令和5年度11月

更新日:2023年11月30日

阪神昆陽高等学校・阪神昆陽特別支援学校の皆さんありがとうございました。

2023年11月30日

今日は阪神昆陽特別支援学校の皆さんが校外作業としてトイレ掃除に来てくださいました。いつもそうですが、集中して取り組まれピカピカにしてくださいます。本当にありがとうございます。また、阪神昆陽高等学校の皆さんが花を植えたプランターをたくさん持ってきてくださいました。持ってきてくださったプランターは東下足前、中庭に並べています。是非見てください。阪神昆陽高等学校の皆さん ありがとうございました。

2校時には避難訓練(不審者対応)を行いました。教室に刃物を持った不審者が侵入したという設定で行いました。児童の避難、不審者への対応、関係機関への連絡等、確認しながら行いました。地震や火災、水害とはまた違った対応が必要となってきます。今後も継続して訓練を続けていきます。

自転車教室

2023年11月29日

今日は伊丹警察署から講師をお招きし、3,4年生を対象に自転車教室を行いました。交通ルール、交通ルールに沿った自転車の乗り方等について学びました。ダンプカー等、大きな車から見える周りの様子なども見せていただきましたが、死角が多くて運転者はもちろんですが、自転車に乗る側も意識する必要があるなと感じました。伊丹市では自転車に乗る人が多いです。とても便利な乗り物ですが、事故にあわない、そして事故をおこさないためにもしっかりと交通ルールを守って運転しましょう。

昼間は暖かかったのですが・・

今朝の天気予報では「今日は一日暖かい」と言っていましたが、風が出てきて午後からは少し肌寒くなってきました。

さて、英語ルームをのぞいてみると5年生が数字の学習中。小さな数字は分かりやすいのですが、1万を超えると少し難しくなりますね。1,000のように「,」をつけて表しますが、10,000なら十千(テンサウザンド)と読むそうです。なかなか難しいですがたくさん英語に触れて英語を身につけましょう。

さて、中庭では3年生が「ごはん塾」。外部講師をお招きし、「かまどでご飯を炊く」という体験をしました。薪を割って火にくべ、煙突から白い煙が出てくるとみんな大興奮。さて、かまどで炊いたごはんはおいしかったですか?

運動場では、1年生がボール投げの練習中。少し離れたところにはられたひもを超えるよう、片膝立ちで投げていました。「少し体をひねって投げましょう」などのアドバイスを聞き入れながら、「ビューン」といい球を投げていました。

11月もあとわずか

2023年11月27日

音楽会も終わり、11月も今週4日を残すのみとなり、2学期も大詰めとなってきました。3年生の教室をのぞいてみると、音楽会について作文を書いていました。それぞれが使った学期のイラストも交えながら音楽会の一日をふり返っていました。

一方で、6年生の教室をのぞいてみると、卒業文集を書いていました。そんな時期になったんだなぁと思いつつ、みんなが書いているタブレットを横目で見させてもらいました。思いであり、将来の夢あり様々。一人ひとりそれぞれの六年間の思い出をまた、完成したら読ませていただきます。改めて、音楽会では準備や片付けなど、縁の下の力持ちとしてみんなを支えてくれてありがとうございました!!

秋の環境整備

2023年11月25日

学校運営協議会の呼びかけで秋の環境整備を実施したところ、多くの保護者、地域の方、そして池尻小学校の子どもたち含め100名を超す多くの方々が集まってくださいました。今年度から始めた行事で5月に引き続き2回目の実施となります。多くの方々のお力をいただき、敷地内をきれいにしていただきました。改めて地域の皆様に支えていただいていることに感謝の気持ちを強く抱いたところです。本当にありがとうございました。

温かい拍手をありがとうございました。

2023年11月23日

本日は音楽会。11月末とは思えない暖かな陽射しがふりそそぐ中、多くの保護者の方にご来校いただき音楽会を実施することができました。二日前の児童鑑賞日でのパフォーマンスも素晴らしかったのですが、今日はさらに多くの方々に力をいただき、これまでで最高の姿を見せてくれました。「行事は人を成長させる」ということを改めて感じた音楽会でした。本日の温かな拍手のみならず、日頃からお子様の体調管理等、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

