学校生活の様子(8月)

更新日:2024年08月30日

8月30日(金曜日)今日の様子

たくさんの保護者の方に参加いただきました。

午後から有っ子ほーるにて、10月1日(火曜)から行われる「修学旅行」の保護者説明会が行われました。学年より、実施計画にそって説明をさせていただきました。参加していただいた保護者みなさん、ありがとうございました。

体育館にて顔合わせを行いました。

4校時に、11月23日(月曜)から始まる5年生の自然学校に参加してくれる、リーダーのお兄さん、お姉さんとの顔合わせを行いました。来校してくれたリーダーの方の紹介を行い、その後は担当のリーダーの方と交流を深めました。リーダーのみなさんよろしくお願いします。

 

8月28日(水曜日) 2学期始業式

2学期最初のメッセージです。担任の先生の思いが伝わってきます。

台風10号の接近に伴い心配された「始業式」を本日無事に行い、2学期がスタートしました。しかし、台風の今後の進路により、学校にも影響があるかもしれません。

さて、子どもたちは元気に登校し、担任の先生と久しぶりに楽しいひとときを過ごしたようです。2学期は期間も長くたくさんの行事があります。いろいろな行事で、子どもたちの活躍する姿をみることがいまから楽しみです。

8月26日(月曜日) 図書館開放

夏休みも後半となりましたが、連日の猛暑が続いています。また、台風10号の接近で、今週の始業式と授業が心配されるところですが、本日図書館開放が再開されました。前半に引き続き子どもたちが来館し、静かに読書をしていました。明日の図書館開放は、台風10号の接近により中止としていますのでよろしくお願いいたします。夏休み期間中、図書ボランティア(どんぐり)のみなさんありがとうございました。

 

8月10日(土曜日)ありおか子どもフェス

高畑自治会&有岡小学校PTA合同企画の「ありおか子どもフェス」が盛大に開催されました。体育館をメイン会場として家庭科室・下足場・有っ子ほーるを使い、ステージ発表やビンゴ大会に加え、出店ブースも多くあり、保護者、子どもたち、地域の方々で終始賑わっていました。有岡小学校を使用してのこのような企画は久しぶりです。楽しい1日となりました。フェスの様子を一部ですがご覧ください。

掲載している画像には個人情報保護の観点から一部加工を施しています。

8月3日(土曜日)池のそうじをしました

朝から正門横の池のそうじをPTA執行部の方にしていただきました。この池にはフナが住んでいて、そうじをしながらフナを捕獲しました。その数は20数匹と、予想以上の数でした。捕獲したフナは「児童クラブ」前の池にはなしました。先日までたくさんの藻がはえ、泥も多かった池ですが、今は写真のようにきれいになっています。今後、水を入れて池を復活させていきます。PTA執行部のみなさんありがとうございました。

猛暑の中、5名で池のそうじを行いました。

泥をあげて、池もきれいになりました。

この写真は、14:30頃のものです。

下足場にある「太陽光発電モニター」です。外の気温39℃を表示しています。連日、猛暑が続いています。体調管理には十分気をつけてください。