令和5年度3月

更新日:2024年03月25日

一年間よくがんばりました。

2024年03月25日

今日は一年間の最終日、修了式です。入学した頃はちっちゃかった1年生が大きくなりました。どの顔にも各学期の終業式とは違い、一つ大きくなるという意識があらわれていました。「さよなら」と帰って行く様子も少し満足感というか誇らしげな感じがしました。なお、5年生はみんなのための大仕事、机・椅子の移動を行ってくれました。各教室に置かれたいす、つくえに貼られた移動先へと運んで行ってくれました。重たそうだけれど「大丈夫です!」と頼もしい返事。5年生、いや、新6年生になる皆さん、4月からよろしくお願いしますよ。そして、池尻小学校の皆さん、4月8日(月曜)が始業式です。笑顔で待ってます。元気のいい「おはようございます」を待ってますよ!

サプライズ

2024年03月22日

当初は目的を告げられず体育館にやってきた1年生と4年生。「立派な2年生、5年生になるために」というお話から、みんなで元気よくギターに合わせて校歌を歌おう!そして、その後は担任によるバンド演奏を聴きました。しっとしとした歌とノリのいい歌に子どもたちはリズムに合わせて体を動かしながら演奏を楽しんでいました。今年度も後、一日。先生たち、最後にサプライズ演奏をありがとう!!

巣立ちの時

2024年03月19日

本日、6年生が小学校を巣立っていきました。令和になって初めて卒業生全員が声を出しても良い卒業式でした。誰もが自信に満ちた表情をしていたのがとてもうれしかったです。卒業生の皆さん、4月から始まる新しい世界を思いっきり楽しんでください。支えてくださった保護者の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。

準備が整いました。

2024年03月18日

いよいよ明日は卒業式。会場は5年生、玄関等は4年生が準備してくれました。誰かのために働くことができるようになること、これが一つ大きくなるということですね。準備万端整いました。明日は晴れ。後は6年生の皆さんをお待ちするだけです。明日が素晴らしい旅立ちの日となりますように!

きららさん ありがとうございました

2024年03月14日

今日は卒業式を間近にひかえ、園芸ボランティア「きらら」さんが東下足前の植え込みをきれいにしてくださいました。卒業式当日は晴れの予想なのできれいな植え込みが卒業生の門出を彩ってくれます。いつもありがとうございます。

そして、おとついに引き続き、6年生が奉仕作業で4階をきれいにしてくれました。ありがとう!!

いよいよ来週は卒業式。天気予報では「晴れ」素敵な旅立ちの日となりますように。

 

6年生を送る会

2024年03月14日

今日は「6年生を送る会」がありました。6年生が在校生が待ち受ける各階を回っていきます。私は1年生の近くで待機していましたが、これまでずっとお世話になった6年生のまた少し違う姿に1年生の子どもたちはうれしそうでした。また、在校生がかかげるアーチをくぐりながらあるいていく6年生も少し恥ずかしそうな、でも、中学生へとまた一歩近づいた表情で素敵でした。

そして、今日の卒業式練習には5年生が参加しました。当日5年生の参加はありませんが、式練習に参加することをとおして最高学年となる気持ちを高めることが目的です。座る姿勢、証書を受け取る際の返事、巣立ちの言葉での気持ちのこもった声、歌声などに5年生は圧倒されていました。でもそれだけではなく、終わった後の5年生の様子を見ているとバトンは渡されたなと感じる一コマでした。5年生の皆さん、4月からはよろしくお願いしますよ。

奉仕作業

2024年03月13日

今日は6年生のみんなが奉仕作業をしてくれました。各教室のドア、玄関、手洗い場、ホウキにからみついたゴミの除去等、黙々と作業に取り組む姿からさすがだなぁと感じました。6年生の皆さん、ありがとう。皆さんの姿は後輩の目にしっかりと焼き付いていますよ。

4年生の教室をのぞいてみると、グループごとに発表中。国語の「調べて話そう 生活調査隊」ということで、あるテーマについて調査をし、その結果わかったことを分かりやすくまとめ発表するというものでした。このような形の説明文の作成は最近よく出てくるものです。自分の考えをいかに数字等を用いてわかりやすく伝えるか、大切な力ですね。

JTEの先生からプレゼント

2024年03月12日

小学校では3,4年生が外国語活動、5,6年生は外国語(英語)を学習します。3,4年生にはJTE(日本の方)、5,6年生にはALT(外国人英語指導助手)が関わっているのですが、今日の授業では6年生の授業にJTEが関わってくれスペシャルなプレゼントがありました。バイオリンでみんなが知っている曲を弾いてくれたのです。普段なかなか聴くことがないバイオリンによる演奏が始まると、その音色に子どもたちはうっとりしていました。

