令和5年度7月

更新日:2023年07月20日

一学期間、支えていただきありがとうございました。

2023年07月20日

今日は一学期の終業式。朝から真夏を感じさせる陽射しを浴びながらも子どもたちはいつも以上に楽しそうに登校してきてくれました。終業式の日はやはり格別です。今年度より体育館で集会を行っていましたが、熱中症予防の観点から一学期終業式、二学期始業式はZoomで行うことにしました。

その後は、各クラスで「のびる力」を渡したり、夏休みのくらしについて説明したり、お楽しみ会をしたりと最後の一日を過ごしました。

そして、おせわになった校舎を大掃除。6年生が1年生と一緒に掃除をする優しい姿も印象的でした。

そして、「さようなら」。子どもたちは最高の笑顔で帰っていきました。「さよなら」というと「校長先生 よい夏休みを」とか、「また二学期もよろしくお願いします」とか、優しい言葉をかけてくれました。皆さん、素敵な夏休みを過ごしてください。そして、8月28日(月曜)二学期始業式には元気よく登校してください。そして、保護者の皆様、地域の皆様、一学期の間子どもたちを支えてくださりありがとうございました。

後 二日

2023年07月19日

一学期も残すところ後、二日となりました。校舎をまわると、お楽しみ会をしていたり、夏の俳句を紹介し合ったり、これまでの作品をまとめたり、と学期末の様子が各教室で見られました。明日は終業式、みんな元気よく来てくださいね。東門で待ってますよ。

かえるは英語で?

2023年07月18日

英語ルームをのぞいてみると、今日は1年生が「外国語活動」の体験をしていました。ディスプレイに映し出されるのは動物。さて、英語で何というのかな?日本語ではこの動物の鳴き声は?この動物のジェスチャーで表してみよう!などの活動を行っていました。加えて、アメリカではこの動物の鳴き声は○○、とか、アメリカではこの動物はこんなジェスチャーで表すよとか。日本とアメリカを比べてみるとやはり違うところがあって、子どもたちも喜んでいました。そう言えば、犬の鳴き声は日本語では「ワンワン」、英語では「bowwow」でしたね。

 

自然学校(5年)5日目

自然学校最終日

昨日は一日雨でしたが、今日は雨も止んで気持ちのいい天気です今日の朝食はパンとぶどうゼリーが出ました。食事の後はみんなで施設の掃除、「来た時よりもきれいに!」を合言葉に頑張って掃除しました。おかげでとってもピカピカになりました。
 
 
 
 
最後の昼食は八宝菜と春巻き
退所式で、施設の方が楽しかった人を聞かれるとたくさんの人が手を挙げていました。楽しかったこと、驚いたこと、しんどかったことなど、色々なことを経験して少したくましくなった気がします。たくさんの思い出と一緒に帰ります。
 
 
長かった5日間も終わり、自然学校も帰校式を迎えることとなりました。バスから降りてきた子どもたちはさすがに疲れた様子ではありましたが、5日間、リーダーや友達等と過ごしたという自信も感じられました。何よりもこの日のためにご準備くださった保護者の皆様、ありがとうございました。そして、5日間、子どもたちを職員とともに育ててくれたリーダー、救急医療員、そして、兎和野高原野外教育センターの皆様、本当にありがとうございました。それでは5年生の皆さん、7月18日、元気よく登校してきてください。待ってます。

自然学校(5年)四日目

自然学校も4日目が始まりました。今日は朝から雨模様です。雨のプログラムを進めながら、楽しい思い出と交流を深めて行きたいです。
 
午前のプログラムは焼き板づくりです。
焼いた板をぞうきんでしっかりこすってツヤを出した後、ポスターカラーペンで思い思いに字や絵をかいていました。
 
 
 
午後は体育館で、スポーツ大会です。
クラス対抗ドッヂビーや全員でなんでもバスケットなどをして楽しみました。
自然学校での最後夕食はトンカツ!みんな美味しそうに食べていました。
 
