学校生活の様子(2月)

更新日:2025年02月26日

2月26日(水曜日)2年生 九九道場

今年も昨年に引き続き、2月13日から業間の時間に「2年生の九九道場」を行っています。保護者や地域の方々に、この取り組みを伝え、たくさんの方々に賛同していただき行っています。子どもたちは、覚えた九九をきいてもらい、上手く言えればシールを貼ってもらいます。子どもたちは、たくさんのシールを集めていました。

掲載している画像には個人情報保護の観点から一部加工を施しています。

シールを貼ってもらいます。

九九をきいてもらうために並んでいます。

たくさんの子どもたちが並んでいます。

2月25日(火曜日)お別れ集会

朝の時間帯で、お別れ集会が体育館で行われました。1年生から5年生までの代表からのことばや、6年生の各クラスの代表からの全児童に向けての話がありました。卒業式まで1ヵ月をきっています。6年生は、残り少ない小学校生活を有意義にすごしてほしいと思います。

各学年からのことばです。

6年生からのことばです。

6年生の退場の様子です。

2月21日(金曜日)6年生 お別れ遠足

6年生の「お別れ遠足」でUSJに行ってきました。平日とはいえ、多くの人が来園しており驚きました。特に外国からの方々が多かったのが印象的でした。子どもたちはグループでUSJ散策を行いましたが、さすがに広い敷地と多くの人で、子どもたちと出会うことがあまりありませんでしたが、アトラクションに並んでいる姿を見ることはできました。解散式では、子どもたちから「楽しかった」という声が多数聞けました。週明けからは「卒業式」に向けて頑張ってほしいと思います。

2月15日(土曜日)校庭の様子

毎日、寒い日が続いています。保護者・地域の皆様には、日頃から学校運営に大変お世話になりありがとうございます。今日は、2月の校庭の様子をお伝えします。ご覧ください。

サザンカ

菜の花

タマネギ

セイヨウクローバー

リンゴの実がついています

メジロが来ています

2月13日(木曜日)今日の様子

3年生が、1・2校時に昔のくらしを体験しました。地域の方と保護者の方に来校を願い昔の話をきき、あそびを体験しました。子どもたちはしっかり話を聞き、羽子板、竹とんぼ、けん玉、こまなどの昔のあそびを体験しました。

掲載している画像には個人情報保護の観点から一部加工を施しています。

2月12日(水曜日)今日の様子

5校時のたんぽぽ生活で「凧あげ」を行いました。少し曇り空で、肌寒く感じましたが、子どもたちは元気にグラウンドを駆けまわっていました。凧に描かれている絵は、子どもたちが描いたオリジナル作品です。みんな凧あげを楽しんでいました。

掲載している画像には個人情報保護の観点から一部加工を施しています。

2月10日(月曜日)今日の様子

2年生の「おもちゃランド」が体育館で行われました。今年も1年生とありおか分園の子どもたちが参加してくれました。2年生の子どもたちは、1年生とありおか分園の子どもたちに遊び方やルールを丁寧に説明していました。みんな大喜びで遊んでいました

2月7日(金曜日)今日の様子

午後から、1日入学保護者説明会があり、4月に入学予定の子どもたちと保護者の方々に参加いただきました。入学までの準備やPTAからの連絡など、たくさんの内容でした。

また、新1年生の子どもたちは、教室で1年生との交流会に参加し楽しく遊びました。4月8日(火曜)の入学式が待ち遠しいです。

掲載している画像には個人情報保護の観点から一部加工を施しています。

2月6日(木曜日)今日の様子

今季最大の寒波の中、3年生が伊丹ミュージアムに「むかしのくらし」を見学するために行きました。伊丹ミュージアムは、有岡校区ではありませんが、歩いていける距離にあり、寒い中子どもたちはみんなで歩いて行きました。現地には、たくさんの展示物があり、昔の道具などを見ることは、子どもたちの印象に残り、これからの学習につながっていくと思います。

2月3日(月曜日)今日の様子

6年生の家庭科の時間で、金融教育実務家の西岡奈美さんと竹内かおりさんをお招きし「金融教育」の授業を行っていただきました。授業では、お金のことをクイズ形式で楽しく、分かりやすく子どもたちに説明してくれました。お金の使い方など、子どもたちが大人になった時に役立つ内容が多くありました。とても楽しい授業でした。

2月1日(土曜日)第9回土曜学習

第9回土曜学習は「科学の不思議 作って遊ぼうパラシュート!」を行いました。伊丹市立こども文化科学館より講師の方が来られ、前半はパラシュートづくり、後半はサイエンスショーを行い、大変盛りだくさんの内容でした。70名以上の子どもと大人が集まり、有っ子ほーるはいっぱいになりました。子どもたちは、楽しい時間が過ごせたと思います。

掲載している画像には個人情報保護の観点から一部加工を施しています。

講師の先生方の紹介です。

パラシュートづくり

実験で使う道具の説明をしています。