令和6年度6月
6月30日(日曜)桜台地区コミュニティ協議会主催「収穫祭」に吹奏楽部が出演させていただきました!
桜台地区コミュニティ協議会の「収穫祭」が桜台小学校で行われました。本校からは吹奏楽部が出演させていただきました。演奏あり!ダンスあり!で会場は盛り上がり、見ている人たちを楽しませてくれました。
今後も観客の皆さんを楽しませてくる演奏を期待しています。

2年メキシコ学院生との交流
「社団法人日本メキシコ学院」の高校生7名が、日本への修学旅行に訪れています。縁があって、行程の中で、研修の一環として日本の学校体験をしたいということで、21日(金曜)、本校に来校してくださいました。
天中では、2年生の生徒とともに、一緒に授業を受けたり、給食を食べたりしました。授業では、国語や社会の授業を受けていただき、書道にも取り組みました。
メキシコ学院のみなさんは、メキシコ伝統のダンスを披露してくださり、みんなで踊りを楽しみました。メキシコの文化を学び、交流することができるよい機会となりました。
〈日本メキシコ学院〉
メキシコに駐在する駐在員や日系人、そして日本文化に興味を持つメキシコ人が、メキシコとのつながりを失うことなく日本語や伝統を学べる学校として1977年に設立された学校です。
救急シミュレーション
6月21日に校内救急シミュレーションを実施しました。
実際に訓練を実施して振り返りを行い、伊丹市消防局 救急課の方々や
尼崎総合医療センターの先生方に指導助言をいただきました。

心肺蘇生について再確認しました。

訓練1の様子

訓練2の様子

見学者の振り返り

実施者の振り返り
校内研究授業
6月20日に校内で研究授業が行われました。
3年生の社会と国語、1年生の理科の授業があり「自ら進んで学び合い、認め合う生徒の育成」を研究テーマに各教科授業をしました。
生徒たちはグループワークで意見交換をしたりクラスの前で発表したりと積極的に授業に参加していました。
授業後は、先生たちが研修会を行い、先生たちも一生懸命勉強しました。

社会の授業の様子

国語の授業の様子

理科の授業の様子

研修会の様子

研修会の様子
1年生 林間学校 2日目
国立淡路青少年交流の家での退所式を行いました。
2日間お世話になりました!

1年生 林間学校 2日目
大縄大会が行われました。先生方による大縄披露もありました。
どのクラスが優勝するか楽しみです!



1年生 林間学校 2日目
2日目の朝のつどいを行いラジオ体操をしました。
林間学校も最終日です。今日もどんな1日になるか楽しみです!
1年生 林間学校 1日目
1日目の夜にキャンプファイヤーを行いました!先生達も登場して、とても盛り上がったキャンプファイヤーになりました!


1年生 林間学校 1日目
国立淡路青少年交流の家に到着し、入所式を行いました!
1泊2日お世話になります。
1年生 林間学校 1日目
イングランドの丘での様子です。班別行動をしながら動物達を見ています。




1年生 林間学校 1日目
予定の時刻より少し早くイングランドの丘に到着しました!
この後はクラスで写真を撮ってから班別活動スタートです。
1年生 林間学校 出発式
出発式の様子です。もうすぐ淡路島に出発します!

1年生 林間学校 事前指導
明日の林間学校に向けて、体育館で事前指導を行いました!
1年生 林間学校に向けて
6月5日(水曜)から6月6日(木曜)の1泊2日、1年生は淡路島へ林間学校に行きます。
PTAさんからいただいた天中生の人形も、今度は林間学校バージョンに変化しています。
学年スローガン「クラスの絆を育て 日々の学校生活を生かし みんな明るく」の達成に向けてがんばってきます。

更新日:2025年04月01日