小学部

更新日:2025年07月11日

クワガタムシと遊んだよ

一人の友達がクワガタムシを連れてきてくれました。夏の風物詩ですね。

みんなにも見せてあげると、興味津々の児童、指を挟まれちゃった児童、などなど・・・

クワガタムシと楽しく遊べた小学部1組でした。

クワガタムシ1
クワガタムシ2

もりのおふろ

小学部1組(1,2年)のグループ国語・算数では、絵本「もりのおふろ」を元にしたお風呂の学習をしています。タオル(ボディータオル)と桶をそれぞれの方法で準備し、それを使って自分や友達の体を洗います。「ゴシゴシ シュッシュ ゴシゴシ シュッシュ。」・・・足、お腹、手、顔がきれいになりました。友達の背中もきれいに洗いました。きれいになったら、もりのおふろに「ザボーン。」ウォーターベッドが気持ちいい!

G国算
G1

七夕に向けて・・・

小学部1組の図工では、七夕飾りを作っています♪

星形の段ボールに液体ねんどを塗ったり、飾りに使うキラキラテープをはさみで切ったり、素敵な飾りが出来上がってきています♪七夕が楽しみですね☆

 

 

たなばた
たなばた2

プール開き

とても良いお天気の中、プールがはじまりました!

足を水につけてみたり、ぷかぷか浮いてみたりして、みなさんとても気持ち良さそうでした。

pool
pool2

誕生日の飾りを作りました🎂

あそび・しごとの授業で誕生日の飾りを作りました。

風船やケーキのイラストの上にドライフラワーやフェルト飾りをつけ、ステキな飾りが出来上がりました。誕生日が楽しみです♪

誕生日飾り1
誕生日飾り2

今年の野菜は・・・??

良いお天気のなか、野菜の苗植えをしました。

今年は、ピーマンにパプリカに白ナスにミニトマト!

それぞれ担当した野菜の苗を植えて最後は水やりをしてバッチリです!!

どれぐらい収穫できるかな??これからが楽しみですね(^○^)

生活1
生活2

4月30日 参観日 体育

小学部で「だるまさんがころんだ」をしました。鬼役になった児童は友達の声や、手足に着けた鈴の音をききながら動いていないか、見ていました。鬼役に近づく児童たちも見つからないように、ドキドキしながら前進していました。

体育1
体育2

春のお花で押し花制作!

生活の授業で押し花を制作しています。校舎に咲いているたくさんのお花の中から子どもたちそれぞれのお気に入りを見つけてくれました!

seikatu
seikatu2

体操でリフレッシュ!

体育の授業の体操の時間に『くるみの森はいいだべさ』という、からだの学習会のテーマソングを歌ったり踊ったりしています。どの子も体を動かして気持ちよさそうにしていました♪

くるみ1
くるみ2