令和5年度6月

更新日:2023年06月30日

30日 数のしくみ【2年生】

校長より


算数で100をこえる数の単元を学習している2年生。

1年生の時には、10をこえる数について、一の位が10をこえると十の束として十の位に数を書く学習をしています。

2年生では、100をこえる数を学習するため、位も一十百と3けたになります。

漢数字を数字に書いたり、数字を漢数字に書いたりすることは、十進法のしくみの理解が大切で、2年生にとって躓きやすい学習です。

「二百八は、百の束が二つあるから百の位が2だけれど、十の位は?」

「五百十は、百の束が五つあるから百の位が5だけれど、十の位は10?あれっ?5100になってる!」

等と、間違ったり悩んだりしながら、ていねいに図と位の表と数字を使って、理解を進めています。

間違えても当たり前。口々に「あれっ?」等と言いながら、楽しそうに難問に取り組んでいました。

何度も繰り返し操作したり視覚的に捉えたりすることを経験して、自信をつけてほしいと思います。

28日 自転車交通安全教室【3年生】

3年生より


昨日、自転車交通安全教室がありました。伊丹警察署からお巡りさんに来てもらい、交通ルールや自転車の乗り方について、学習しました。

自転車安全利用五則や道路標識、自転車の乗り方などを教えていただきました。実際に自転車に乗ることはありませんでしたが、自分の右側に自転車があり、両手で持って、サドルにまたがって…と想像しながら練習をしました。

また、DVDを見ながら、トラックの死角や内輪差についても教えてもらい、子どもたちは、最後まで、しっかり話を聞いていました。

 

 

28日 プール日和

校長より


今日は伊丹幼稚園の子どもたちもプールで賑やかに水遊びを楽しんでいました。

その隣で、4年生も楽しそうに時々歓声をあげながら、水泳の練習に取り組んでいました。

2人組でじゃんけんして負けた人がだるま浮きをしたり、ビート板でバタ足の練習をしたり、それぞれに少しずつ上達してきていることと思います。

今日は、夏らしい日差しの中、のびのびと身体を動かすことができました。

27日 初任の先生の公開授業

校長より


4月に着任した3名の初任の先生が、学年の先生方と初任者指導の先生にサポートしてもらって練り上げた授業の公開を行いました。

校内のたくさんの先生方と伊丹市教育委員会の指導主事等の方々に見ていただき、子どもたちと先生のがんばりや改善点等について、ご意見をいただきました。

子どもたちは、たくさんの先生方に見守られ、少し緊張気味な担任の先生のことばに集中し、いつも以上に集中して学習に取り組んだことと思います。

26日 1年生と6年生

校長より


先週から学級ごと順番に1年生と6年生が一緒におにごっこ等をして遊んでいます。

1年生を気遣う6年生と、6年生を信頼しきって力一杯走る1年生。

一緒に遊び過ごす時間を思いっきり楽しんでほしいと思います。

元気いっぱいですてきな伊丹っ子たちです。

23日 今日もプールは大賑わい

校長より


朝からプールは大賑わい。

1年生は音楽に合わせてちゃぷちゃぷ体操で歓声が響いています。

4年生は隣の大プールで、伏し浮きに挑戦。

自分の課題に向き合いがんばっています。

2年生は、水慣れで運動会で踊った「みっくすなっつ♪」をプールの中で踊ります。

水の苦手な人にはばしゃばしゃかからないように、気遣いながら楽しんでいました。

少しずつ水に慣れ、水に親しみ、顔をつけたりもぐったり、浮いたり泳いだり、それぞれに楽しみながらステップアップに挑戦してほしいと思います。

23日 技能員さんと元気な樹木

校長より


暖かくなってぐんぐんと枝葉を伸ばす伊丹小学校の樹木たち。

2名の技能員が6mにも伸びる長いのこぎりで、一本一本枝を切り、安全ですっきりした環境の維持に努めています。

力自慢の技能員さんでもかなりの重労働だと思います。

美しくなった校庭を意識して見てくださいね。

高い枝にも届きやすいけれど、腕への負担は大きいと思います。

1本の木から切り落とした枝だけでこんなにいっぱい!

