中学部(2学期)

更新日:2025年01月06日

待ちに待った収穫!

ペットボトルに植えた大根やラディッシュの収穫を行いました!

引き抜いたあと、みんな丁寧に野菜を洗っていました。

どの野菜も立派に育ちましたね!

野菜
大根

今年の感謝を込めて・・・

今日は、職業・家庭の授業で「大掃除」をしました。4月からお世話になった教室に、感謝を込めて窓を拭いたり、床のゴミを掃いて集めたりしました。

きれいになった教室で、気持ちよく新年を迎えられそうです。

今年学校にくるのも、残り3日です!!

mado2
hakisouji2

中2組 トライやるウィーク

中学部で職業体験に行きました。キリン堂ではモップを掛けたり、品出しやレジ打ち等をしました。ビバホームではポップ作りやレジかごの消毒等をしました。校内では空き缶潰しや清掃をしました。慣れてくると働くことが楽しくなって仕事も早く出来ました。

 

全校合同体育に向けて!

中学部では、いたっボールの練習をしています!

白組、赤組両チームとも勝利を目指し白熱しております!

また、各組の応援団長よりチーム応援の掛け声や振り付けをレクチャーしてもらいました。気持ちを盛り上げて頑張るぞー!オー!!!!!

いたっ
応援

学習発表会、頑張りました!

13日に児童生徒鑑賞日、16日に学習発表会がありました!

日頃、それぞれが頑張っていることを、オリンピックや林間学校をテーマにたくさんの人の前で発表しました。

お客さんを前に少しドキドキした様子の生徒もいましたが、温かい声援や拍手をたくさんもらい、みんな嬉しそうでした!

仲間と協力して課題に取り組む姿はとっても輝いていましたよ。

学発1
学発2

中2組 ふしぎなおもちゃで遊ぼう(理科社会)

理科の時間に、ふしぎなおもちゃで遊びました。手で触っていないのに駒が動いたり、餌もつけていないのに魚が釣れたり。秘密は○○を使っているから。何でしょう?これからこの○○の学習をしていきます。

磁石で駒を動かすところ
磁石の魚釣り

11月6日 さつまいもを収穫しました!

春に植えたさつまいもを6日に収穫しました!天候も晴れていて、涼しい心地よい日のさつまいもの収穫でした。

1つの蔓からたくさんのさつまいもが取れたり、とっても大きなさつまいもが取れたりと様々な種類のさつまいもがたくさん取れました。

このさつまいもで中1組はさつま汁を今度作ります!

さつまいも1
さつまいも2

アンモナイトを作らナイト!!

中学部3組に高等部の生徒2名がゲストで来てくれ、一緒に勉強することができました。

テーマは、『アンモナイトを作らナイト!!』中学部3組が学んだアンモナイトについてを高等部2人に発表した後は、アンモナイト作りのワークショップを中3組が行いました。

来年度から一緒に学ぶであろう6人の絆が深まり良い時間になりました☆彡

an
an2

音楽 カントリーロードでギター演奏

 今週の投稿は音楽の授業です。英語版カントリーロードの音楽に乗せてオシャレにギター演奏をしています。いい音色がいっぱいです。

onngaku1
onngaku2

中学部1年生 美術 紙粘土で寿司を握りました!

紙粘土をお寿司のネタやシャリに見立て、握り寿司を作りました。赤い紙粘土でマグロを作ったり、青い紙粘土でオリジナルのお寿司を作ったりと、どの子も寿司職人のように真剣な表情で握っていました。出来上がるのが楽しみです♪

握り寿司1
握り寿司2

須磨シーワールドに行ってきました!

10月1日(火曜)、中学部2組と3組で「須磨シーワールド」に行きました。全員で記念写真を撮影した後、それぞれに自分で立てためあてを達成させるために園内へ。熱帯魚やペンギンを見に行ったり、イルカショーに目を奪われたり、オルカライブで水しぶきを浴びたり、買い物やくじ引きをしたり・・・。それぞれに校外学習を満喫することができました。

suma22
sumae

中学部1年生「わくわくオーケストラ」に行ってきました!

音楽の授業で事前学習を行っているときから楽しみにしていた「わくわくオーケストラ」に、中学部1年生全員で行ってきました。会場は県内の中学1年生でいっぱいでした。演奏が始まると、迫力の演奏に圧倒されたり、真剣な面持ちで演奏に聴き入ったり、目をキラキラと輝かせて音を感じたり・・・それぞれの感じ方でオーケストラ演奏を楽しんでいたようです。芸術の秋を満喫した一日になりました。

会場についた生徒
パンフレットを読む生徒

体育 新体操にチャレンジ!

2学期に入り、体育の学習では、3つのグループに分かれて新体操の競技に取り組んでいます。リボン ボール、フープなどを持って、得意な動きで表現しています。

各グループごとに「1・2・3・4・・・」とカウントを取りながら動きを考えて取り組んでいます。

それぞれのグループで素敵な演技ができつつあります。

完成・発表が楽しみです。

 

体育新体操
体育新体操1

2学期の授業風景

今週から6時間授業が始まりました。校舎の外はまだまだ厳しい残暑が続いていますが、教室では子どもが楽しみながら学習に取り組んでいます。

さて、職業・家庭の授業では、中学部合同で班編制をし、部署ごとに活動しています。3つのグループに分かれた子どもたち、それぞれの教室で真剣に取り組む姿が見られました。

職業・家庭1
職業・家庭2