図工室では3年生が「新しい道具を使おう」ということで、切り出しナイフに挑戦。割り箸の先を鉛筆のように削っていきます。聞き手で力強く削るのではなく、もう片方の親指で優しく押しながら削っていくのがなかなか難しい。でも、何度か練習する内に少しずつこつをつかんでいっているようでしたよ。

震災から13年

2024年03月11日

今日で「東日本大震災」から13年がたちました。朝の時間を使って黙祷をささげました。

2年生の教室では6年生からのプレゼントが渡されていました。卒業していく6年生として、在校生にプレゼントを渡したいということでこれまで家庭科の時間を使って製作していました。教室の前後ろのドアに使うカーテン、ティッシューケースです。一つ一つ終わっていきますね。6年生の皆さん、ありがとう。

そして、1年生の教室では1年間を思い出しての作文づくり。ただ思い出して書くのではなくて、○まとまりに分けて、○わかりやすいじゅんに書く ということを意識して書きます。この1年間の学習のまとめになります。さて、どんなことがみんなの思い出として残っているのか、また、教室へ見に行こうと思います。

今日の体育館は寒かった・・・

2024年03月08日

いつも卒業式が近づいてくると気のせいか寒くなってくるような気がします。今日の体育館は寒かった・・・でも、6年生は卒業式に向けての練習を積み重ねています。私が見たのは、「巣立ちの言葉」。久しぶりに聞くのですが、やはり一つ一つの言葉にこの6年間の思いがこもっていて練習でもちょっとジーンとしてしまいます。卒業式本番は暖かくなりますように。

2年生の教室をのぞいてみると、「おめでとうの顔」を製作中。3月の卒業式、そして4月の入学式にむけて素敵な掲示を作ってくれています。2年生も来年は教室が3階へと上がっていきます。ひとつ、大きくなりますね。

一歩一歩

2024年03月07日

体育館では今日も6年生が卒業式に向けた練習をしていました。私が見たのは卒業証書授与の場面です。全員の視線が注がれる中、返事をして証書を受け取り回れ右をして段上から降りていく、なかなか緊張します。でも、6年生はいい声をしていました。そして、堂々としていました。この後本番に向けてさらに成長した自分の姿を見せてくれるのではないかと思います。

そして1年生の教室をのぞいてみると、来年度に向けた絵を描いていました。新1年生が教室に入ってきた時、一年の流れがわかるように背面に季節ごとの行事の絵を貼るのです。1年生が2年生へと変わっていく時期がきたなぁと改めて実感しました。1年生の皆さん、先輩になりますよ!

 

My 箸

2024年03月06日

図工室をのぞいてみると、6年生が切り出しナイフで木の棒を削っていました。「My 箸」を作っているところでした。私ですらすでに鉛筆削りがありましたので、ナイフまたは小型ナイフを使って削っていくという経験はあまりないのではないでしょうか。※私の父は鉛筆を削るときは、削りを使わないでいつも小型ナイフを使って芯もピンピンにしていました。削った箸にネームを入れてニスを塗っていくそうです。素敵な「My箸」ができるといいですね。

 

卒業式に向けて

2024年02月05日

月曜日から卒業式に向けた練習が体育館で始まりました。この4年間と違うのは、卒業に向けたメッセージ「巣立ちの言葉」があること。4階算数ルームの前にも拡大した「巣立ちの言葉」が貼られていました。6年生だけでなく、後を引き継ぐ5年生に対してもメッセージとなるなぁと見ていました。6年間学んできた「自分の思いを伝える」集大成です。いい声が聞こえてきていました。卒業式本番が楽しみです。

そして家庭科室をのぞいてみると5年生が出前授業を受けていました。タイトルは「カルビースナックスクール」。私が見に行った時は「おやつ」の適正な摂取について学習していました。ちなみに、1日に摂る適正なポテトチップスの量は35グラムだそうです。35グラムというと、掌にのる量だそうです。また、食事の2時間前にはおやつを食べ終えておくことが大切だそうです。みなさん、大丈夫ですか?

学校運営協議会

2024年03月01日

本日は第4回の学校運営協議会を開催しました。今年度最後の会議となりますので、学校評価に対してご意見をいただいたり、来年度の学校経営方針についても説明をさせていただきました。また、今年度2回実施していただいた環境整備や2年生を対象とした九九学習支援等についてふり返ったり、次年度の新たな活動についても共通理解を図りました。また、次年度も様々な面でお世話になります。本当にありがとうございました。※ 以前にもご案内させていただきましたが、「農業体験応援隊」「業間休み応援隊」「下校時の見守り隊」を募集しております。興味のある方は池尻小学校までご連絡ください。