22日 クリーンランド出前授業【4年生】

4年生


社会科の授業でクリーンランドの映像を見て学習しました。授業を通して出てきた疑問をクリーンランドの方に答えていただきました。

 

事前に各クラスで質問を考え、各クラス7問ずつ計42種類の質問をしました。

 

クリーンランドの方も1つ1つ丁寧に答えて下さり、子どもたちもたくさん新しいことを学ぶことが出来ました。実際に見学をすることは出来なかったけれど自分たちの声を画面越しではあるけれど伝えることが出来ました。

 

クリーンランドさんありがとうございました。

今日の学びをこれからの学校生活、家庭で生かしていきたいと思います。

 

みんなでゴミを減らそう!!

21日 自然学校のリーダーとの出会い【5年生】

校長より


あと10日ほどで、5年生は4泊5日の自然学校に出発します。

今日は、一緒に行く大学生のリーダーたちとの初顔合わせを行いました。

自己紹介の後で、楽しいゲームをしましたが、子どもたちとリーダーたちの元気な声が運動場に響いていました。

この出会いを大切に、心に残る実り多い自然学校を経験してほしいと願っています。

21日 水や土で遊ぼう 【1年生】

校長より


生活科の時間に、砂場で子どもたちは穴をほって水を流したり、山やだんごを作ったりと、とっても忙しそうに取り組んでいました。

「もっと水を入れないと!」「こんなんできた!」

次々にやってみたいことが生まれてくるようです。

近くの友だちと協力したり相談したりしながら、生き生きと活動しています。

手も足もどろだらけになりながらも、土のかたさやもろさを感じたり、水と合わさる感覚を楽しんだりする経験は、しっかりと頭にも心にも残ることでしょう。

思いがぶつかり合ってけんかになるかと思う場面もありましたが、「仲よくしてます!」と折り合いをつけていました。

がまんしたりゆずったり、そんな友だちとのやりとりも貴重な学びです。

子どもたちの発想の豊かさにも感心させられました。

20日 プール開き

校長より


今日はプール開き。

6年生がきれいに1年分の掃除をしてくれたプールで、水泳学習を行います。

楽しくもあり、命を守る大切な学びの機会でもあります。

限られた時間ではありますが、自分の目標に向かって努力してほしいと思います。

19日 社会見学へ行きました

3年生より


お天気に恵まれて、社会見学へ行きました。

伊丹市役所の新庁舎やその周辺、昆虫館へ行きました。普段の学校生活では経験できない貴重な学習ができました。

19日 ホウセンカの観察

3年生より


理科の時間にホウセンカの観察をしました。

前回、観察した時よりずいぶん大きくなっていたため、定規で茎の長さを測るなど、顔を近づけて観察している姿が見られました。

19日 図書の時間

3年生より


ある日の図書の時間です。この日は、司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。

絵本のタイトルは「パパのしごとは、わるものです」です。

みんな夢中になって、本の世界に入っていました。

その後は、返却・貸し出しの手続きを素早く済ませて、読書の時間を楽しんでいました。

19日 読み聞かせの魅力

校長より


月曜の朝は全校一斉の伊小タイム【読書の時間】です。

今朝は、1年生の3学級で図書ボランティア【ピッピ】さんが、

2年生の3学級では図書委員の5年生が、紙芝居や絵本の読み聞かせをしてくれました。

どんな本を読もうかな、どんなふうに読もうかなと、読む相手の子どもたちのことを考えて準備や練習をして迎えた本日の読書の時間。

子どもたちがお話の世界に引き込まれて集中している様子が、後ろ姿からも伝わってきます。

自分で字を読むことはできても、読み手の声や表情、ページをめくるタイミング、読んでもらうからこその一体感とおもしろさが広がります。

図書委員の子どもたちは、登場人物ごとなどで役割分担をして、読み聞かせていました。

16日 いろんな本を読んでみよう

校長より


学校図書館の前は、本を読んでみたくなるしかけがいっぱい。

図書員会の高学年の子どもたちが作成した『お気に入りの本の投票結果』

◆1位『おしっこちょっぴりもれたろう』ヨシタケシンスケ 作

2位『どっちが強い!?オオトカゲVSワニガメ』新野大 白輸剛吏 監修

◆3さつも借りられる『6月は読書強化月間』

◆雨の日も なかよし「ぐりとぐら」特集

他にもいろいろ・・ぜひ、足を運んでみてくださいね。

15日 外国語活動【3年生】

校長より


3年生になって始まった外国語活動の学習。

Today’s Goal は、『1~20までの数字を数えよう』です。

外国語専科の先生とJTEの先生とで「How  many pockets do you have?」等と、自分の着ている服のポケットやボタンの数、漢字の画数等を数えて発表していました。

