令和4年度3月

更新日:2023年03月24日

24日 修了式

校長より


全校生が集い、記念すべき創立150周年の年の修了式を行いました。

昨日は雨がよく降りましたが、気温も上がったようで、今朝は桜がたくさん開き、そばを通る子どもたちが思わず立ち止まったり見上げたりしていました。

修了式では、各学年の代表に「のびる力」の修了証をわたしました。

一人ひとりの一年間のがんばりがいっぱいつまっています。

学校教育目標「よい子 強い子 伊丹の子」を目指してがんばりましょうと、1学期の始業式で話しましたが、それぞれに優しさや賢さ、心身の強さを育み発揮してきたことと思います。

ご家族からも具体的にしっかりほめてもらって、自信を高めてほしいと願っています。

 

ちょこっとお花見!

春を楽しんでいました。

23日 おいしい給食に感謝

校長より


今日は今年度最後の給食でした。

本日の献立『コッペパン ポークビーンズ だいこんサラダ 牛乳』

給食室に一番に片付けに来たのは、1年3組の先生と給食当番さんたちでした。

大きな声で、「ごちそうさまでした!」とあいさつをして、大きなコンテナに片付けていました。

さすがもうすぐ2年生。頼もしい仕事ぶりでした。

 

22日 サプライズ合体『人狼×おにごっこ』【3年生】

3年生


3年生の先生によるサプライズ合体『人狼×おにごっこ』をしました。

 

人狼おにごっことは鬼が誰か分からない状況でおにごっこをする遊びです。クラスで事前にくじ引きをして、人狼と市民に分かれました。ただし、誰が何を引いたのかは分かりません。

 

ゲーム開始と同時に誰が人狼なのか様子を伺う子、とにかく逃げる子、市民を装う子などいろんな子がいました。天気にも恵まれ楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

1年間ありがとうございました。

3年生は残り2日ありますが、保護者の方の協力があってここまで来られました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

3年担任一同

22日 新年度に向けて

校長より


暖かい陽気に誘われて、校庭の桜のつぼみが次々にほころび始めています。

今朝も、正門や学校周辺の交通の要所に地域の方々が立って見守ってくださっていました。いつも本当にありがとうございます。

大人も子どもも、感謝の気持ちは、笑顔と気持ちのよい挨拶でお伝えしたいと思っています。

20日(月曜)に6年生が卒業したので寂しいですが、今日から5年生を学校のリーダーに1年間のまとめの3日間を有意義に過ごしてほしいと願っています。

卒業式に向けて、次期最高学年の5年生は先生達と一緒に会場作りや清掃等々に汗を流し、心をこめて準備をしてくれました。

20日 卒業おめでとう! 【6年生】

校長より


桜のつぼみが大きくふくらむ春のよき日に、本校177名の6年生が巣立っていきました。

凜としたとても立派な態度で臨んだ卒業式。

自分を信じ、仲間を信じて、幸せな未来をつくるため前進してください。

卒業、おめでとうございます!ずっと応援しています。

保護者の方々が運動場に花道をつくり、拍手で送ってくださいました。

ありがとうございます!

愛情をいっぱいもらい、幸せな子どもたちです。

20日 合同体育「リレー」【4年生】

4年生より


3月16日(木曜)の6時間目に、1~6組でリレーをしました。全クラスで集まって活動するのが久々で、みんなすごく楽しそうでした。授業の最初は「きつねダンス」で楽しく体を動かし、その後は運動会以来のリレーをしました。6月の運動会の時と比べると、体も大きくなり、走るスピードも上がったように感じました。どのクラスも最後まで全力で走りきり、応援の声や拍手も自然と出ていました。リレーが終わった後は「アンコール」の声が上がるほど、子どもたちは楽しんでいたようです。もうすぐ4年生が終わり、5年生になるのですが、5年生になっても、みんなで体を動かす楽しさを味わってほしいと思います。

17日 もうすぐ卒業~桜の花が咲きました~

校長より


校庭の桜の花が一つ開きました!別れと巣立ちの季節です。

6年生の教室の前には、1年生と2年生の心のこもった桜やハートの花が満開です!