 

自然学校(5年) 三日目

今日もいい天気です。起床後は、朝の集い、そして元気の出るEXダンスをして1日の始まりです。今朝の朝食はサンドイッチとオレンジジュース、そしてスクランブルエッグ等と昨日の和食から洋食へとかわりました。しっかり食べて、この後の飯盒炊飯にレッツGO‼️

 

 

 

やっぱりうまい! カレー作りのためにキャンプ場へ移動。飯ごうを使ってご飯を炊く、カレーを仲間と作る、なかなかない経験です。野外で協力して作る料理はやはり最高。私もいただきましたが、ご飯の炊き加減は抜群、カレーも野菜のゆで加減バッチリ。おいしくいただきました。

 

 

 

 

自然学校も3日目が過ぎました。

夜は、リーダーとのお楽しみタイム!リーダークイズやもうじゅうがりゲームで盛り上がりました。クラス会議では、これまでの自然学校の振り返りをして、残りの自然学校を楽しく過ごすためにどうしたらいいか話し合っていました。残り二日間、仲間やリーダーといい思い出を作ってほしいです。
 

 

自然学校(5年) 二日目

2023年07月11日

外は気持ちのいい青空。
一日の始まりは、朝の集いから。リーダーからの諸注意や元気よくEXダンスを踊りました。そして朝食、しっかり食べて今日も一日頑張ろう‼️

フィールドで疲れた体を牛丼で元気づけて昼からは木のハガキつくり。どんなこと書かれているかはお楽しみ。離れて思う家族の大切さ感じてるかな。

今日の夜はナイトハイク。天気予報では星空は見えないかなぁと思っていたのですが、今日も自然学校の神様が微笑んでくれました。施設周辺ではなかなか星は見えなかったのですが、目的地のグリーン広場まで行くと素敵な写真が撮れました。ちなみにこの素敵な写真は本校の職員が撮ってくれました。

満天の星空を眺めながら、素敵なひとときを過ごしました。

 

自然学校(5年) 一日目

2023年07月10日

今日から、5年生の自然学校が始まります。心配していた天気ですが、自然学校の神様のおかげでとても良い天気の中での出発式となりました。久しぶりの4泊5日の自然学校。たくさんおもいでを作ってきます。

2133

窯元「やまの」さんに到着。まずはスタッフの方に陶芸の見本を見せていただきました。あっという間に作られる湯呑みやお茶碗にみんな驚きの拍手。そして、いざ、作品作りに。作り出すとみんな陶芸家の顔になっていきます。いい作品ができました。焼き上がりをお楽しみに!

陶芸が終わった頃はクラス写真、そしてお楽しみのお弁当。みんな美味しそうに食べていました。早朝より準備いたありがとうございます。ちなみに、雨は降りそうで降らない、何とかもってます。

兎和野高原野外教育センターに到着しました。こちらも雨ではなく太陽も出てきました。所長さんのお話をうかがったり、施設の方から施設のルールを伺ったりしました。これから五日間お世話になります。よろしくお願いします。

一日頑張った後の晩ご飯はトンカツ。元気を補充できますね。慣れない一日だったと思いますがみんなよく頑張っていました。明日も何とか雨が降りませんように。

今日は七夕

2023年07月07日

今日は七夕、朝は夏真っ盛りというくらいの天気だったのですが、午後からは曇り空。織り姫と彦星は無事会うことができるでしょうか?のびのび教室と1年生教室の前には笹が置かれ、願い事が描かれた短冊が吊るされていました。将来の夢、家族への願い等などたくさんの願い事が書かれていました。何よりも一番ホッとするのは、この三年間ずっとあった「コロナがなくなりますように」が無くなったことですね。

6年生の教室をのぞいてみると、修学旅行で学んだ平和学習についてまとめていました。班で1枚の新聞。対象は全校生。ということは、1年生でも読むことができるようにしなくてはなりません。フリガナをうつ、表現をかえる等、6年生らしく下級生のことを考えて新聞となっていました。できあがった新聞は、東下足を入ってすぐの掲示板にはっています。