【1年生】

 

【4年生】

 

【2年生】

 

【5年生】

 

 【3年生】

【6年生】

 

いよいよ明日

2023年11月22日

  長らく練習を積み重ねてきた音楽会練習、いよいよ明日は保護者鑑賞日です。おいでいただく保護者の方に気持ちよく見ていただけるように、5,6年生のみなさんが掃除をしてくれました。行事を重ねるごとに、特に高学年はより高学年らしくなっていきます。5,6年生の皆さん、皆さんのおかげで気持ちよく本番をむかえることができます。ありがとう! それでは明日、子どもたちが奏でる素敵な音楽を乞うご期待。お待ちしております。

音楽会(児童鑑賞日)

2023年11月21日

今日は音楽会(児童鑑賞日)を行いました。天候には恵まれましたが、体育館の中は少し肌寒い中でのスタートでした。でも、子どもたちの歌声、そして演奏が響くにつれ体がポカポカとなり、とても心が満たされるような気持ちで観ることができました。前回の音楽会では児童鑑賞日は設けませんでしたので、他学年の歌や演奏を聴くのも久しぶりでした。どの顔もとても満足感にあふれていました。あさってはいよいよ保護者鑑賞日。皆様に素敵な歌声が、演奏が届けられますように後一日、がんばります。お楽しみに!

【1年生】(歌)さんぽ、校歌、じゃんけんぽん、やまびこごっこ、にんげんっていいな (合奏)聖者の行進

【3年生】(歌)とどけようこの夢を、夢の宇宙船 (リコーダー奏)ミスタードラマン、花笛、ブラックホール (合奏)新時代

【5年生】(合唱)夢の世界を、怪獣のバラード (鍵盤ハーモニカ奏)青と夏 (合奏)風になりたい

【2年生】(歌)小さな世界、ビビディ・バビディ・ブー (鍵盤ハーモニカ奏) ミッキーマウスマーチ (合奏)アンダー・ザ・シー

【4年生】(歌)いのちのオーケストラ (合唱)10歳をむかえる日に (リコーダー&トーンチャイム奏)エーデルワイス (合奏)夏祭り

【6年生】(合唱)Can do~キミが輝く時~ (けんばんハーモニカ奏と歌)365日の紙飛行機 (歌)つばさをください (合奏)レイダースマーチ

第2回愛護補導連絡会

2023年11月17日

今日は伊丹警察署員の方を講師にお招きし、第2回愛護補導連絡会が開催されました。お話の中で、伊丹市における自転車の人身事故は兵庫県下における自転車の人身事故に比べ割合が高いことをまず述べられました。そのため、安全な自転車の乗り方等について教えていただきました。コンパクトで概ね平坦である伊丹市では自転車を利用する人が多いです。だからこそ、自転車が関わる事故が多くなっています。子どもへの指導はもちろんのこと、子どもの手本である大人も自転車の正しい乗り方(信号、車道を走ることが基本など)をしっかりと意識し交通事故が少しでも減るように取り組んでいきたいですね。

図書ボランティア

2023年11月16日

今日は図書ボランティア「ドッグイア」が読み聞かせをしてくださる日。1年生と2年生がお話を聞きました。紙芝居あり、テレビ画面の使用あり等、子どもたちが興味を持ちやすい工夫をしてくださっています。今日の本はこれです。是非読んでみてください!

「まんまるまんまたんたかたん」「すみっこのおばけ」「ないしょでんしゃ」

「じゃがいもポテトくん」「チーター大セール」「どうぶつしんちょうそくてい」

「キリンですけど」「ケンケンとびのけんちゃん」

「どんぐりにんじゃ」「あしにょきにょきにょき」「ぺんぎんきょうだい そらのたび」

「ぼくのにいちゃんすごいやろ」「つきよ」「おおきなおおきなにんじん」

音楽会まであと一週間

2023年11月15日

音楽会まであと一週間となりました。各学年、音も心も一つになってきました。みなさんに素敵な音を伝えることができるよう、残り一週間、がんばります。なお、本校ではまだ学級閉鎖は出ていませんが、市内では連日学級閉鎖の報告があがっています。ご家庭におかれましてはお子様の体調管理にご協力くださいますようお願いいたします。