ほんの一部ですが紹介します。

<1年生より>

「遊んでくれてありがとう」

「そうじをおしえてくれてありがとう」

「やさしくしてくれてありがとう」

<2年生より>

「九九を聞いてくれてありがとうございます」

「150年(記念式典)のはたのパフォーマンスすごかったです」

「楽しいことをたくさん見つけてね」

今日が小学校で一緒に過ごせる最後の一日です。

大切に大切に過ごしてほしいと思います。

16日 校舎を美しく 【6年生】

校長より


卒業を目前にした6年生が、今日は学級ごとに校内の美化に取り組んでくれました。

「こんなところにくもの巣があるって気づかなかった。」

などと言いながら、ほうきや新聞紙等々の道具を使って力強く掃除してくれました。

校舎も明るく美しくなりましたが、子どもたちの元気のよいがんばりと笑顔に、心の中まで気持ちよくなりました!

ありがとう!!

すてきな6年生です。

1年生の育てているチューリップ。大きくなっています。

15日 合同体育 【2年生】

2年生より


昨日、14日(火曜)に今年度最後の合同体育をしました。種目は「ボール運びリレー」をしました。二人一組で袋を持ってその上にボールを置き、息を合わせて落とさないように運びます。練習の段階では失敗が多かったですが、本番では、それぞれのクラスで工夫をしたり、声を掛け合って上手にリレーができました。最後には、思い出の「ロマンスの神様」をみんなで踊りました。季候も良く、気持ちの良い体育でした。

15日 卒業式のリハーサル 【6年生と5年生】

校長より


3月20日の卒業式当日と同じ日程でリハーサルを行いました。

参加者は、6年生と関係職員、そして5年生の子どもたちです。

開式から閉式までの流れの中で不都合な点はないか等の点検も行い、調整していきます。

6年生の子どもたちは5年生も見守る中、とても堂々と立派な態度で取り組んでいました。

式の後で、5年生と6年生との対面による、よびかけも行いました。

最高学年としての責任と活躍のバトンを5年生に託し、5年生は1年後の成長した自分たちの姿を思い描き、がんばろうという気持ちになったことと思います。

伊丹小学校の子どもたちが培ってきたよき伝統がしっかりと受け継がれていくことと嬉しく思っています。

15日 3年生最後の合体(10日)【3年生】

3年生


紅白球合戦

 

3年生最後の合体は、紅玉・白玉を時間にいっぱいとにかく投げる『紅白球合戦』をしました。運動場を半分に分け、相手の陣地に向けて球を投げます。距離に応じて得点が違います。

 

子どもたちは時間いっぱい球をとにかく投げていました。

 

結果は254-234で紅組の勝ちでした。

 

給水タイムを挟んで整列し直すまでの早さは白組の勝ちでした。

 

最後、球を全部拾い整列するまでの早さは引き分けでした。最後は、自分たちで協力し、何も言わずに自分たちで並び、静かにすることもできていました。最後の合体で一番いい姿を見られて嬉しかったです。

14日 心のこもったぞうきん

校長より


伊丹市シルバー人材センターの方々が学校に来られました。

伊丹小学校の子どもたちのことを思いながら縫ってくださったたくさんの雑巾を6年生の代表委員の子どもたちが代表でいただきました。

「お掃除がんばってね。」→「これで隅々まで掃除します。」

知らないところでも伊丹っ子のことを応援してくださっている人達がおられることに、実際に出会うことで感謝の気持ちをもち、嬉しい気持ちになりました。

「伊丹小学校は歴史のある学校だそうですね。6年生のみんなは卒業するけれど、中学校でもがんばってくださいね。」

「うちの孫も伊丹小学校の卒業生なのよ。」

等と、励ましのことばもいただき温かい交流もできました。

愛情のこもった雑巾を使って、学校を美しくするために掃除をがんばってほしいと思います。

13日 児童集会

校長より


今朝は今年度最後の『児童集会』がオンラインで行われました。

大急ぎで着席して画面に向き合う子どもたちの様子を見ると、学年を超えた心のつながりを感じ、嬉しく思いました。

今年度の伊丹っ子の目標

つも仲よく すけ合い んな元気な伊丹っ子

について、代表委員からまとめの話がありました。

最後に画面いっぱいに登場した5,6年生の代表委員の人達の姿を見て、こんなにたくさんの人達が学校のために力を尽くしていたことに、思わず1年生の教室でも拍手が湧き上がっていました。

