中学部(1学期)
終業式
今日は終業式でした。校長先生からのお話で、自分の写真がモニターに映ると、声や拍手、画面を見つめたり、みんなそれぞれの方法で1学期を振り返りました。
学活では1学期を振り返ってベストショットを見せながらクラスで発表会をしました。楽しかったこと、頑張ったことをたくさん発表しました。


タイダイ染め
職業・家庭の授業では、タイダイ染めでTシャツを染めています。
染色液の色を選んだり、Tシャツを結ぶ位置を工夫したりしながらそれぞれがこだわって取り組んでいます!どんなTシャツが出来上がるのか、楽しみですね♪


水泳の授業をしました!
今週の2日(火曜)に、水泳の授業がありました。
天気は曇り!!!朝から雨がパラついたり、上がったり・・・今にも雨が降ってきそうな雲でしたが、なんとか持ちこたえ3・4時間目、プールに入ることができました。
浮き輪を使って泳ぐ人、先生と一緒に泳ぐ人、各々のスタイルで楽しみました♪
中2組 理科社会「商業施設へ行こう」
伊丹特別支援学校から一番近い商業施設のオアシスタウンへ、校外学習で行ってきました。
オアシスタウンでは、どんなことができるのかワークシートを見ながらフィールドワーク!!!
靴屋さん、眼鏡屋さん、服屋さん、病院、休憩場所・・・なんとお魚に癒やされる場所まで見つけることができました~ 素晴らしい(^o^)


新入生歓迎会♪
5月24日から延期となった楽しい会が催されました!
各委員会の活動で準備を進め、華々しい会になりました。
学部が変わったり、新しくこの学校に来るようになった仲間たち!一緒に楽しく学校生活を過ごしていきましょう!!!


火災避難訓練をしました!
火災避難訓練を行いました。安全に避難を行った後、消防署の方からお話をいただき、消火器での消火訓練も行いました。レバーやホースをしっかりと握り、的に向かって水を噴射することができました!
消防車も間近で見ることができ、みんなとってもいい表情でした♪


からだの学習会がんばりました
「膝立ちで少し腰を落として!そうそこそこ。」「あぐらでは、ここをこう支援して・・・すごい背中が伸びてきたよ!」みんなそれぞれの課題にしっかり取り組みました。日々のからだの学習でもしっかり取り組んでいきましょうね!


さつまいもの苗上をしました!
伊丹市のさつまいも農家の方にお越し頂き、さつまいもの詳しいことや植え方、育て方などを教えてもらいました。当日は生憎の雨でしたが、その次の日に畑に出て、植えました。
ぽかぽかといい天気で、畑に苗を教えてもらったことを意識して植えることができていましたよ!


バケツ稲作り!!
中3組は、バケツで稲作りにチャレンジします!!
今日の作業は、芽出しと土づくり。
芽出しでは、種もみにゆっくりと水をかけることができました。
土づくりでは、3種類の土をスコップや手で混ぜ込み
バケツに入れることができました。
久しぶりの運動場での、活動をみんな楽しんでいました!!


本格的に授業が開始!
今週からは本格的に教科学習が始まりました!今週は音楽の様子をお知らせします。『花』の歌詞にそって菅笠を被ってみたり、『茶摘』で友達と一緒に表現活動を行ったり、楽しんで活動することができました。


中学部生活に慣れてきました♪
中学部1組の子どもたちは、今年度から中学生になりました。最初は中学部に上がり緊張した様子も見られましたが、少しずつ学校生活に慣れてきました。休み時間になると友だちのところに行き、一緒に動画を見たり、お話をして過ごしたりする様子も見られるようになってきました。これからもみんなの成長が楽しみです♪

進級式・入学式がありました
中学部は、新たに7名の生徒を迎え、総勢16名でのスタートとなりました。9日(火曜)には中学部2年生、3年生合同で進級式を行い、緊張しながらも堂々と校長先生から進級の証しとなる生徒証を受け取りました。また、11日(木曜)には、中学部1年生の入学式があり、晴れやかな姿を見せてくれました。1年間このメンバーで様々なことにチャレンジしていき学校生活を楽しんでいきたいです。


更新日:2024年10月02日