さて、園芸ボランティア「きらら」さんが東門近くの花壇、中庭の清掃等をしてくださいました。来週の音楽会を前に環境整備をしてくださりありがとうございます。

図書室をのぞいてみると、図書館司書が1年生に読み聞かせをしていました。反対側に回ってどんな絵本なのかのぞいてみると、おいもの本。そういえば先週、1年生はおいも掘りにいったので身近に感じて話を聞いていたのだと思います。とても楽しそうに聞いていました。

そして図工室では6年生が椅子づくり。のこぎり、サンドペーパー、かなづち等を上手く使い、自分ならではの素敵な椅子が出来上がりつつあります。そう言えば昔、中学校の技術の授業で椅子を作ったような記憶がありますが、今の6年生の方が上手に作っています。

物をいかして住みやすく

2023年11月14日

校長室で仕事をしていると、「失礼します」と5年生が入ってきました。「家庭科で校舎内の汚れについて勉強しています。校長室も見させてください」とのことでした。「いいよいいよ、だいたいこういう所にほこりがたまってるよ」と私も積極的に話をしましたが、改めて、「校長室、しっかり掃除しなくっちゃ」と反省しました。校舎内はいつもみんなが掃除してくれていますが、汚れが残りがちな箇所もあります。これを機会にどうすればきれいになるのか、そして、整理整頓をするよさについても学んでいきましょう。

一方で図工室では4年生が「まぼろしの花」を製作中。これまでに見たことがないような花ということで、花の種を見せてもらいましたが、種もいろんな形、いろんな色で作られていました。この種を植えるとどのような花が咲くのでしょうか?また次の機会のお楽しみです。

 

 

土木

2023年11月11日

11月11日(土曜)、土曜寺子屋教室を開催しました。今回は「土木」がテーマ。道路や橋、ダム等我々の生活に欠かせない様々な物づくりについて学習しました。まずは、特殊高所技術作業を見学。校舎の屋上から垂らしたロープを登りながら作業する様子を見学しました。次に、「土木とは何か?」についてお話を伺った後、箸をを使った橋造り体験、ドローン操作・高所作業のVR体験を行いました。普段何気なく使っている道路や橋等、完成までには様々な人が関わり、技術が使われています。このような体験をとおして、将来なりたい職業への夢が広がっていくといいなと思います。

 

 

 

本当の友達とは

2023年11月10日

今日は6年生が校内研究授業を行いました。教科は道徳。テーマは友情・信頼です。「ロレンゾの友達」という教材をもとに、「本当の友達とはどんなともだちなのか」考えました。20年ぶりに友達から再会しようとの手紙が3人に届きます。しかし、その友達には横領の疑いがかけられ、刑事からは出会ったら知らせて欲しいと言われています。三人の考えはそれぞれで、一人は「逃がす」一人は「自首するよう説得する。しかし、本人が納得しなければ逃がす」、もう一人は「自首するよう説得する。納得しない場合は警察に知らせる」でした。皆さんならどう考えますか?

大きなお芋がとれたよ

2023年11月10日

秋晴れの中、1年生が1学期に植えたサツマイモを収穫しました。夏の間、阪神昆陽特別支援学校の園芸部の方々生徒さん達や地域の農青会の方々が水やりや雑草抜き等世話をしていただいたおかげで、とても大きく成長していました。

収穫するときも、園芸部の先生や生徒の方々、現在トライやるウィークで来ている松崎中学校の生徒のみなさんもいっぱい手伝ってくださり、無事収穫することができました。お芋がとれたときに、喜ぶ1年生の姿がたくさん見られてよかったです。

袋に入ったお芋を、「重い~」といいながら最後まで頑張って学校まで運びました。

 

 

 

 

あ・ら・か・る・と

2023年11月09日

今日は図書ボランティア「ドッグイア」さんによる読み聞かせの日。4,5年生が聞かせていただきました。

今日も絵本の紹介をします。素敵な本ばかり、是非手にとって読んでください。

葉っぱのフレディ トンダおばあさん カラーモンスター アブナイこうえん

こどもかいぎ きみの町に星を見ているねこはいないかい? しましまのティーシャツをきてみたら 水のはなし

ねむりのはなし とうじかぼちゃでふゆもげんき!