 

夏読書

2023年07月06日

図書室前には、今年度の「課題図書」の紹介が貼られていました。もう少しで夏休み。この長いお休みに、一冊「夏読書」してみましょう。

「高学年」

「中学年」

「低学年」

今日のプールは最高。というくらいのお天気でした。プールに行ってみると、これまで小プールを使っていた2年生が今日は大プールへ。聞くと今日が二回目だそうです。大きなプールにワクワクしている様子です。この広さならゆったりと水に親しむことができますもんね。

4年生の教室では、電気のはたらきの学習中。キットを使って、直列つなぎに挑戦していました。電池が一つだけだと簡単なのですが、二つになるとどうつなげればよいのかちょっと難しくなります。うまくつながっていれば、スイッチを押すとプロペラが回ります。「スイッチ On!」みんなのプロペラがきれいに回っていました。

「考えよう」そして伝えよう

2023年07月05日

3年生の教室をのぞいてみると、算数の学習中。棒グラフの学習ですが、目的が違う時に、どちらのグラフがわかりやすいのかを説明していました。ディスプレイに映し出された二つのグラフを使ってみんなに説明します。前に出てみんなに説明するのはなかなか勇気がいることです。さらに、自分の考えをみんなに伝わるように話すことも難しいことです。でも、そういった学習を積み重ねていくと「考え→みんなにわかるように伝える」ことができるようになっていきますね。

隣のクラスでは、「植物の体とつくり」について学習中。「エノコグサ」「タンポポ」そして「サツマイモ」について、葉、くき、根はどの部分か色を塗ろうということで取り組んでいました。みんなが悩んでいたのは「サツマイモ」のいわゆる「お芋」の部分。ここは葉でもくきでも根でもない、別の物だ、いや食べる部分だ、等などの意見が出されました。皆さんお気づきのように、あれは、根がふくらんでいわゆる「お芋」になりますので、正解は「根」ですね。ちなみに、大根、にんじん、なども同じく根の部分を食べる「根菜」といいますね。

図書室前の棚も「夏バージョン」に変わりました。

生活委員会 「あいさつ」

2023年07月04日

これまで、朝は私が東門に立ち、やってくる池小生に「おはようございます!」とあいさつをしていましたが、今日から生活委員会のみんなも挨拶運動をしてくれることになりました。でも、朝からものすごい暑さということで、日陰に入りながらあいさつをしてもらうことにしました。登校してくるたくさんの人たちに「おはようございます」というのはなかなか勇気のいるものですが、「あいさつ」が「あいさつ」をよび、朝の元気が広がっていきます。生活委員会の皆さん、よろしくお願いします。また、登校してくる池小生の皆さん、1学期も残り10日ほど。元気のいいあいさつでしめくくりましょう!

細かな動きを

2023年07月03日

図工室をのぞいてみると、4年生が木片を使った製作中。その作品は部分部分が動くようにと、釘を使ってうまく打ちつけていました。動くものを作るって楽しいし、いろいろとアイデアがわいてきますよね。

一方で、音楽室では5年生がグループごとに演奏中。鉄琴、バスキー、小太鼓などを使いながら演奏しますが、自分たちでリズムをとらなくてはいけないのでなかなか難しい。でも、1回、2回とやるうちに少しずつリズムが合ってきていました。息を合わせるって大切なことですね。

土曜寺子屋教室

2023年07月01日

7月1日(土曜)、第2回土曜寺子屋教室を行いました。まずは、プリント学習。今習っている中で、各学年、苦手なところをプリントして取り組んでもらいました。そして、お勧めの本の紹介、そして、最後に百人一首を行いました。百人一首では学年ごとのグループで実施。100枚の札を並べ、「赤!」と色を先に伝えてから上の句、下の句を詠みました。上の句と下の句を覚えていて、上の句を詠まれた段階で札をとっている友達もいましたよ。