身近な数をいるいろ数えながら、いつのまにか何度も何度も繰り返し唱え、慣れ親しんできています。

まずは、聴き慣れ、話し慣れて、楽しんでほしいと思います。

 

14日 キャップごまを作りました【3年生】

3年生より


国語科の「こまを楽しむ」で、日本で古くから親しまれてきた様々な独楽について学習しています。その一環として、ペットボトルのキャップと爪楊枝を使って、独楽を作りました。

子どもたちは、それぞれ思い思いに色を塗り、楽しそうに独楽が回る様子を楽しんでいました。

 

 

14日 おみそしる 【5年生】

校長より


家庭科室でおみそ汁つくりに挑戦。

ジャガイモを「イチョウ切り」にし、ねぎを刻み、だしをとって準備を進めていました。ねこの手のように指をまるめ、慎重に切り進めていました。

今回のだしは、「いりこ」です。

苦みが出ないように頭をとっていました。

「家ではどんなだしを使ってる?」と訊くと、「うーん??」と考え込む子どもたちもたくさんいました。

この機会に、興味や関心の幅がまたぐっと広がったことと思います。

家庭でもぜひ、学んだことを発揮してくださいね。

13日 ともだちを元気にすることば

校長より


ひまわり教室前の廊下に、子どもたちが考えたすてきなことばが掲示されていました。

『さあ、運動会! ひろがれ!元気になることば!』

と書かれた見出しです。

「また、挑戦したらいいやん。」

「もう1回挑戦しよう。」

「おもいっきりやったー」

「たのしかった-」 等々。

がんばった自分や仲間を認め、満足できることばや、またがんばってみようかとエネルギーがわいてくるようなことば。

子どもたちの優しく前向きな気持ちがこもっているから、人の心を動かすことばになっているのだと思います。

運動会は終わりましたが、これからも元気になることばがどんどん伊丹小学校に広がっていけばいいですね。

8日 読書強化月間がはじまりました

3年生より


 6月は、読書強化月間です。図書の時間、司書の先生から、「今月は、読書強化月間です。いつもは2冊借りられますが、今月は、3冊借りることができます。たくさん本を読んでください。」と話がありました。「やったー。」と嬉しそうに声をあげ、早速、嬉しそうに本を選ぶ姿が見られました。本が大好きな子どもたちは、少しの時間を見つけては、日常的に読書を楽しんでいます。

8日 モンシロチョウが羽化しました

3年生


  教室で子どもたちが大切に育てていたモンシロチョウのサナギが羽化しました。

前日から、「少しヒビ割れてきている。」「もうすぐモンシロチョウになるよ。」と楽しそうにサナギとにらめっこしていた子どもたちです。

この日は朝一番に登校し、ランドセルと自分の机に置いた後、すぐさまサナギに駆け寄り「モンシロチョウになったよ。」と嬉しそうに話していました。

7日 救急シミュレーション

校長より


6月20日はプール開きなので、プール清掃をしたり、教職員による救急シミュレーションをしたりして、子どもたちの安全の確保に努めています。

救急シミュレーションでは、救急医療の医者や消防士の方も来てくださり、本当にプールや体育館で事故が起こった場合にはどのように動けばよいにか、担任役・隣の学級の担任役・児童役・職員室にいた先生役、等々、想定しながらAEDや心肺蘇生をしたり、119番を呼んだり、記録をとったり、子どもの命を守るために具体的に動いてみた後に助言をいただきました。

あってはならないけれど、教職員みんなで連携して、子どもたちをしっかり見守り、有意義な体育の指導ができるようにと願っています。

 

5日 プール清掃【6年生】

校長より


6月20日は、プール開きです。

運動会が終わったところですが、今日は6年生が1時間目から学級ごとにプールの清掃をしました。

全校生が貴重なプール学習が安全に気持ちよく実施するために、一生懸命に働いてくれました。

すばらしい6年生です!

