高等部(1学期)
お楽しみ会をしました!
1学期も最終週で残りわずかとなったので、1学期のお楽しみ会を開催しました。
今回は、『クラス対抗3番勝負!』と題し、物運びリレー、イントロクイズ、スイカ割りの3つのゲームを行い、クラスで競い合いました。
どちらのクラスも全力を出し切り、1勝1敗1分けの引き分けになりました。
笑顔が多い、楽しい会になりました。


販売学習行いました!!
7月11日販売学習を行いました。
職業家庭の時間に一生懸命作った商品を
校内の職員向けに販売しました。
個性あふれる商品だったので、売れ行きもとても良く
充実した時間を過ごすことができました。


オンライン実習頑張りました!
7月3日、4日の2日間でオンライン実習を行いました。Zoomを使って社員さんや他の実習生と会話をしながら課題に取り組み、卒業後の『働く』に向けて実りある実習となりました。緊張しながらも積極的に挙手をして発言したり、人の意見を聞きながらまとめたりと日常できないような体験を行うことができました。


野菜の収穫をしました!
理科・社会の授業で植えた野菜の苗の観察をしました。みんなが植えた苗が、驚く速度で成長し、生徒たちより大きくなっている野菜もありました。茄子🍆やキュウリ🥒などの葉っぱを触って違いを確かめたり、トマト🍅やピーマンを匂ってみたりしました。収穫した野菜は順番に自宅へ持ち帰ります!美味しく召し上がってください✨


プールが始まりました!
この3年間行うことのできなかった水泳指導が、今年はいよいよ復活!! プールに入ろう、楽しもう!
この日の天気は薄曇り。水も少し冷たく感じます。準備体操をしていよいよ入水。ちょっと冷たいなぁという表情を見せる生徒、水の中で歩いたり跳ねたりして思い切り身体を動かして喜ぶ生徒、ヘルパーを着けてプカ~っと上手に浮く生徒などなど🐬。最後はくるみの湯で身体を温め、プール終了。次回は来週。体調を整えて、また入りましょう!


校外学習(ポップサーカス)に行きました
6月12日(月曜)今年度初めての校外学習に行きました。
行き先はポップサーカス。ピエロの楽しいパフォーマンスに笑顔になる生徒。リズミカルなダンスやマジックに体を振ったり、手を動かして踊ったり、拍手したりする生徒。そして、なんと言っても空中ブランコ。落ちないかハラハラドキドキ。手に汗を握る瞬間でした。いろいろな迫力あるパフォーマンスに楽しい時間を過ごすことができました。
自分や家族にお土産も買いました。いい思い出ができたね。


音楽の授業では
高等部の音楽の授業は、前半後半2グループにわかれて行っています。
前半グループは、『愛の花』という歌に合わせてギター演奏♪弦を弾くと鳴るきれいな音色に、笑顔がいっぱいあふれます。
後半グループは、動物の名前がタイトルに入ったクラシックの名曲を聴いて、どんな動物をイメージできるか考えています。さすが高等部、曲調を捉えて正解に近い動物をイメージすることができていました。

弦を弾くときれいな音が鳴ったよ

どっちの動物かな?
体育 グラウンドゴルフ最終回
毎回、打数を競っているグラウンドゴルフは今回で最終回になりました。2つのゴールポストに入る合計打数で競います。金メダルを目標にみんな真剣です。今回は雨でグラウンド状況が良くなかったので、体育館でしました。優勝は、なんと連続ホールインワンの2打!それぞれの目標に向かって、最後まで粘り強く頑張りました。


避難訓練を実施しました
火災を想定した避難訓練を実施しました。放送をよく聞き、落ち着いて避難することができました。避難後は屋外で消火器訓練をしました。それぞれ真剣な眼差しで取り組んでいました。


苗を植えました!
晴天の中、苗植えを行うことができました。サツマイモの苗と、野菜の苗を植えました。苗や土の感触をしっかり確かめながら活動をしていた様子が印象的でした。無事に大きくなってくれることを楽しみにしています。今回、ご協力いただいた農家の方、本当にありがとうございました。


クラブ活動はじめました!!
総合Aの時間で、クラブ活動はじめました。
教師のクラブ紹介を聞いて、運動部と文化部に分かれました。
Season1では、文化はマジック。運動部は野球、ダンス、バスケットなどに挑戦します。それぞれ真剣に取り組み楽しんでいました。


出会いの季節や別れの季節
4月は出会いもあれば別れもあるということで、先日お世話になった先生の離任式がありました。それぞれがお世話になった思い出を振り返り、涙を流す生徒もいればジッと見つめて「ありがとう」と伝える生徒もいました。


更新日:2024年04月16日