小学部(1学期)
今年度ラストのプールでした!!
最後のプールは、晴れた暑いプール日和でした!みんなとても良い表情です。昨年度、プールが苦手だった児童も今年はリラックスして入ることができました。来年度のプールも楽しみだね♪


ふうりんの音色 チリチリーン♪
夏の涼しい風物詩といえば、何が思い浮かびますか?
小学部1組の音楽では、「ふうりんの歌」の伴奏に合わせて演奏をしています。風鈴の爽やかな音色を体験した後、ゆったりした曲調の伴奏を聞きながら、休符のタイミングでトライアングルやツリーチャイムを鳴らします。風鈴のような音が出せたかな? また、実際に風鈴を鳴らして演奏したときは、美しい音色に思わず笑みがこぼれました。「きれいな音が出せたよ~。」チリンチリーン♪
あそび・しごとの学習でスライムを作って遊びました。
あそび・しごとでスライムを作りました。まず、材料を量り、水と水のりを混ぜます。次に色を選んで混ぜます。さらに、好きなラメや光る粘土、泡ソープを入れて混ぜます。最後に魔法の水を入れてまた混ぜます。とにかく混ぜる!活動でしたが、魔法の水を入れるとだんだん重くなり固まってくるスライムに「あれっ?」と不思議そうな表情になりました。
できあがったスライムを触って引っ張ってちぎって・・・楽しい~。ニコニコ笑顔の子どもたち。そんな子ども達を見て教師も笑顔になりました。


マリーゴールドの花摘み&新聞遊びをしました♪
布染めに使うために4月に種を蒔いたマリーゴールドの花が咲いたので、皆で花摘みをしました。
鮮やかに咲いた花をじっと見つめて慎重にぷちん。
摘んだ花の香りや形、感触を感じながらたくさん摘むことができました。
摘んだ後は、皆がすっぽり隠れるくらいの大きな大きな新聞紙で遊びました。
穴から手や顔を出したり、新聞紙のかさかさ鳴る音を聞いてみたり・・・
どの子たちも笑顔満開で思いっきり楽しみました♪


プールびらき🌊
6月19日(水曜)にプール開きをしました。
入水前には、みんなで『プールびより』の歌を歌って、ウキウキ🎵
早くプールに入りたい!と、とっても楽しみにしている児童もいました!
小学部が今年度1番最初のプールで天気も良く、まさにプールびよりでした♪
また、次のプールが楽しみですね。


「バス乗って揺られてるGO!GO!」
小1組のG国算では、「バス」を題材に学習をしています。
バスに乗るには,「itappy」が必要。各チームのリーダーが「itappy」を友達に配ります。
読み取りにタッチ!
みんなでバス(ロールクッション)に乗ってしゅっぱーつ!


墨であそぼう!
硯で墨を擦って、ダイナミックにかきました。それぞれ濃い墨や薄い墨の違いがあり、いい作品ができました。


からだの学習会
からだの学習会、がんばりました!
SVの先生方と一緒に、からだを緩めたり、座位や立位に挑戦したり・・。
みんなの充実した表情がとっても印象的でした。


もこもこ絵の具で春を描こう!
シェービングフォームと水のりを混ぜたもこもこ絵の具作りからスタート!
好きな色を混ぜて、画用紙に乗せて塗っていきます。
不思議な感触を楽しみながら思い思いに描くことができました♪


体育!
小学部の4月の体育は、友達と協力して新聞紙でボールを運んだり、だるまさんがころんだをしています!!
ボールを落とさないように気をつけて~~!
みんな良い表情で頑張っていますよ☆


マリーゴールド、楽しみだな!
1、2、3年生の生活の授業でマリーゴールドの種まきをしました。種を手の平にのせてみると、小さくて細長くてチクチクしていました。
植木鉢に砂利を入れた後は土を入れます。手や足を土の中に入れてみると、土のふかふかとした感触が心地よくて、すこーしだけ寄り道をしてしまいました。
種はすぐに手の平からこぼれてしまうので、慎重にまきます。水やりをしたら完成!早く大きくならないかな~!
入学式🌸
4月11日(木曜)に入学式がありました。小学部には1名の新入生が入学しました。
15日(月曜)には、新入生と在校生の初めての顔合わせ。
たくさんの人にドキドキしている様子の新1年生と、新しい仲間が増えてワクワクの在校生の様子が見られました。
これから一緒に楽しい思い出をたくさん作っていきましょう♪


新学期がはじまりました
8日(月曜)は、始業式の後に進級式がありました。校長先生に一人ひとり名前を呼ばれた後、認定書を受け取りました。みんな一学年進級し、少しお兄さんお姉さんの顔になりました。そして、11日(木曜)は入学式がありました。新一年生を迎え、新たなメンバーで小学部がスタートします。ワクワクドキドキ楽しみです。


更新日:2024年10月02日