学校生活の様子(3月)

更新日:2025年03月29日

3月29日(土曜日)ご覧いただきありがとうございました。

最近は、HPの更新が滞り、期間のあくこともありましたが、今回がR6年度最後となります。正門前の掲示板には、図書ボランティアの方々に作っていただいた毎月の飾りをはっていました。この1年間をみなさんとともに振り返りたいと思います。有岡小学校のHPをご覧いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

3月27日(木曜日)有っこのへや

子どもたちの放課後の居場所として「有っ子のへや」が有岡小学校区の植松会場で行われています。今日は今年度最後の「有っこのへや」の開催日でした。訪れてみると有岡小学校の子どもたちがコマ回し、けん玉、すごろく、積み木などをして遊んでいました。今日はビンゴゲームもするようで、景品が机の上にたくさんありました。

3月25日(火曜日)令和6年度 修了式

体育館で修了式を行いました。式の冒頭に「校歌」を全員で歌い、その後舞台上で、「修了証」が1年生から5年生までの各学年の子どもたちに手渡されました。その後、教室で学級活動が行われ、各担任から通知表(修了証)が子どもたちに渡されました。子どもたちは大喜びで担任の先生から通知表を受け取り、所見や成績をみていました。

4月7日(月曜)の始業式では、元気に登校してくる子どもたちに会えるのが楽しみです。

3月24日(月曜日)今日の様子

本日、令和6年度の給食がすべて終了しました。メニューは、まろやかトムヤンクン・ガパオライスのぐ・こはん・ぎゅうにゅうです。

今年度は、あまり聞き慣れないメニューが時々あり、最後の給食もそうでした。味は良く、子どもたちは美味しそうに食べていました。しばらくの間給食はありませんが、新学期になったらまた始まります。楽しみにしていてください。

2校時目に体育館で2年生が「百人大会一首」を行いました。子どもたちは、先生が上の句をよんで、元気に「はい」といいながらとっていました。学年全員で百人一首を楽しむのもいいですね。

3月19日(水曜日)第55回 卒業式

少し肌寒く小雨が降る天候の中、たくさんの保護者のみなさん、来賓のみなさん、教職員、5年生児童の出席のもと、第55回卒業式行われました。「卒業証書授与」では、一人一人の児童に卒業証書が手渡され、大きな声で決意表明が行われました。また、「卒業生・在校生別れのことば」では、今までの出来事を、子どもたちが語り、感動的なシーンとなりました。135名の卒業生たちは、元気に有岡小学校を巣立っていきました。

 

3月17日(月曜日)今日の様子

今日も体育館で、卒業式の練習が行われました。当日の流れにあわせての練習で、私も練習に参加し、卒業証書の授与を行いました。子どもたちは、卒業証書をしっかり受け取り、会場に向かって決意を語っていました。明日はリハーサルです。いままで練習してきた事の確認を行い、当日に備えてほしいと思います。

3月14日(金曜日)今日の様子

今週も卒業式の練習が順調に行われました。5年生が参加しての練習も始まっています。18日(火曜)はリハーサルなので、17日(月曜)だけが卒業式の練習となります。気合いを入れて頑張ってほしいです。右の写真は4年生の掲示板の飾りです。

 

3月13日(木曜日)今日の様子

今日の午前中に園芸ボランティアの活動がありました。鳥よけのネットをはり、花を植えていただきました。来週の卒業式に向けてのお花の準備も着々と進んでいます。

3月11日(火曜日)今日の様子

今週も6年生の卒業式練習が毎日体育館で行われています。引き続き、当日の流れをもとに動きや呼びかけ等を練習しています。先週末、6年生の卒業に向けて、各学年で制作した掲示板の飾りを紹介しましたが、紹介できていなかった学年を今回は紹介します。ご覧ください。

たんぽぽ掲示板

3年生掲示板

3月10日(月曜日)今日の様子

今日から卒業式の練習が始まりました。多くの体調不良の子どもたちが欠席していましたが、卒業証書授与の練習をしていました。証書をもらった後の言葉もしっかり話せていました。明日から6年2組が2日間の学級閉鎖となります。しかし、明日からも「卒業式」に向けての練習は続きます。頑張ってほしいです。

3月8日(土曜日)第10回 土曜学習

今日の第10回土曜学習は「大道芸にチャレンジ!南京玉すだれ・皿回しを体験しよう」でした。伊丹大道芸サークルの方に来校願い、南京玉すだれや皿回しを披露していただき、子どもたちも体験しました。私も皿回しを体験しましたが、大変難しくうまく回せませんでした。しかし、子どもたちは時間を追うごとにコツをつかみ、うまく回していました。今回は、40名ほどの子どもたちと、保護者のみなさんが参加し、南京玉すだれと皿回しを体験していました。

掲載している画像には個人情報保護の観点から一部加工を施しています。

3月7日(金曜日)今日の様子

6年生の卒業式の練習が今週から始まりました。毎日体育館で、当日の流れをもとに動きや呼びかけ等を練習しています。来週も1日2時間の練習を行っていきます。練習の様子は、今後HPでお伝えします。今日は6年生の卒業に向けて、各学年で制作した掲示板等の飾りを3学年分紹介します。他の学年は来週掲載します。

1年生掲示板

1年生掲示板

2年生教室前

2年生掲示板

5年生掲示板

5年生掲示板

3月3日(月曜日)4年生 二分の一成人式

体育館で行われた「二分の一成人式」

4年生では、10歳になった節目として、「二分の一成人式」を行いました。子どもたちは、親への感謝の気持ち、将来の夢やこれから頑張りたいことなど、「決意の言葉」として一人一人が気持ちを込めて、会場の人たちに伝えることができました。また、「本当だよ」の歌を歌ったり、クラスの代表者による呼びかけなど、4年生一人一人の成長した姿を見せることができました。(担任の先生から)