このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
※平成31年(2019年)1月から開館時間を下記のとおり
E-mail :
center@itami.ed.jp
※電話番号のかけ間違いにご注意ください。
変更いたします。
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日:午前9時~午後9時
水曜日:午前9時~午後5時30分
土曜日:
午前9時~午後5時
休館日:日曜日・祝日・年末年始
どうぞ、よろしくお願いいたします。
トップページ
施設紹介
所長の挨拶
沿 革
施設案内図
事業案内
事業予定(10月)
事業予定(11月)
事業体系
教育の情報化
教育相談
不登校の学校復帰支援
適応教室
メンタルフレンド派遣事業
不登校 伊丹市ガイドライン
授業力向上支援センター
コンサルティング機能
コンテンツの提供
ワークスペースの提供
センターだより☆時計台
研究集録
平成27年度 第56報
平成28年度 第57報
平成29年度 第58報
総合案内
アクセスマップ
2019
02
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
カウンタ
訪問者数
(平成27年10月1日~)
適応教室
伊丹市には、次の2つの適応教室があります。
・適応教室「やまびこ館」
・第2適応教室「学習支援室」
※適応教室では、こころの居場所づくりのお手伝いをします。
(やまびこ館では・・・)
・ゆとりをもって、友だちと語り合うことができます。
・レクリエーションや遠足、体験学習などをとおして、仲間づくりができます。
・一人ひとりに合わせた個別学習も行っています。
(学習支援室では・・・)
・自分で計画をたて、学習することができます。
・わからないことを、気軽に聞くことができます。
(適応教室「やまびこ館」、第2適応教室「学習支援室」とも共通です。)
1.入館を希望される場合は、在籍する学校までご相談ください。
2.学校と適応教室で日程調整等を行い、適応教室の見学をしていただきます。
3.見学時に指導員等が面談させていただきます。
4.正式入館が決定するまで仮入館をしていただきます。
~お問い合わせ~
伊丹市教育委員会事務局
伊丹市立総合教育センター(電話 780-2480) まで
リンクリスト
検索
市立幼稚園
市内各学校
我が校(園)の教育ビジョン
センター刊行物
その他のリンク
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project