高等部(3学期)

更新日:2025年04月15日

陣取りゲームをしました!

個人戦の真剣勝負!!誰を狙うか、どの陣地を狙うかなどを教師と相談しながら挑みました。ボールを落として、イベントマスや相手の陣地マスを取り合い、白熱した試合が見られました。最後は自分の陣地を数えて、結果発表。優勝者は大喜びでした。

陣地取り1
陣地取り2

高等部の卒業式が行われました。

3年生の2名が卒業しました。

卒業生は緊張感のある中、これまでの学習の集大成として、呼名への返事や卒業生の言葉などで自分の力を発揮し、最後の雄姿を見せてくれました。

在校生も卒業生への感謝を込めて在校生の言葉をしっかりと伝えることができました。

それぞれが持ち味を出し、高等部が一体となって素敵な式にすることができました。

卒業1
卒業2

鏡開きをしました!

職業家庭で鏡開きをしました。樽を木槌でたたいて割り、スムージを作って乾杯しました。スムージはそれぞれ、フルーツや隠し味を選びオリジナルのものができあがりました。一口食べたときの笑顔がみんな素敵でした。

kagamibiraki2
kagamibiraki4

命を感じよう

今週の道徳は、1学期に引き続き、『命を感じよう』の授業です。なんと今回は、ゲストティーチャーが来てくれました。1学期まで一緒に学習していた先生とあかちゃんです。生徒と小さなあかちゃんの対面は、お互いドキドキ。小さな手にタッチしたり、抱っこしたりとあかちゃんと触れ合いました。触れ合っている生徒も周りにいる先生も、みんな温かい気持ちになりました。

あかちゃん1
あかちゃん2

柔道をしました!

体育で『柔道』の学習をしました。

礼法、受け身、抑え込みの練習をした後は、柔道着を着て先生と真剣勝負です!!

倒したり倒されたり、友達の声援を受けてハラハラドキドキする戦いでした🔥

みんな柔道着がとてもよく似合っていましたよ😊

体育
体育

卒業制作

卒業に向けて、美術で制作をしています。卒業生は卒業制作を行い、在校生は卒業生に向けての制作を行っています。高等部三年生は卒業まで一ヶ月を切りました。みなさん、思い思いの作品を完成させてください!

卒業制作
卒業制作2

校内実習

2月3日~5日まで校内実習を実施しました。手先を使う作業から洗濯関係の作業、喫茶など様々な学習に取り組みました。全力で頑張り、終わった後の充実した表情が印象的でした。来年度からは校外実習も開始します。卒業後を見据えて今後の取り組みに生かしていきたいと思います。3日間お疲れさまでした😄

校内実習
校内実習2

児童生徒会選挙

児童生徒会選挙がありました。高等部からは4人の生徒が立候補をしました。立候補者の演説はもちろん、応援演説まで、たくましい姿を見せてくれました。最後の投票はそれぞれ悩みながら、投票することができました。みなさん、お疲れ様でした!!

投票1
投票2

防災学習

防災デイがあり、地震が起きたときの対応や防寒対策、停電時の行動などについて考える授業をしました。

身近なもので寒さを防ごうとしたり、暗闇の中で誰かに気付いてもらうためにライトをつけたり、それぞれが考えたことを実践し、体験をしました。

体験を楽しんで笑ったり、真剣な表情で考えたり、色んな表情が見られる授業になりました。

防寒
停電

たこあげ

実験を兼ねて、たこあげに挑戦しました。割り箸とビニールを使って自分たちでオリジナルの凧をつくりました。そして、校庭に出て実際に凧をとばしてみました。時よりふく風をみんな必死にとらえようと頑張っていた姿が印象的でした。

tako1
tako3

餅つきぺったん

職業家庭の時間に鏡餅作りに挑戦しました。餅つき機でつかれた餅を大きな臼と杵、ボールと小さな杵でつきました。大きな臼と杵で餅をつくと、ぺったんと大きな音がしました。餅をついた後は、バッドの上で餅を丸めました。二つ丸めて橙をのせ、赤く縁取られた紙の上にのせると、鏡餅のできあがりです。この後、日が経つと鏡餅がどのように変化するのかも観察していく予定です。どうなるのか楽しみですね。

もちつき1
もちつき2