すばらしい伊丹っ子たちです。

これからもますます仲間と一緒に仲よく助け合って遊び、学び、活動する楽しさをたくさん経験してほしいと思います。

10日 食育 【2年生】

2年生より


昨日、今日と給食センターから先生に来てもらい、食育の授業をしました。食育は今年度で3回目になります。先生のことも覚え、積極的に参加したり、発言する様子が見られました。今回、教えてもらったことは「野菜のはたらきについて」です。野菜の中でも色の濃い野菜と色の薄い野菜があり、それをバランス良く摂ることの大切さを学びました。「野菜があんまり得意ではないけど、少し食べようかな。」「野菜の色についてもこれから気をつけてみよう。」など野菜に関心を持っている様子でした。野菜のパワーで元気な体を作っていきます!

10日 6年生とのお別れの会

校長より


児童会主催で、6年生とのお別れの会を全校生で行いました。

卒業生を送る在校生の代表として、てきぱきと打ち合わせをしたり準備をしたりして働いている5年生の代表委員の子どもたちの姿は、とても頼もしく思いました。

6年生との思い出や感謝の気持ちを伝えるために、どの学年も学級の代表を中心に先生たちと最後の打ち合わせを一生懸命にしていました。

運動場に出てくる前には、教室でみんなで「ありがとうございました!」と気持ちを合わせて練習する大きな声が校舎の外まで聞こえてきていました。

1年生から5年生までの6年生に対する温かい気持ちに、胸が熱くなりました。

準備完了。いよいよ6年生を運動場に迎えます。

大きな拍手が鳴り響きました。

緊張しながら、学年ごとに6年生に向けて感謝をこめたことばを送りました。

「だっこやおんぶもしてもらいました。大好きです。」

等と、それぞれに楽しかった思い出と素直な気持ちがいっぱいつまっていました。

卒業式まであと、10日。

一緒に伊丹小学校で過ごす時間を大切にして、いい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

9日 野菜 大好き 元気な子 【2年生】

校長より


ふだんは給食センターで勤めている栄養教諭の先生が、2年生の各教室で食育の授業をしてくださいました。

今日は、野菜のお話。

知っている野菜を発表する場面では、たくさんの野菜の名前が子どもたちから出てきました。

「キャベツ、ちんげんさい、ブロッコリー、つるむらさき、大根・・・・」

ご家庭でも様々な野菜に出合わせてもらい、「野菜の名前」も話題になっているのだと感心しました。

そして、「野菜のパワー」をたくさん教えていただきました。

病気にかかりにくくしてくれること

おなかの中をきれいにしてくれること

エネルギーをつくる手助けをしてくれること

皮膚や目、喉を丈夫にしてくれること 等々

これからも、いろんな野菜を大好きになって、元気に育ってほしいと思います。

 

8日 おかえり「ハニー」ちゃん

校長より


伊丹っ子に愛されているうさぎのハニーちゃん。

飼育委員の子どもたちは毎日ていねいに世話もしてくれていました。

それでも、高齢となったハニーちゃんの体には、この冬の寒さはだいぶ厳しかったようです。

先生たちもとても心配して、職員室でよびかけて毛布を集めたり飼育場所を検討したり、いろいろと考えた末、厳しい寒さの間だけ預かって世話をしてくれました。

今日から学校の飼育小屋に戻ってきています!

