力やおもしろさを存分に味わってほしいと思います。

23日 伊丹小学校創立151周年記念日

校長より


本日、10月23日は、伊丹小学校の創立151周年記念日です。

昨年150周年の記念行事を行い、地域の皆様に愛される歴史と伝統のある伊丹小学校のすばらしさ、伊丹っ子のすばらしさを関係の皆様とともに再確認しました。

今年は、今の1年生から6年生までの1108人の伊丹っ子と教職員、そして保護者や地域の皆様とともに、新たな1年目を踏み出しています。

子どもたちには伊丹小学校で学んでいることに誇りをもって楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。

体育館は改修工事中です。

20日 オープンスクールありがとうございました

校長より


本日は、オープンスクールでした。

子どもたちが様々な教室で学習する様子、休み時間に遊ぶ様子等々、温かくご参観いただき、ありがとうございました。

これからも教職員一同、力を合わせて教育活動を推進してまいります。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

20日 ものづくり体験教室 【5年生】

校長より


5年生は社会科で、我が国の工業生産について学習しています。

昨日と今日、ダイハツの方に来ていただき、2日に分けて学級ごとに体育館でものづくり体験教室をしていただきました。

タイヤのネジしめ、車の表面の塗装、金属の板を切断して型でプレス、流れ作業で部品の組立等々、実際の製造工程や、工夫や努力していることを教えていただきました。

体験をとおして、消費者の需要や社会の変化に対応し、人々の役に立つものをつくるおもしろさを実感したことと思います。

19日 彼岸花の葉が出てきました

校長より


彼岸花の赤い花はすっかり枯れてしまいましたが、すっくと伸びた茎の足下には青々とした葉っぱが出てきています。

光をしっかり浴びて光合成をして、栄養を蓄えるのだそうです。

自然の不思議さとたくましさを感じます。

じっくり観察してみてくださいね。

これは花が咲いていた3週間ほど前の様子です。

比べてみてくださいね。

18日 ネイティブな発音で外国語のシャワー 【5年生】

校長より


『建物や施設の言い方を知ろう』が本日のGoalです。

舌の位置や息の出し方などもお手本を見せて聞かせてもらいながら、コンビニエンスストア、ホスピタル、フラワーショップ等々、様々な建物や施設の英語での言い方を繰り返したくさん聞いて、たくさん言って、耳慣れていっているようでした。

今日は、見学に来られたALTと本校のALT、外国語専科の先生と3人の先生方の英語の発音のシャワーをいっぱい浴びていました。

楽しみながら外国語での会話に親しみ、外国にも興味や関心をもってほしいと思います。

17日 大規模改修工事 足場ができているところ

校長より


教室のある北校舎の東半分の外壁や屋上の改修工事をするために、足場が組み立てられています。

窓の外に働く人の姿が見えるのは、不思議な感じです。

ご安全にお仕事を遂行されますよう願っております。

17日 今日は九九先生の日!

校長より


九九先生に来ていただくのは今日が3回目。

2時間目を終えた子どもたちは、九九先生に聞いていただくのを待っています。

今は、2、3、4,5の段をそれぞれに聞いていただいています。

つまったら、再挑戦させていただくように、着実に力をつけるため厳しい判断をお願いしていますが、うまく言えた子どもにも、つまりながらもがんばっている子どもにも、優しく聞いて励ましてくださり、やる気まんまんの子どもたちの姿を嬉しく思います。

ご家庭でも引き続きサポートをよろしくお願いいたします。

16日 ヒトの体のつくりと運動【4年生】

校長より


理科室でそれぞれの机に人体模型が置かれ、体を支えている骨や関節、筋肉のしくみについて学習していました。

体を曲げることができる『関節』はどのようになっているのか、一方に曲がる関節やぐるぐる曲がる関節の違いは何か、骨の模型をよく見たり自分の体を実際に動かしてみたりして考えていました。

学習したことや今までの経験をまとめて考えを深め、関心を広げてほしいと思います。

こんなふうに関節の骨の形が受けているから、曲がり方は・?しっかり考えています。

13日 植物も日々変化

校長より


子どもたちの教室のある北館の廊下を歩くと、どこからともなく甘くていい匂いがしてきます。

外に出てよく見ると、金木犀の大きな木がたくさん並んで、小さなかわいい花をつけています。

ぜひ、校舎北側辺りで鼻をクンクンしてみてくださいね。

秋のプレゼントです。

彼岸花も赤い色味を添えてくれています。

ざくろも熟れてきています。

12日 校内研究授業【2年生】

校長より


昨日は2年5組で国語の授業を全教職員で研究の視点に則って参観し、講師の先生と教育委員会の先生にも来ていただき、じっくり討議し授業研究を行いました。

『どうぶつ園のじゅうい』という説明文を読んで、「すごい!」と思ったことをしっかり話して伝えようとする子どもと、一生懸命に聞いて「なるほど!」「たしかに~。」と心を動かしてうなずく子ども。

対話をとおして互いに伝え合う生き生きとした姿がすてきでした。

子どもたちも先生たちもがんばっています!