3日 伊丹っ子のがんばりに拍手【運動会】

校長より


新型コロナの制約のなくなった1年目。創立150周年を迎えた1年目。

新たなスタートにふさわしい運動会となりました。

PTAの皆様、地域の皆様、全ての皆様のご協力のおかげ様です。感謝申し上げます。

子どもたちは、前日の練習や打ち合わせもできないままの本番でしたが、笑顔満開で、また、真剣なまなざしで、取り組む様子がたくさん見られました。

これからもいろんな困難なことに遭遇することがあると思いますが、がんばってきた自分を信じ、仲間を信じ、できることに精一杯取り組みあきらめない強さを大切にして、日々の学校生活に生かしてほしいと思います。

全校生によるいたみっ子体操

優先座席の保護者の皆様。前列の方はしゃがみ、ご協力いただきありがとうございました。

3年 リレー

3年 表現

2年 リレー

2年 表現

4年 リレー

4年 表現

1年 リレー

1年 表現

5年 リレー

5年 表現

6年 リレー

6年 表現

3日 運動会の開催!

校長より


本日は予定どおり8時40分より運動会を開催します。

子どもたちや参加される全ての方々にとって心に残る運動会になりますように、力を合わせて取り組みたいと思います。ご協力をお願いいたします。

2日 明日に向けて

校長より


運動会前日の大切な日に大雨警報が発令され、臨時休業となりました。

運動場には昨日杭も打って可能な範囲で準備をしていましたが、今日は池のようになっています。

それでも、明日の朝までには雨がやみ、水がひいて運動会を開催することができる可能性を信じて、大雨の中、職員は一生懸命に準備をしました。

明日の朝は、子どもたちが安全に活動することができるかどうか、運動場の状態を見て実施の可否を判断します。

実施することになっても、運動場の十分な整備ができず保護者の皆様にご不自由をおかけすることもあるかもしれませんが、朝早くから精一杯に取り組む所存です。

困難なことがあっても前向きに取り組む姿勢を大切に、子どもたちとともに感動いっぱいの心に残る温かい運動会にしたいと願っています。

保護者の皆様、ご理解とご協力をどうかよろしくお願いいたします。

2日 大雨警報発令中!

本日6月2日(金曜)午前7時現在伊丹市に「大雨警報」が発令されています。

児童は、登校せずに「自宅待機」してください。

なお、午前9時以降も警報発令中の場合は、「臨時休業」とします。

不要不急の外出を避け、家庭で安全に過ごすようにお願いいたします。

※警報発令時の対応については、本校ホームページの【学校ガイドブック】に掲載しておりますので、ご参照ください。

 

 

1日 運動会までできることを精一杯

校長より


あさっては、楽しみにしている運動会。

今週は天候が不安定なため、天気予報を見ながら落ち着かない気持ちで日々の予定の調整をしています。

明日は、午後から6年生と全職員とで運動会の準備を行う予定でしたが、大雨の予報が出ています。明日予定していた全学年とおし練習も、当日の準備をすることもできないかもしれません。

「この練習が最後で、次は本番かもしれません。本番だと思って力一杯がんばりましょう!」

と、今日はどの学年も、いつも以上に真剣に、そして誇らしげに練習に取り組んでいました。

思い通りに予定が進まなかったり、見通しがもてなかったりと、不安なことはいろいろとありますが、今できることに精一杯取り組んで、その一生懸命なプロセスの成果を運動会当日に発揮できたら最高だと思っています。

準備も十分にできない面があるかもしれませんが、子どもたちにとって達成感をいっぱい味わえる心に残る運動会にできるように、職員も一丸となって準備をします。

どうか、当日は温かい拍手で応援してくださいますように、ご協力をお願いいたします。

 

今日の各学年の表現の練習の様子をご紹介します。

1年生★

ジャンボリイタミッキー!

2年生★

みっくすなっつ ~181人スマイルつめ合わせ~

3年生★

3年最強☆

4年生★

ダイナミック琉球

5年生★

5年ソーラン~つたえよう心を~

6年生★

上手に交差!

未来へ