高等部(1学期)

更新日:2024年10月02日

1学期お楽しみ会をしました!!

3ヒントクイズ、スイカ運びリレー、射的をしました。1学期お楽しみ会のテーマは『真剣勝負!!』。個人戦やチーム戦でポイントをGETしてゲームを楽しみました。最後に結果発表。1位の人には金メダル、2位の人には銀メダルが贈呈されました。2学期お楽しみ会も楽しみですね。

スイカ運びリレー
射的

応急手当について学習しました。

保健体育の授業で応急手当について学習しました。

前半はケガをしたときや熱中症になったときの対応についてみんなで考え、

後半は心肺蘇生法を体験しました。

普段は触れることのないAEDを操作したり、

校内のAEDの場所を確認したりするとともに、

実際に倒れている人がいたときの対応をロールプレイしました。

緊張感もありつつ、楽しみながら学習することができました。

心肺蘇生1
心肺蘇生2

夏だプールだ!

暑い季節がやってきました。この日は天気にも恵まれ、絶好のプール日和となりました。水の中はとても気持ちよく、水中での活動を存分に楽しむことができました。残り数回のプールも、天気に恵まれ実施できればと願っています。

apuru1
apuru2

待ちに待った校外学習!

天気が心配されましたが、高等部みんなのパワーで傘をさすほどの雨は降らず、楽しみにしていた校外学習に行くことができました。行き先は阪急西宮ガーデンズ。事前に切符の買い方やバス・電車の時刻調べをして、準備をしてきました。市バス乗車組とスクールバス乗車組に分かれて出発し、次にみんなが集合するのは、阪急塚口駅です。無事、塚口駅で会ったときは、お互い安堵の表情が見られました。阪急西宮ガーデンズでは、それぞれ家族から頼まれた買い物をしました。無事、お家の人に渡せましたか?お昼ご飯もそれぞれが食べたいものを選んで食べました。買い物、食事、公共交通機関の乗り方とたくさん学習できましたね。

 

kago
掲示

文化祭に行ってきました!

伊丹市立伊丹高等学校の文化祭に参加し、展示に屋台に劇に満喫することができました。かっこいい展示やかわいい映えスポットで写真を撮ったり、屋台で買って食べたり、最初から最後まで時間いっぱい楽しむことができました♪

伊丹高等学校の皆さんありがとう!!また次の交流も楽しみにしています!

文化祭1
文化祭2

職業ガイダンスを受講しました。

生徒2名が、外部講師による職業ガイダンスを受講しました。

『働くことについて』『お金のことについて』『最低賃金』等のお話を聞いた後、ロールプレイで働く姿勢について考え、最後にピッキング作業に取り組みました。

終わった後、生徒に話を聞いてみると・・・

「勉強になりました!最低賃金がいくらか知りました。」

「ピッキング作業が楽しかったです。」

等、具体的な感想がたくさん聞かれました。

普段の授業では学べない、将来に向けて考える機会になりましたね!

話を聞く

真剣に聞いています。

ピッキング

ピッキング作業に取り組みました。

音楽を聴きながら・・・

音楽を聴きながらハンモックに乗ってゆ~らゆら♪

心落ち着く音楽に、心地よい揺れでリラックス。

みんな良い表情で学習に取り組みました。

音楽
音楽2

『避難訓練』

避難訓練がありました。

全員が落ち着いてすばやくグラウンドに避難することができました。

そして、消化器の使い方を消防士さんに教えてもらって実践!

火にめがけて水をかけ、消火活動をすることができました。

最後は消防車の前で記念撮影をしました。

消化器8
消化器9

からだの学習会(5/16~5/18)

からだの学習会が始まりました。

高等部は2グループに分かれ、

それぞれSVの先生からたくさんのアドバイスをいただきながら学習を進めています。

新たな課題に取り組んだり、いつも取り組んでいる課題にさらに磨きをかけたり、

果敢に課題に取り組むことで充実した学習ができています。

からだの学習会
からだの学習会2

さつまいも苗植え

さつまいもの苗植えをしました。植える時間になると天気が回復し、なんとか全部の苗を植えることができました。今年も、農家さんから苗をいただき、植えるときにはお手伝いもしていただきました。ありがとうございました。また、根がつくまでは、水やりもしっかりして、収穫する頃にはたくさんのさつまいもがとれたらいいなと願っています。

satumaimo1
satumaimo2

見事な行進!

今日は体育日和です!前回に引き続き、集団行動とスポーツテストの2回目です。集団行動では、行進をしました。見てください!この綺麗な隊列を!カーブも前の人、横の人を意識して隊形を維持していました。トラック半周を行進し終え、見事な行進に拍手喝采でした。

高等部体育では、体を動かすだけでなく、振り返りもします。またまた見てください!スポーツテストの振り返りを先生達と一緒にしています。インタビュー形式で先生に聞かれた内容に答え、充実した体育の学習になりました。

tttttttttt
00

青空の下で

夏の訪れを感じるぐらいとっても良い天気です。そんな今日は外で体育をしました。

ランニングはいつもより広々と!その後は、集団行動とスポーツテスト!

友達のことを意識して動いたり、「やー!」と声を出してすばやく動いたり、

みんなよく頑張りました\(^○^)/

 

 

体育1
体育2

各授業が始まりました!

今週は13:30下校でしたが、様々な集団授業が始まりました。

理科・社会ではスポーツセンターでの春探しや避難経路の確認、またペアでの学習や国語・数学の授業がありました。

新たな先生、新たな友達と1年間がんばっていきましょう!

消化器発見!

消化器、発見!

まねっこゲーム!

まねっこゲーム!

出会いと別れの春🌸

令和6年度がスタートし、1週間が経ちました。

今週は入学式があったり、離任式があったりと出会いと別れがありました。

入学した生徒を迎え、高等部の中で自己紹介をして自分の好きなことなどを発表し合いました。

離任式では、慣れ親しんだ先生が別の場所へ行き、別れを惜しむ生徒もいました。

 

 

 

学活
離任式