11日 有馬冨士公園へ行ってきました【3年生】

3年生より

 

環境体験学習で、兵庫県立有馬冨士公園へ行ってきました。前日・前々日は雨模様だったことに加えて、10月に入り、急に涼しくなったこともあり、お天気が気になるところでしたが、この日は、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい気候でした。

環境学習チームの方にお世話になり、自然観察をしたり、屋外でお弁当を頂いたりと楽しい一日を過ごしました。自然観察では、植物や渡り鳥などの話を聞き、学習しました。普段、伊丹でも、学校でもできない貴重な経験ができ、たくさん勉強することができました。

 

11日 影ふみをしました【3年生】

3年生より

 

理科「太陽と影」の学習で影ふみをしました。

この日の朝は、小雨。日中は曇りという一日でしたが、授業が始まる直前に太陽が顔を出してくれました。子どもたちは、影を探して、広い運動場を懸命に走り回っていました。

最後に、「影はどこにできるのかな。」「影はどうやってできるのかな。」と問いかけられて、頭の中ははてなマークがいっぱい。みんなで考えて、答えを導き出していました。

11日 九九先生の応援に感謝! 【2年生】

校長より


2年生は2学期になって算数で九九の学習に取り組んでいます。

九九は、この後の割り算や割合等の学習を進めていく基礎となります。

なるべく早く覚えて、繰り返し唱えたり書いたりして習熟する時間をたっぷりとり、自信につなげてほしいと思います。

今日から12月中旬まで週に2回、九九先生に教室に来ていただき、聞いていただきます。ふだん安全見守りや図書、園芸等のボランティアで子どもたちに関わっていただいている方々に九九先生になっていただいています。

「二重丸もらった!」「よく覚えてるって言ってもらった!」

等々、子どもたちがにこにこして教えてくれました。

しっかり覚えて自信をつけることとともに、たくさんの地域の方々とつながり、大切にされている幸せを感じることにもつながることを願っています。

九九先生方のご協力に感謝申し上げます。

2年生の伊丹っ子たち、がんばってね!

6日 平和への願いを込めて【3年生】

3年生より

 

もうすぐ6年生が平和学習のため、修学旅行で広島へ行きます。その時に伊丹小学校のみんなで折った千羽鶴を持って行きます。

この日は、6年生が教室に来てくれて、折り方を教えてもらいながら、一緒に鶴を折りました。

6日 消防署見学【3年生】

3年生より

 

この日は、東消防署のご協力のもと、消防署見学へ行ってきました。

まず初めに、消防署で働く人々の様子をDVDで見せていただき、その後、散水車や救急車などの車の働きや仕組み、装備品などを教えていただきました。

また、実際に消防士の方が、消火活動の時に着ている服も着せてもらい、とても貴重な体験ができました。東消防署の皆様、ありがとうございました。

6日 お月見セブン【3年生】

3年生

 

この日は、9月の末。 もうすぐ十五夜でお月見の日でした。

先日、図書の時間に「お月見セブン」の絵本を読み聞かせしてもらいました。

この絵本は、子どもたちに好評で、教室に戻ってからも楽しそうに話していました。

6日 算数「重さ」学習2 【3年生】

3年生より

 

この日の算数「重さ」の学習は、「測る物に合う秤を選んで重さを測ること」をめあてに勉強しました。「ばねばかり」「上皿自動ばかり1kg・2kg・4kg・8kg」などを使いました。

まず、測る物の重さを予想した後、それに見合う秤を選んで、グループで協力しながら、重さを測りました。みんな主体的に活動することができました。

 

6日 読書週間

校長より


読書の秋。今週は伊丹小学校の『読書週間』です。

学校図書館前には、低学年、中学年、高学年用に、クイズが張り出されいます。

そこに紹介されている本を読まなければ答えられないクイズです。

「読んだけど・・??」と悩みながら友だちと相談する低学年の微笑ましい姿も見られます。

本の世界にひきこまれる楽しいしかけがいっぱいの学校図書館は、今週は特に休み時間も賑わっています。

お気に入りの一冊に出会えるといいですね。

5日 宝島の地図 【5年生】

校長より


薄茶色の液体を画用紙に刷毛で塗った後、画用紙の端を手でちぎり、使い古した感じにして、・・・

レトロな宝島への地図のような物の作成に子どもたちが集中して取り組んでいました。

液体の正体は・・・??匂いをかいでびっくりしました!

答えは、5年生の子どもたちに聞いてくださいね。

地図に描くデザインは、タブレットで調べたり、そこに描き込んだりして、

それぞれ工夫を凝らして考えているところでした。

どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

4日 運動場で元気いっぱい

校長より


昼休み、子どもたちがのびのびと運動場で遊んでいます。

一緒に外で遊ぶ先生も、力いっぱい走り、力一杯ボールを投げています。

笑顔がはじけ、賑やかな声が響き、すてきな時間です。

3日 ろうかも心もぴかぴか

校長より


校長室や職員室前の廊下は、学校へのお客様がよく通られる場所です。

3年生の子どもたちが掃除をしています。

毎日掃除していても汚れるようで、ほうき、雑巾がけをした後を振り返ると・・・、

「ぴかぴか~!」と、子どもたち。

とてもきれいになっていることに改めて気づいたようです。

「あ~、疲れた・・」という声からも、満足感、達成感が伝わってきました。

みんなが使う場所を磨いて美しくすると、心も美しく磨かれていることと思います。

 

 

2日 ひょうたん池

校長より


さわやかな秋の風を感じるようになりました。

プレイタイムに中庭のひょうたん池をのぞき込む5年生の子どもたち。

地域の方にいただいたコイたちがたくさん寄ってきて見飽きません。

今年は技能員さんが池の上に糸を張ってくれたので、コイを狙う鳥の襲来がないようです。

のどかで心豊かな時間が流れていました。