運動場をのぞいてみると、2年生が学年で合同体育をしていました。種目はリレー。久しぶりの体育で各クラス心を合わせてがんばっていました。また、トライやるウィークのお兄さんも一緒になって走ってくれました。みんなが心を合わせることってどんな時でも大切ですね。明日以降の音楽会練習でもみんなの心を合わせてがんばりましょう。

英語ルームをのぞいてみると、3年生が学習中。すごろくを使って「What's this?」「Do you like ○○?」を学習していました。ゲームをしながらというところが味噌。グループで楽しく学習していました。

 

トライやるウィーク実施中

2023年11月08日

今週の月曜日から松崎中学校の2年生が「トライやるウィーク」として池尻小学校へやってきてくれました。私が池尻小学校に赴任した時、6年生だった生徒たちです。卒業から2年が経ちましたが、みんな立派に大きくなっていました。こちらの問いかけにも中学生らしくはきはきと答えてくれます。今日も朝は東門で元気のいいあいさつをしてくれました。将来は何を目指しているのかな?様々な体験をして、将来の夢を見つけてくださいね。そして、その隣では生活委員が朝の「あいさつ運動」をしてくれました。中学生に負けないくらい元気のいい声で「おはようございます」とあいさつをしてくれましたよ。おかげで朝の東門はいつもの何倍も元気があふれていました。

 

九九名人への道が始まりました。

2023年11月06日

2年生の算数と言えば、「九九」。是非ともマスターしておきたい学習内容です。例年、2年生の担任に加え、「学校運営協議会」の委員が各段のテストを行っています。最終的には私校長のところへやってきて、九九名人のテストを行います。今日はその最初の日。テストを行う「2階多目的室」に何名かの2年生がやってきました。まだ最初の頃は数が少ないのですがそのうち、たくさんの子どもたちがやってきます。業間は待っていますので、しっかり練習してテストを受けに来てくださいね。

さて、今日は3年生と5年生が音楽会の練習を行っていました。

【3年生】

【5年生】

校区マスターになろう!

2023年11月02日

今日は図書ボランティア「ドッグイア」さんが読み聞かせをしてくださる日。3年生と6年生が読み聞かせをしていただきました。今日もありがとうございました。図書室にもありますので是非手にとって読んでみてください。

「あるひ いつもの がくどうで」「あし にょきにょき」

「パンどろぼうvsにせパンどろぼう」「ころべばいいのに」

「かぜのひ」「りんごかもしれない」

「つきよ」「悪い本」「つくもがみ」

「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」

「ウエズレーの国」「うえきばちです」

3年生で実施していた校区探検。「校区マスターになろう」を最終目標に、これまで調べたことをもとにマップにまとめる作業を行いました。各班で自分が紹介したい場所を決め、他の人に分かりやすいように3年生で習った方位等も加えながら説明文章を考えました。

今日の音楽会練習は2年生と3年生を見に行かせていただきました。みんな学年一つとなってがんばってます!!

MY HERO!!

2023年11月1日

いよいよ11月。二学期も残り半分を切りました。さて、英語ルームでは、5年生がスピーチ大会を行っていました。内容は、「ジェスチャーをつけて 自分のあこがれの人を紹介しよう!」です。ポイントは1clear voice 2smile 3 gesture 4eye contact等。子どもたちにとってのヒーローは、家族であったり、友人であったり、スポーツ選手であったりと様々でした。でも、感心したのは、誰もが1clear voiceであったこと。みんなの前ではっきりとした声で発表できるのは素晴らしいことですね。

体育館では音楽会に向けた練習が進められています。今日は1年生と6年生の様子を見に行きました。45分の間だけでもみんなの心が合わさっていくのがわかります。児童鑑賞日まであと20日。楽しみです。