R3年度 2月学校生活の様子

2/25 学年末考査2日目&選挙管理委員会指導
プチ研担当より
学年末考査が終わりました。2年生は4校時は音楽・技術でした。テスト用紙が回収され、あいさつが終わると「疲れた!」「終わったーー!!」という声が教室にあふれていました。
放課後には選挙管理委員会が行われ、部活動も再開しました。どの活動にも感染症対策を徹底し、できることを取り組んでいきます。選挙管理委員になった皆さん、頑張ってください。
テスト終了後の午後、2年生の総合の様子を紹介します。課題を回収したり、班で意見を交流したりしました。



2年生に聞きました 「テストを終えてひとこと」
・全体的に納得する解答はできなかったけれど、数学は手応えあったかなぁと思います。
・疲れた!○○難しすぎる・・・
・○○の難易度高すぎ・・・。テスト終わったから土日はめっちゃうれしいけど、(テスト返却があるので)月曜からは魔の1週間!備えて週末は勉強しつつ遊びます!
・もっともっと勉強しないといけないと感じました。
※スクールタクトの学年掲示板にコメントを入れてくれた人の分を紹介しています。まだコメントをしていない人はぜひ入力してください。
2/24 学年末考査1日目
プチ研担当より
本日は、1、2年生の学年末考査1日目です。課題は出せましたか?自分のやってきたことが発揮できましたか?
明日は最終日です。「今日は徹夜だ」なんてことにならないよう、午後の時間を使って早めに寝ましょう。朝ご飯もしっかり食べて、脳にエネルギーを満たして登校してきてくださいね。
最近、健康観察表の記入漏れや記載ミスがやや増えています。お忘れのないよう、日付も確認して、家を出ましょう。
少し前のことですが・・・
プチ研担当より
2年生の八田先生にぜひ紹介してくださいとメッセージをいただいたので、少し前のことになりますがご紹介します。
八田先生は、夏休み前には「タブレットってどう使うの?」という状態でしたが、自主研修を重ねる中で授業でスクールタクトを活用し、学年でもZoomを駆使してオンライン学年集会のホストができるまでになっています。
先週は学級閉鎖のあったクラスにオンライン授業をおこなっていました。私もやったこともありますが、八田先生は見るたびにパワーアップしていて、色々な教材を準備し一人で全ての操作をおこなっていました。先生も勉強が大事だと感じました。

2/18 1,2年生は学年末テストです!
プチ研担当より
更新が遅くなりました。
17日、18日は3年生の学年末テストでした。試験が終わるといよいよ卒業式が近づいてきます。私立入試、公立推薦・特色選抜と試験が続く中、この週末は少し一息つけるといいですね。
さて、先輩が頑張ったらつぎは後輩。1,2年生は来週が学年末テストになります。提出物となる課題はこの週末までには終わらせておきましょう。
各学年のテスト範囲は以下の通りです。

更新日:2022年02月25日