愛情をいっぱいもらって少し毛のつやもよくなっているような気がします。

これからも大事にかわいがってくださいね。

7日 スマイルミーティング 【1年生】

校長より


学級を解体してそれぞれ違う学級の友だちと話し合う「スマイルミーティング」の最終回が3月3日に行われました。

今回は、『1年生のことをふりかえって、どんな2年生になりたいかを話し合う』ことがめあてです。

1年生のこの1年は、読むことや計算が上手になったり、友だちがいっぱいできたりと、楽しかったことがたくさんあったようです。

また、勝手なおしゃべりや立ち歩きがあったり、ルールを守ってくれない人がいたり、困ったこともいろいろあったようです。

どの教室の黒板も子どもたちが発表した1年間の足跡でいっぱいになっていました。嬉しいことも困ったこともたくさんあった1年間で、友だちと助け合ったりがまんしたり、また、励ましたり応援されたりする経験をいっぱいして、心優しくたくましく育っています。

4月には2年生に進級します。新しい1年生も入学してきます。

2年生になって、今までの経験を生かしてますます活躍してほしいと期待しています。

6日 卒業式の練習が始まりました 【6年生】

校長より


5年生がシートを敷いて椅子を並べて準備してくれた体育館で、卒業式の練習が始まりました。

巣立ちの日に向けて、小学校生活をともに過ごした仲間とともに、練習の時間をとおしてさらに絆を深め、歩みを進めていきます。

「一人はみんなのために みんなは一人のために」

という言葉が、聞こえてきました。

特別大切な場だからこそ、座り方、立ち方、礼の仕方や意義もみんなで確認して、気持ちを入れて取り組んでほしいと思います。

一人ひとりが主役である卒業式。

一人ひとりの出番やがんばりをみんなで支え見守り、みんなの力を合わせて、みんなの心に残るすてきな卒業式になることを願っています。

3日 最高学年のバトン

校長より


3月になり、卒業式が近づいてきました。

6年生は今日は小学校生活を共に過ごしてきた仲間とともに、「お別れ遠足」に出発しました。

5年生は6年生が出かけている間に、明日からの卒業式練習にそなえて体育館のシート引きや椅子並べ等の会場準備にがんばってくれました。

最高学年として、みんなのために一生懸命に働く「優しさと責任感」の伝統は、しっかりと引き継がれていっています。

頼もしい伊丹っ子たちです。

6年生は、朝7時に集合。

元気に出発して行きました。

5年生は、1時間目から各学級順番に会場づくりにがんばってくれました。

2日 木版画に挑戦 【4年生】

校長より


じっくり考えて選んだ一つの漢字『私の一文字』を選んでデザインしたものを木版画にする学習に取り組んでいました。

タブレットを使ってイメージに合うデザインのアイデアを探して模索している子どもたち。アイデアスケッチができあがったら、それをトレーシングペーパーに写し取り、板にトレースします。

どのようにすればよいのか、たくさんの技は先生の手元を電子黒板に映して説明するので、百聞は一見にしかず。

集中して見た後は、それぞれのペースでぱっと作業に取りかかっていました。

どんな作品ができあがるか、とても楽しみです。

1日 立方体を体験 【2年生】

校長より


算数の時間に箱の形づくりに挑戦していました。

一つの学級では、工作用紙を使って辺の長さを測って四角形をつくり、セロテープで貼り合わせ、箱の形に仕上げているところでした。

辺のくっつく部分は、長方形の辺の長さが同じでなければなりません。

「ちょっと足りなかったから、余った紙で継ぎ足した。」

と見せてくれるたくましい子どももいました。

困った時にも、解決する方法を考え実行できる力もすばらしいです。1センチ×辺の長さ分の長方形が貼り足されていました。

ところで、四角形(面)の数はいくつ・・??

同じ形の面はどこにある・・??

何枚ずつ・・??

 

もう一つの学級では、ひごと粘土玉を使って、箱の形の骨組み作りをしていました。

粘土(角)の数は・・??

「棒(辺)の数は、全部で12本。同じ長さのぶんを集めよう。」

実際に時間をかけて苦労して作ったり、失敗したりする経験をとおして、図形を構成する要素についても理解が深まっていくことと思います。